佐原小学校日誌

2020年10月の記事一覧

本 小数も同じように + しのぶ号待ってました。読書の秋です。

◇10月16日、3・4年生、算数科学習の様子です。3年生は小数の数の表し方や仕組みを学習し、たし算もひき算も「0.1」をもとにすれば整数の計算と同じようにできると、自信をもって計算を進めていました。4年生は昨日学習した「計算の約束」を生かして次の学習です。いくつあるかを表すのにも、いろいろな考え方ができて、式もそれぞれ表せるぞと、多様な考え方に触れていました。

◇5・6年算数科学習の様子です。5年生は、分母の異なる分数の計算です。どうすれば計算できるのでしょうか?苦戦中です。6年生は比例の関係をグラフに表していますが、二つのパターンがありました。友達の考え方に触れ、さらに学びを深めます。

◇しのぶ号来校日です。本を選ぶ子どもたちの表情がキラキラしています。校内の図書室もハロウィンバージョンになっています。学校司書の先生お薦めの本もいかがですか?

昼 公園で秋を探そう + 打っていいもの、ダメなもの

◇10月15日、1・2年生は、運動公園へ出かけました。秋らしいものを探しました。ご家族と出かけた時の過ごし方と、クラスメートと学習しているときの視点は違うのかもしれません。歩いては立ち止まり、また歩いてはかがみこみ、さらに歩いては何かを拾い…と秋を感じていました。

◇3・4年生は図画工作科で「くぎうちトントン」の学習をしました。道具を上手に使ってくぎを打っていくと…これまでの立体作品とは一味違う作品が出来上がっていきます。打っていいものは「くぎ」ですが、打ってはいけないもの(指など)に気を付けながら慎重に作業していました。

ALTジョアンナ先生との学習

◇10月14日、ALTジョアンナ先生来校日です。1・2年生はハロウィンにまつわる学習をしていました。3・4年生は「〇〇の時間」を英語で言い表します。”It's homework time." おうちでも頑張りましょう。5年生はいろいろな国のschool lunchを学びました。6年生は会話文に過去形を使って表現していました。

 

困る すすめられてしまったら、どう断れば + 小数ってちっちゃい数じゃないの?!

◇10月13日、3~6年生は「たばこの害と上手な断り方」の学習を合同で行いました。なんとなく「子どもは吸っちゃダメ」と知ってはいましたが、たばこと煙に含まれる「タール」が容器を逆さにしても落ちてこない様子にびっくり! 成長期におけるたばこの影響は大きいため「未成年者喫煙禁止法」で児童生徒は守られています。とはいえ、すすめられたり誘われたりたりしたらどうしたらよいか、ロールプレイを通して学んでいきます。

◇算数の学習の様子です。3年生は小数の学習ですが「147.2なんて大きな小数があるの?」と驚きながら、位取りの学習をしていました。4年生は3口の計算の式の意味を「なんでひき算なんだ?」と考えていました。1年生は繰り上がりのあるたし算の次のステップに進もうとしています。まとめて10にしたい数が式の後ろにある場合です。