佐原小学校日誌

2021年1月の記事一覧

本 もっとお話聞きたいなぁ + 授業参観

◇1月21日の「お話会」の様子です。1・2年生は、この会をとても楽しみにしています。ボランティアさんを迎えるときたまたま居合わせた3年生は「なつかしいなぁ、ぼくたちもききたいなぁ。」と言っていました。今回は十二支や干支の牛にちなんだ話をしていただきました。

◇1月22日、授業参観でした。感染症対策を万全に行っています。佐原っ子の学習の様子はいかがでしたか?

 

にっこり 何回跳べるかな

◇1月21日、1・2年生と5・6年生の合同体育の様子です。なわとび記録会練習の一環として、下級生の跳んだ数を上級生が数えています。数えるだけでなく、「こうしたらいいよ。」とアドバイスもしてくれる、さすが佐原っ子です。上級生の技を学ぶ良い機会でもあります。

?! 熱はどう伝わるの? + みんなで検討

◇1月20日、4年理科学習の様子です。金属の熱の伝わり方を学習しています。金属板に切り込みがあったら熱はどう伝わか、サーモテープ(温度が変わると色が変わる示温テープ)の色の変化が確かめます。感染症対策のため、グループでの実験は行わず教師が演示しています。さて、結果は?

◇3年生算数科の学習です。三角形を仲間分けしています。友達の考えと比べるために、作業していた小さな紙片をプロジェクターを通し拡大して、みんなで見比べています。

雪 感謝 + ALTとの外国語学習 + ろうと?

◇1月19日、登校時間帯の除雪ご協力ありがとうございます。明日も凍結注意です。

◇ALTジョアンナ先生来校日です。活動を制限して行っていますが、笑顔が学習の楽しさを物語っています。

◇5年生理科学習の様子です。「物の溶け方」の学習で、固形物と水溶液を「ろ過」する実験をしています。器具の一つ「ろうと」??どこかで聞いたことあるなぁ。

グループ 放送で抱負発表 + 密にならずに密を試す

◇1月18日、放送朝の会を行いました。1・3・5年児童代表が新年・3学期の抱負を述べました。教室で話を聞く姿勢も立派です。

◇4年生の算数科、面積の学習の様子です。教室などの面積を表す単位を学習しています。1㎡を実際に体験。足元は密ですが、顔は合わせず、密を避けます。4年生8人は余裕で立てました。1㎠は小指の爪の先ぐらい(4枚目の写真の黒い部分です。)、1㎡は畳半分くらい…このような量の感覚をつかんでいくことが算数ではとても大切です。