福島市立ふくしま支援学校
福島市立ふくしま支援学校 学校だより
Blog
笑顔はじけるなかよし交流会
10月7日(金)に国体記念体育館において、福島地区小学校特別支援学級と特別支援学校小学部合同の「なかよし交流会」が行われました。
本校からは小学部5,6年生20名が参加し、「準備運動」や「風船で遊ぼう」、「バルーンで遊ぼう」などの活動に、他校の児童と仲良く参加しました。
広い国体記念体育館に子どもたちの笑顔と歓声があふれ、児童にとってとても思い出深い1日となりました。送迎やお弁当など保護者の皆様にも大変お世話になりました。
福養祭予行終わる!
10月12日(水)に福養祭予行が行われました。
高等部中心の開会宣言に始まり、小学部下学年と上学年の劇、高等部の作業製品PR、中学部の学習発表と、子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮していました。
今日の予行で良かったところはさらに伸ばし、改善が必要なところはあと2日間で修正して本番に臨みたいと思います。
今年度の福養祭は10月15日(土)に行われます。ぜひ子供たちの活動の様子をご覧いただきたいと思います。
特別支援学校スポーツ大会で福養生大活躍!
10月1日(土)にあづま運動公園にて「第15回福島県特別支援学校スポーツ大会」が開催され、本校高等部の生徒20名が出場しました。
バスケットボール、ボッチャ、フライングディスク、陸上の各競技に参加した本校生は、これまでの練習の成果を十分発揮して、大変素晴らしい成績を収めました。
たくさんいただいた賞状やメダルは、来週の「福養祭予行」の中で表彰したいと思います。これまで練習や本番の送迎など、お忙しい中お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
福養祭が近づいてきました
9月26日(月)に第4回全校集会が行われました。今回は「福養祭に向けて」ということで、福養祭のテーマとテーマキャラクターの表彰が行われました。
今年度のテーマは、高等部の室井俊哉君が考えてくれた「深めよう!友達との絆を」に、テーマキャラクターは高等部の石幡知貴君が考えてくれた「友だっちぃー」に決まりました。一生懸命考えてくれたこのテーマとテーマキャラクターを掲げ、これから全校生で準備や練習を行い、素晴らしい福養祭にしたいと考えています。
今年の福養祭は10月15日(土)に開催されます。保護者や地域の皆様、ぜひお越しください。心よりお待ちしています。
沖縄の海と空を満喫!
9月14日から16日までの3日間、高等部2年生が沖縄へ修学旅行に行ってきました。
今年は台風の当たり年で、出発前も沖縄近海で台風が発生したとの情報があり、天候が非常に心配されました。しかし、奇跡的に3日間とも活動中は1適も雨が降らず、帰りも台風16号が沖縄付近に到着する前に帰福することができました。日頃の生徒のみなさんの行いが良かったのかもしれません。
1日目は「首里城」で沖縄の歴史を学び、2日目の午前中は「美ら海水族館」で沖縄の海の生物に触れました。2日目午後からは、子どもたちが1番楽しみにしていたマリンスポーツを楽しみ、ドラゴンボートに乗ってみんな歓声を上げていました。
3日目は「琉球村」で各自が選んだ体験活動を行い、素敵な作品を作ったり楽器の演奏をしたりして楽しみました。帰りの飛行機に乗るときには、みんな名残惜しそうにして沖縄との別れを惜しんでいたようです。
本当に良い天気の中で、特に体調を崩す生徒もなく、すべての活動を十分に楽しむことができました。保護者の皆様には、送り迎えや当日までの準備など大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
今年は台風の当たり年で、出発前も沖縄近海で台風が発生したとの情報があり、天候が非常に心配されました。しかし、奇跡的に3日間とも活動中は1適も雨が降らず、帰りも台風16号が沖縄付近に到着する前に帰福することができました。日頃の生徒のみなさんの行いが良かったのかもしれません。
1日目は「首里城」で沖縄の歴史を学び、2日目の午前中は「美ら海水族館」で沖縄の海の生物に触れました。2日目午後からは、子どもたちが1番楽しみにしていたマリンスポーツを楽しみ、ドラゴンボートに乗ってみんな歓声を上げていました。
3日目は「琉球村」で各自が選んだ体験活動を行い、素敵な作品を作ったり楽器の演奏をしたりして楽しみました。帰りの飛行機に乗るときには、みんな名残惜しそうにして沖縄との別れを惜しんでいたようです。
本当に良い天気の中で、特に体調を崩す生徒もなく、すべての活動を十分に楽しむことができました。保護者の皆様には、送り迎えや当日までの準備など大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
学校の連絡先
〒960-8234 福島県福島市山居146-1 TEL 024-534-2643 / FAX 024-534-2642
E-mail fukushima-sh@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
4
7
8
5
8