信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

気持ちを切りかえて…

卒業式にむけての準備や片付けを一生懸命行った1・2年生。

昨日の卒業式では,卒業生に感謝の気持ちが伝わる「ほたるの光」を披露しました。

すばらしい歌声に感動しました。

本日は,気持ちを切りかえて「標準学力検査」に取り組んでいます。

感謝の気持ちを伝える式

平成最後の卒業式…

第60回卒業証書授与式が挙行されました。

堂々とした態度・凜とした返事・心のこもった「旅立ちの日に」

3年生の感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました…

3年間で成長した姿に感動しました…

本当に卒業おめでとう…

着々と!

只今 明日の卒業証書授与式の準備が着々と進められています。

   ステージ上の準備                            校長室(来賓控室)の準備

  来賓受付の準備                             駐車場(校庭)の準備

  祝電の準備                                 3年教室の飾り付け

~最終章~

3年生は今 最後の学級活動を行っています。

ご覧の画像は,3年4組の様子です。

学級役員が学級のみんなに最後のメッセージを伝えていました。

お礼や感謝の言葉 それを受け止める学級のみんな…

涙が流れます。

午後からは,2年生を中心に明日の卒業式の準備をします。

いよいよ卒業へむけて,カウントダウンとなります。

東日本大震災追悼集会

本日 午後から東日本大震災追悼集会を行いました。

東日本大震災の被災地を中心に,民話や史実を紙芝居で伝える活動に取り組んでいる,伊達市保原町在住の菅野さん夫妻にお越しいただき,紙芝居を2話上演していただきました。

東日本大震災の当日,いわき市の高校2年生工藤盛人君(当時17歳)が,介護が必要なお年寄りら5人の避難を手伝った後,津波にのまれ亡くなってしまいました。一つ目は,その勇敢な行動を語り継ぐ話です。

二つ目は,「命のおにぎり」です。これは2014年の2月に,大雪で国道(四号線松川町付近)で立ち往生した車のドライバーに,東京電力福島第一原発事故で避難中の飯舘村民が,仮設住宅からおにぎりの炊き出しをした話です。

どちらの話も,子どもたちの心にしみる話でした。

こうして伝えていくことが,生きている私たちの責務だと,あらためて考えさせられました。

ぜひ,詳しい話を子どもたちから聞いてみてください。

  14時46分 黙とう                            お礼の言葉

卒業まであと3日!

本日は県立高校Ⅱ期選抜2日目です。

本校からも,面接等がある4つの高校を受験しています。健闘を祈ります。

いよいよ卒業まで3日(本日を入れない登校日)となりました。

学校では,先週から卒業式にむけて様々な取り組みをしています。

今日はその取り組みについて画像で紹介します。

先日行われたワックス塗布の様子

予行の反省をもとに1・2年生で行った歌の練習の様子

3年生(Ⅱ期受験者以外)が昨日行った奉仕活動の様子

準備が整い,あとは当日をむかえるだけとなりました。

県立高校Ⅱ期選抜

 県立高校Ⅱ期選抜は、8時前までに全員が無事に会場に入りました。余裕を持ったスタートが切れて一安心です。

 この後、午前9時から国語の学力検査が開始されます。健闘を心から祈ります。

 3年生の教室は受験のため空席が目立ちますが、担任が引率のため不在のクラスも、いつものようにしっかりと朝自習に取り組んでいました。画像は3年5組の朝自習の様子です。この真剣な態度が受験する仲間への何よりの「無言の励まし」です。

給食もあとわずか・・・

 3年生にとって、楽しくおいしい給食の時間も今日を入れてあと4回となりました。(明日は3年生のみ給食なし)

 画像は3年3組の「いただきます」と4組の給食の様子です。

 明日は県立Ⅱ期選抜です。今日はゆっくりと休んで、明日の朝は余裕を持って会場に向かうようにしてください。

 居残りの3年生とともに全校で応援しています。健闘を心から祈ります。

卒業へのカウントダウン

 3年6組の黒板には、卒業までのカウントダウンが掲示してあります。本日を入れて卒業まで「6」日、本当に秒読みに入ってきました。カウントダウンの数字の下には生徒からのメッセージが書かれています。どのメッセージにも学級の仲間たちへの感謝の気持ちが表れています。

 本日のA君からのメッセージを紹介します。『卒業まで残り1週間を切りました。この2年間でたくさんの楽しい思い出をつくることができました。6組の一員になることができて本当によかったです。残りの6日間、楽しく過ごしましょう!』

 下の画像は卒業ムードに流されることなく、真剣に朝自習に取組んでいる6組の朝自習の様子です。県立Ⅱ期選抜がいよいよあさってに迫ってきました。健闘を祈ります。

 

 

今朝の登校風景

 3月第2週の今朝の登校風景です。今朝はしばらくぶりの雨の中の登校となりました。

 今週は7日(木)と8日(金)に県立Ⅱ期選抜が行われます。受験する3年生には、「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけて、万全な体調で受験できることを願っています。

卒業式予行

本日は午後から卒業式の予行を行いました。

明日にでも本番がむかえられるぐらい緊張感があり,すばらしい卒業式予行となりました。

証書授与の時の返事が,どの学級も立派で感動しました。

平成最後の卒業式。当日が今から楽しみです。

 

エンジェルリポート

 生徒のよさを積極的に発信する「エンジェルリポート」の3月(最終)号です。

 下のファイル名をクリックしてご覧ください。

 H30 エンジェルリポート No.1(3月).pdf

 

 この1年間、本当に多くの生徒の思いやりや親切な言動に心が洗われる思いがしました。

 改めて心から「ありがとう」の言葉を贈ります。

 さらに、こんなうれしい話がありました。

 先日、学区内の小学校の校長先生から、次のような電話がありました。

 『今朝の登校途中、小学校1年生の男子児童が転んで鼻血を出してうずくまっていたところ、通りかかった中学生が声をかけ、腕に抱えて小学校まで送り届けてくれました。ありがとうございましたと生徒に伝えてください。』

 3年3組のS.Hくんのやさしい心づかい、卒業を間近に控え、私たちにとっても心温まる「置き土産」となりました。 

生徒総会

本日は,「後期 生徒総会」が行われました。

あと10日で卒業となる3年を引き継ぎ,2年生が中心となって総会の運営にあたりました。

各委員会や各部活動から反省等の報告のあと,学校をさらに良くしていこうと20をこえる質問がありました。

今後も,「人のために役に立とうとする気持ち」を大切に活動してくれることを期待しています。

 

卒業式全体練習(第2回)

本日の午後から,2回目の卒業式全体練習を行いました。

本番と同じ流れで,ひととおり確認しました。各学年,真剣な表情で練習にのぞんでいます。

今週の金曜日には,卒業式予行が行われます。

卒業まであと12日!(本日を含めない登校日)

写真は,全校合唱の練習の様子です。

こむこむミニコンサート

昨日こむこむ館で行われたミニコンサートに,合唱部が出場しました。

合唱部全体でのステージに加え,学年別の合唱,独唱などもあり,会場をたいへん盛り上げました。

毎年楽しみにしている方も多く,来場した方々に聴いてもらうことが,生徒たちの練習の励みにもなっています。

参加した全員が笑顔になれるコンサートでした。 

 

「ふくしまっ子体力向上優秀校」受賞

 体力の向上に顕著な成果が認められる学校に贈られる「ふくしまっ子体力向上優秀校」の表彰式が、今週19日(水)に市内で行われました。県内の中学校からは8校が選ばれ、本校は昨年に引き続き2年連続の受賞です。

 生徒たちの日ごろの体育の授業への真剣な取り組みや部活動への積極的な参加によるものと思います。生徒たちの努力を讃えます。

 下の画像はいただいた賞状と本日の2年1・2組の「楽しく・真剣な」体育の授業の様子です。

ネパール支援募金の報告

2学期に,ネパールの子どもたちを支援する募金活動を,生徒会本部が中心となり行いました。

本日,募金を現地の子どもたちへ届けてくれた,ウマさん他2名の方々が報告に来てくれました。

約8万円ぼとの募金を,ノートなどの文具にかえて現地の子どもたちに手渡してくれました。

現地は道路状況も整っていないため,届けるまで大変な苦労があったそうです。

生徒会役員も,目に見える形で募金が届いたことにたいへん喜んでいました。

  文具類を手にして喜んでいる現地の子どもたち       信夫中の募金で今までなかった校門が作られました

ご協力ありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。

卒業式へむけて

本日は,午後から3年生が卒業式の練習を行いました。

入退場や式歌の練習を中心に行いました。また,証書授与の練習は,本番さながらでした。

堂々とした入場。大きな声で凛とした返事。たいへん立派な態度で,明日にでも卒業式ができそうです。

25日に全体練習。3月1日に卒業式予行となります。

全校性の心がひとつになり,感動の卒業式になることでしょう。

 

今 学校では…

定期テストも終了し,いよいよ1年間のまとめの時期です。

今,学校では,それぞれの学年で次のステップへ進んでいます。

3年生は,卒業へむけての準備が着々と進んでいます。

2年生は,修学旅行の準備を進めています。写真はフィールドワークの計画を立てている様子です。

1年生は,テストが返却され,反省と復習を行っていました。

 

今朝の登校風景

 ご覧の画像は今朝の登校風景です。奥に見える城山の景色や朝の日差しも冬から春へとゆっくりと変わってきています。

 本日には県立Ⅱ期選抜の志願状況が発表され、明日から出願先変更となります。来月14日の受験まで一ヶ月を切りました。

温かい春はもうすぐです。がんばってください。

卒業まで18日

いよいよ3年生は,卒業までの登校日が残り18日(本日を含めず)となりました。

生徒によっては受験等があり,さらに学校に来る日が少なくなります。

本日は午前中に1・2年生の定期テストがあり,午後からは卒業式の全体練習(1~3年生)でした。

写真は式歌の練習の様子です。さすが3年生,堂々とした態度です。

今年から,保護者席が3年生のすぐ後ろになります。今まで以上に歌声が心に響くと思います。

1・2年生も3年生に負けないぐらい懸命に練習に励んでいました。

 

 

 

今年度最後の定期テスト

 本日は今年度最後(平成最後?)となる定期テストが行われています。また、3年生は全国標準学力検査を実施しています。

 画像は上から3年3組、2年3組、1年3組の皆さんの集中した取り組みの様子です。

 

今朝の登校風景

 ご覧の画像は今朝の登校の様子です。

 明日から、1・2年生は定期テストが始まります。そして、金曜日には第1回目の卒業式の全体練習があります。

 3年生は卒業まで残り20日・・・卒業へのカウントダウンが始まります。

 

定期テストへむけて

いよいよ今週の14日・15日に,1・2年生の定期テストが行われます。

連休中も,テストへむけて学習の追い込みをした生徒が多いと思います。

今日の授業の様子を見ると,少しでもわからないところをなくそうと,いつも以上に真剣に取り組む姿が見られました。

今年度最後の定期テストです。本日を入れてあと二日,ベストを尽くしてほしいと思います。

 

1年生 国語の授業の様子                        2年生 数学の授業の様子

 

英語の授業

いよいよ来週は1・2年生の定期テストとなります。

最後の定期テストは,テストの教科数が多いだけではなく,前回のテストから期間があったため,テスト範囲も広くなっています。

明日からの三連休を有意義に活用してほしいと思います。

本日は,英語の授業について紹介します。

英語の授業では,月に数回来校するジャスミン先生と一緒に学習を行い,英語によるコミュニケーション能力の育成を図っています。楽しみながら英語を学ぶことができ,英語のスキルが向上してきました。

 

 

1・2年 定期テスト5迫る

 今年度最後となる1・2年生の定期テスト5が来週14(木)・15(金)に行われます。

 ご覧の画像は、学習係の作成した「予想問題」に真剣に取組む、上から2年1組、1年4組の朝自習の様子です。

 また、北校舎の踊り場には、1学年の学習担当の先生手作りの「定期テスト5」に向けてのアドバイスもあり、足を止めて見入っている生徒の姿も見られます。

 この週末にしっかりと取り組み、自分のもてる力を十分に発揮してほしいと思います。

 

授業参観

 

今年度最後の授業参観となりました。

たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき,ありがとうございます。

3年生は中学校生活最後の参観日になります。各担任の,あつい思いがつまった授業となり,中学校生活を振り返ったり,感謝の言葉を伝えたりしました。

1年生においては,「職業人に話を聞く会」を行い,働くことの意義や目的について考える機会とし,自分自身の将来の職業について意識を高めました。

 

2年生はいよいよ4月から最高学年です。この1年間の成長が感じられる真剣な表情で課題に向き合っており,すばらしい態度でした。

道徳の授業

本日は,1年生(道徳)の授業の様子を紹介します。

資料となる動画をもとに,自分ならどちらの立場を選ぶのかを明確にして話し合いを行いました。

目標や将来の夢を実現するために,困難に直面したとき,自分ならどう行動するかを真剣に考えていました。

今朝の登校風景

 画像は今朝の登校の様子です。本日は県立高校Ⅰ期選抜の合格内定の発表があります。

 また、明日は今年度最後の授業参観、懇談会があります。ぜひ、ご来校いただき、1年間で成長したお子さんの姿をご覧いただきたいと思います。

 

全校集会

本日は,6時間目に放送による全校集会が行われました。

はじめに,学校生活をさらに充実させるために,「いじめ ゼロ!」「いじめ見逃し ゼロ」にむけて校長講話がありました。

「いじめ」が,なぜ・どのようにおきるのか。そして,いじめをしている人はもちろん,いじめを見て見ぬふりをしている傍観者や,まわりで笑っている人たちもいじめに加担しているのと同じであり,絶対に許すことができない行為であることを確認しました。

いじめは,「天につばを吐く行為」であり,「必ず自分に返ってくる」とも言われます。学校生活に関するアンケートで93%の生徒が「学校生活が楽しい」と答えています。「学校生活が楽しい」と答える生徒が100%になるように,友達のことを考えながら,思いやりをもった言動を心がけていきましょう。

また集会では,咋年の7月下旬から8月上旬にかけて,福島市の海外研修でオーストラリアを訪問した齋藤君と中村さんのオーストラリア訪問記の紹介がありました。貴重な体験の紹介や,文化や慣習の違いなどがわかりやすく紹介され,現地を訪れたくなりました。

 

 

 

今日から2月

 県立高校Ⅰ選抜(2日目)は全員が無事に会場に着きました。

 ご覧の画像は2月最初の登校の様子です。冷たい風が吹く寒い朝となりました。

 2月は旧暦では「如月(きさらぎ)」と呼ばれています。これは、厳しい寒さに備えて「衣更着(衣を更に重ね着する)」という意味があります。

 信夫中の生徒もほぼ全員がきちんと防寒着を着用して登校しています。これもインフルエンザが蔓延しないひとつの理由だと思います。事故防止のためにも、手袋着用も100%をめざしています。

 

県立高校Ⅰ期選抜

 本日行われる県立高校Ⅰ期選抜は、先ほど全員無事に会場に着きました。

 なお、福島工業高校のみ11時30分集合となっております。

 全員の健闘を祈ります。

 

 3年生の教室は、受験のため空席が目立ちますが、いつもと変わらず真剣に朝自習に取組んでいます。左から3年2組、5組の様子です。

明日から県立高校Ⅰ期選抜

 いよいよ県立入試のⅠ期選抜が明日から始まります。

 ご覧の画像は放課後の3年生のげた箱の様子です。空きが目立ちますが、明日のために上履きを持ち帰ったためです。

 受験する皆さん、上履きは持ち帰りましたか? 明日の準備物をもう一度確認してください。

 また、面接では必ず最初に質問される「志願理由」が大切です。これが言えると後は大丈夫。しっかりと口に出して練習してください。そして何より、今日は早めに休んで、明日の朝は余裕を持って会場に入れるようにしてください。

 健闘を祈ります!! (明日は3年生のみ弁当持参です。)

 

「小さな親切」実行章贈呈式

本日 3年生の大橋さんと北村さんが「小さな親切」実行者として表彰されました。

昨年の10月末に,迷子になっていた3歳の子どもを保護し,母親に引き渡しました。

後日母親からお礼のお電話をいただきました。

この行動を,「小さな親切」運動福島県本部事務局に推薦したところ,「小さな親切」実行者として表彰されました。

普段見過ごしがちなことですが,危険を察知しすぐに行動したすばらしい判断力そして行動力が立派だと思います。

社会の授業

インフルエンザの流行は,少し落ち着いてきましたが,まだまだ予防が必要です。

今週は,3年生の県立Ⅰ期選抜があるため,特に3年生は注意が必要です。

本日は,社会科の授業(歴史)の様子を紹介します。

「戦国大名の国をまとめる工夫」について丁寧に調べ,下剋上の風潮などの背景について考えました。

今朝の登校

 ご覧の画像は今朝の登校風景です。

 本日の午後は教職員の研修があり、13時30分一斉下校となります。インフルエンザはやや少なくなってきてはいますが、下校後の外出は控え、身体を休めてほしいと思います。

 今週は31日(木)・2月1日(金)に県立高校Ⅰ期選抜があります。しっかりと準備して臨んでください。

土曜授業

今年度最後の土曜授業ですが,登校するのにはたいへんな雪となりました。

そんな中,7時前から登校し,雪かきを手伝ってくれた二人の陸上部の女子生徒がいます。

登校すると,すぐに鞄を置き,もくもくと雪かきする姿に感動しました。

その後,生徒たちが登校した順に手伝ってくれました。

中には「雪かきかわります!「私がやります!」と先生方からスコップを受け取り,作業をしてくれた生徒もいます。

本当にすばらしい,信夫中の伝統です。

 

体育の授業

寒い日が続いていますが,子どもたちは元気に学校生活を送っています。

体育の授業ではバスケットボールを行っています。

3対3で,攻撃側は動きながらボールをもらい,パスをつなげシュートにもっていきます。

守備側は簡単にパスが回らないように懸命に邪魔をします。

寒さを忘れ,どちらも本気になって体を動かしていました。

 

残り40日!

早いもので,1・2年生は今年度の登校日が残り40日(本日を含めず)となりました。

3年生は,残り34日となります。いよいよ,卒業や進級にむけてカウントダウンです。

学習や部活動において,今年度のまとめをするとともに来年度の準備の期間にもなります。

1年生は,四月には後輩が入学し先輩と呼ばれ,2年生は,信夫中を支える最高学年へと進級します。

そして3年生は,新たなステージでの生活がスタートします。

胸を張って次のステップに進むことができるようにするためには,が大切です。

残された日々を,やり残しのないように精一杯の努力を継続して下さい。

理科の授業の様子

国語の授業の様子

美術の授業の様子

 

 

寒い朝

 ご覧の画像は今朝の登校風景です。身にしみるような冷たい朝でしたが、生徒たちは元気に登校しました。

 県立Ⅰ期選抜の志願倍率が発表になりました。インフルエンザ罹患者数はほぼ横ばいの状態ですが、受験生はもちろん、全校で引き続き予防の徹底に努めていきます。具合の悪い場合には絶対に無理をせず、必ず医療機関で受診するようにしてください。

最後の定期テスト

昨日から本日にかけて,3年生が中学校生活最後の定期テストを行っています。

只今3校時,最後の教科,「理科」のテストが行われています。

真剣に取り組んでいるのはもちろんの事,最後まで諦めないで,見直しをしっかり行っています。

どの生徒も,ベストを尽くせたと思います。

 

福島県アンサンブルコンテスト

1月19日土曜日に,いわき市芸術文化交流館アリオスにおいて,第46回福島県アンサンブルコンテストが開催されました。

本校から出場した「木管八重奏」が見事金賞に輝きました。

同じく出場した「金管八重奏」は惜しくも銀賞でした。

演奏を終え,21時ごろ学校へ戻ってきた生徒たちは精一杯やりきった表情でした。

年々向上している本校の吹奏楽部の活躍に今後も期待しています。

本当にお疲れ様でした。

 

授業の様子

まだまだインフルエンザには注意が必要ですが,生徒たちは元気に学校生活を送っています。

授業にも真剣に取り組み,少しでも課題を克服しようと努力しています。

3年生は,来週の月曜日・火曜日が中学校最後の定期テストになります。私立高校入試も無事終わり,有終の美を飾るために頑張っています。

3年生の授業の様子

2年生の授業の様子

1年生の授業の様子

合同卓球大会

本日 特別支援学級合同卓球大会が行われます。

9時より開会式が行われ,その後,競技がはじまります。

これまで,意欲的に練習に励んできました。

気合いをいれて出発しました。健闘を祈ります!

 

学校評議員会

本日 今年度3回目の学校評議員会を開催しました。

同窓会長様をはじめ,信夫地区4区会長様・PTA会長様の三名の方々にお越しいただき,学校運営について情報交換をしました。また,12月に行った「学校の教育活動に関するアンケート」に対して,ご意見をいただきました。

今後の教育活動に役立つ有意義な会となりました。そして,学校を信夫地区全体で見守っていただいていることをあらためて実感しました。

 

  情報交換の様子                            給食試食の様子

 

 

 

 

女子制服お披露目!

本日午後から,新入生保護者説明会をおこないました。

信夫中学校の概要や学校生活等について説明させていただきました。

寒い中,足を運んでいただきありがとうございました。

 

また,説明会のあとに,来年度の入学生より着用する,女子生徒の新しい制服を披露しました。

創立60周年を記念して,また,時代にあったデザインや生地とし,さらに機能を高めるために変更しました。

本日は,現生徒会役員の二名に着用してもらい披露しました。

ちょっと緊張気味ですが,たいへん似合ってます!

 

 

 

私立高校入試

 本日の私立高校入試は、無事に全員が会場に入っています。健闘を祈ります。

 これで県北地区のすべての私立高校の入試が終わり、次は31日からの県立Ⅰ期選抜です。

 ご覧の画像は1時間目の3年教室の様子です。インフルエンザの生徒はいませんが、入試のため空席が目立ちます。登校している生徒も皆、次の目標に向けて真剣に学習しています。

今朝の登校

 ご覧の画像は、この冬一番の寒さとなった今朝の登校の様子です。

 インフルエンザが完治して登校した生徒もいますが、新たな罹患者も1.2年生に数名出ており、依然として予断を許さない状況です。今後とも体調管理には十分に注意が必要です。

 本日の私立高校一般入試は全員無事に会場に入りました。健闘を祈ります。

インフルエンザについて ~ 保健室より ~

 全国各地で、インフルエンザが流行してきました。

 今週の福島市内の感染状況をみたところ、8日には50人弱でしたが、翌日には100人を超えていました。

 本校でも、すでに数人の罹患者がいます。これからが流行のピークになってきますので、今まで通り、手洗い・うがいの励行、教室の喚起、湿度 に注意しながら予防に努めてください。

 具合が悪いときには・・・              

  ・頭痛やだるいときは発熱がないか確認する。

  ・高熱などインフルエンザが疑われるときには早く受診する。

  ・普通のかぜのようでも熱や咳が続く場合は受診する。

  ・熱がなくても無理をしないで、からだを休ませ回復に努める。

   咳やくしゃみが出るときにはマスクをしてね~

 

 

 

 

 

何気ない日々

インフルエンザがはやっており,各学年で欠席する生徒もでてきましたが,学校に来ている子どもたちは元気に生活しています。

また,3年生においては,受験等もあり,凜とした空気の中生活しています。

しかし,始業式後は特に大きな校内行事はなく,何気ない日々が・・・。

中学生にとって,友達と過ごすこの何気ない一日一日が,思い出であり大切なのかもしれません。

【昼休みの様子】

給食の片付けの様子

校庭で元気に遊ぶ生徒たち!

教室では友達と談笑している姿が見られます。

 

受験シーズン本格化

 本日は3年教室やげた箱にも空きが目立ちます。今日からは私立高校の一般入試が始まり、いよいよ受験シーズンが本格化してきました。

 今朝は雪のために少し遅れがありましたが、全員が無事に会場に入り受験をしています。健闘を祈ります。

今朝の登校風景

 新学期2日目、今朝は朝から雪が降る中での登校となりました。

 ご覧の画像は、除雪をするボランティアの生徒と職員の様子です。当然のことのように作業する姿に頭が下がります。

 これからも雪や凍結が続くと思われますので、手袋の着用や自転車の安全運転等に十分に注意してください。

 また、インフルエンザの生徒も増えてきています。うがいやマスク等の予防に努めるとともに、具合の悪い場合には無理をせずに、必ず医療機関で受診してください。

第3学期始業式

新年の抱負を胸に生徒たちが登校し,学校に活気が戻りました。

いよいよ平成30年度の最後の学期がスタートです。

1・2年生は52日,3年生は46日の登校日となります。

始業式の校長式辞では,山本有三の小説「路傍の石」の一説

『たったひとりしかいない自分を,たった一度しかない一生を,ほんとうに生かさなかったら,人間,生まれてきたかいがないじゃないか。』が紹介され,

一人ひとりがそれぞれの「よさ」を生かして,自分のために,みんなのために,「自分だからこそできること」を実践し,

「たったひとりしかいない自分」を「ほんとうに生かす」ことのできる1年にしてほしいという話がありました。

始業式後には,3学年が体育館に残り,学年主任より

残りわずかな中学校生活を悔いのないものにするために,

「卒業へむけての心構え」や「受験の確認」等の話がありました。

さすが3年生,さらに気を引き締めていました。

インフルエンザの罹患者も数名出ています。

体調管理にも留意し,今学期も無事故で,充実した3学期にしていきましょう。

 

本年もよろしくお願いします

 新年明けましておめでとうございます。

 画像は本日の部活動の様子です。学校に生徒たちの元気な姿や声が戻り、活気が感じられます。改めて学校の主役は、やはり生徒たちなんだなと感じています。

 本年も昨年同様、「生徒が真ん中の学校づくり」を進めていきます。信夫中学校ならびに本ブログをよろしくお願いします。

     

 

一年の締めくくりに、心温まる話

 寒波が到来して、朝から雪が降る寒い日となりました。本日をもって学校も閉庁となり、明日から年明けの3日まで生徒の活動もありません。

 今朝の朝刊には、信夫中の一年の締めくくりにふさわしい、うれしい記事が掲載されていました。以前本ブログでも紹介しました、3年大橋萌夏さん、北村涼乃さんの二人の行いが、26日に「福島市小さな善行賞」を受賞し、木幡福島市長、本間教育長から表彰状ならびに記念品をいただきました。その授賞式の様子が紹介されています。

【受賞理由(式要項より)】

『今年10月の下校途中、迷子の3歳児が困惑しながら横断歩道を渡ろうとしていることに二人が気付きました。大事故につながりかねない危険を感じた二人は、幼児を無事に保護して近くの店舗で親を待つことにしました。間もなくして、向かい側のスポーツジムから子どもを探しながら、慌てた様子で出てきた母親に子ども無事に引き渡すことができました。翌日、幼児の母親からお礼の電話が学校にありました。』

 二人にとっては、当然のことをしただけのことかもしれません。しかし、幼児の状況から危険に気づき、すぐに適切な行動に移すことは簡単なことではありません。二人の行動に大きな拍手をおくります。

 年の瀬を温かい話題で締めくくれることを本当にうれしく思います。

 

 

 本年も信夫中学校に対するご理解とご支援、そして本ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

 新しい年が皆様にとって、すばらしい年となることを職員一同心から願っております。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。

 

雪景色

平成30年も残り三日となりました。

寒波の影響で,朝から雪が降っています。

部活動で登校してきた生徒が,職員と一緒に雪かきを手伝ってくれています。

何も言わずとも,自主的に行動できる生徒たちがとても誇らしく感じます。

本当にありがとう!

 

残すところあと4日…

今年も残すところあと4日となりました。

23日には,県文化センターにて吹奏楽部の新人演奏会が行われました。

24日には,県教育会館でアンサンブルコンサートが行われました。

冬休みに入っても生徒たちは活躍しています。写真はその時の様子です。

すばしい演奏でした。

今年も生徒たちが輝いた一年間でした。新しい年も,生徒一人ひとりが目標をもち,前進できるように指導にあたっていきたいと考えています。

校庭の土壌搬出作業の進捗状況です。ついに搬出場所に囲いが組まれました。

来年になると,本格的に搬出作業が開始されます。

二学期最後の登校日

いよいよ二学期も本日で終了します。

1・2校時は普通授業でしたが,最終日も今までとかわりなく真剣に授業にのぞんでいました。

終業式では,校長より「終業のことば」があり,

「反省できる人は,成功できる」しっかりと二学期を振り返えること。

3年生は「夢や希望にむかって努力を継続すること」 

1・2年生は「メディアにふれる時間より学習や読書で机にむかう時間を増やそう」という話がありました。

 終業式後の表彰披露の様子  

 3年生を中心にお世話になった,福島大学教職員大学院生の渡邊先生が本日をもって本校勤務が終了となり, 最後にあいさつをいただきました。

これで二学期83日が終了となります。

冬休み中も普段と同じように,校訓である「自律心」をもって生活してほしいと思います。

 

 

 

美化作業

今週一週間は,清掃の時間を美化作業とし,清掃時間を5分間延長して取り組んできました。

本校の伝統でもある『自問清掃』(自ら清掃の必要なところを自分に問い,自主的に作業に取り組む)が行われた一週間でした。

明日は今年最後の清掃(美化作業)となります。

1・2時間目の普通授業のあと,美化作業・終業式・学級活動を行い,給食を食べて下校となります。(部活動はありません)

今朝の登校

 画像は今朝の登校風景です。今朝の「おはようクラブ」当番は女子バレー部、冬期間は昇降口でのあいさつ運動となっています。

 長かった2学期も明日で終わります。そして平成30年もいよいよカウントダウンに入ります。

 

学年集会

本日は,1年生の学年集会の様子を紹介します。

集会では,1~3組の代表生徒が「二学期の反省と冬休みの抱負」を述べました。

部活動への熱い思いや,球技大会等への熱心な取り組みについて発表していました。

また,学習面の反省とともに冬休みの決意を述べていました。

冬休みにかける意気込みが伝わってくる集会でした。

二学期も 残り2日となりました…

 

冬至献立

 本日の給食は「冬至献立」でした。

 メニューは、『かぼちゃ・いわしの生姜煮・鶏ごぼう汁』、3年3組の生徒たちもおいしそうに食べています。

 「冬至」は昼の時間がもっとも短い日で、今年は12月22日(土)がその日にあたります。冬至といえば、「かぼちゃ」と「ゆず湯」が有名です。かぼちゃを食べて、ゆず湯で温まって風邪をひかないようにして年末を迎えてください。

二学期のまとめ

二学期も,登校日が残すところあと4日(本日を入れて)となりました。

各教科の授業では,二学期の総まとめが行われています。

どの学年も真剣に授業に臨み,二学期の学習内容を確実なものにするために頑張っています。

『努力の上に花が咲く!』 残された一日一日を大切にし,努力を継続してほしいと思います。

 

1年生(数学)の授業の様子

2年生(国語)の授業の様子

3年生(社会)の授業の様子

二学期最後の一週間

いよいよ二学期も最後の週となりました。また今年も残りわずかとなりました。

今月に入り,寒さも厳しくなり寒暖差があったため,体調を崩す生徒も増えて来ました。

登下校の際は,防寒着や手袋を身につけ,最後の一週間を欠席することなく登校できるように体調管理をしていきましょう。

本校職員も防寒着を身につけ毎日登校指導をしています。

また,本日の6時間目には,3年生が学年集会を行いました。

集会では,冬休み中の学習や生活について・卒業文集について・学年主任からの話等がありました。

特に,生活面ではSNS等でのトラブルが絶対に無いように確認していました。

中学校生活最後の冬休みです。入試へむけて頑張るとともに,事故のない休みにしてほしいと思います。

ご家庭でも,子どもたちへの声かけをお願いします。

信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式

 今月15日(土)、信夫支所において「信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式」が行われ、本校からも最優秀賞を受賞した2年塚本千智さんをはじめ5名の生徒が出席し、表彰を受けました。

 入賞者の標語を下に掲載しますが、どの作品も「友達」「家族」や「勇気」「努力」「あいさつ」など、健全育成にふさわしいすばらしい内容です。

 受賞された皆さん、おめでとうございます。

 

【最優秀賞】

  勇気ある 君の言葉に ありがとう   2年 塚本 千智

【優秀賞】

  友達と 家族は一生 宝物   1年 菊池 美宥

  夢の木は 努力の分だけ 育つんだ   1年 紙谷 大悟

  ラインでは 伝わらないよ 君の声   2年 武山 彩花

  「やめようよ」 大切なのは その勇気   2年 伊藤 凛音

  ラインより 直接目を見て 話そうよ   2年 白石沙羅彩

  あいさつは 端末いらずの ネットワーク   3年 二階堂祐太

いよいよ受験!

2学期もあと一週間となりました。

いよいよ受験へむけて本格的に動き出しました。

昼休みや放課後の時間には,3年生の先生方が面接指導をしています。

早い生徒では,今週末から私立高校等の入試がはじまります。

3年生全員の合格へむけ,学校全体で応援しています。

 

 

 

作業がはじまりました!

昨日(12日)より,校庭西側に埋設されている除去土壌の掘り起こし運搬作業が始まりました。

現在は,安全施設設置の作業を行っているところです。(写真はその様子です。)

実際に土壌を掘削し運搬するのは来週以降になりますが,大掛かりな作業となるため来年の2月中旬ごろまでかかる予定です。

その間,体育の時間や休み時間,部活動なとで校庭を使用できる場所が制限されますが,安全面を考慮しながら最大限使用できるように業者にも申し入れをし,校庭を工夫して使用していく予定です。

進捗状況については随時ブログでお知らせしていきたいと思います。

 

初積雪

 今朝はこの冬、初めて雪が積もりました。校庭もご覧の通り雪で覆われて、遠くの山々も白く霞んで見えます。

 出勤した職員が重く湿った雪をかいていると、登校した陸上部の生徒をはじめとした数名の生徒が自主的に手伝ってくれました。

 本当に頭が下がります。

WBC(ホールボディ・カウンタ)

昨日より,2年生を中心にホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査が行われています。

本校に検査車両が常駐しています。

検査は学級ごとに午前と午後にわかれており,今週一週間の予定です。

ホールボディ・カウンタの詳細については,福島県のホームページ(ふくしま復興ステーション)をご覧ください。

 

【検査車両と検査機器】

 【検査の様子】

アンサンブルコンテスト県北支部大会

12月8日土曜日 県文化センターにおいて吹奏楽部アンサンブルコンテスト県北支部大会が開催されました。

本校からは,「金管八重奏」に菅野さん・反田さん・齋藤さん・伊東さん・四條さん・山田(晴)さん・山口さん・向田さんの八人が,

「木管八重奏」に山田(歩)さん・佐藤(千)さん・佐藤(美)さん・髙﨑さん・佐藤(花)さん・宗形さん・早坂さん・奥山さんの八人が出場しました。

日ごろの練習の成果を発揮して見事どちらも金賞に輝き,1月19日土曜日にいわきアリオスで開かれる県大会の出場権を得ました。今後も県大会へむけて,さらなるレベルアップをはかってほしいと思います。本当におめでとう!

 

 

 

福島県声楽アンサンブルコンテスト

12月8日土曜日に第35回福島県声楽アンサンブルコンテストが矢吹町文化センターで行われました。

毎日,県大会へむけて熱心に練習に取り組んできました。

当日もすばらしい合唱を披露し,12名という少数精鋭で見事銀賞に輝きました。本当におめでとう!

【会場での練習の様子】

【本番終了後の記念撮影】

 

ネパールの子どもたちのために

11月末日に生徒会本部を中心として行われた,今年で3年目となる「ネパール支援募金」へのご協力ありがとうございました。

本日,来校した大槻さんとウマさんに募金をお渡ししました。

集まった募金は84418円と,目標金額を大きく上まわりました。

生徒会が募金お知らせのポスターをつくるなど,たいへん頑張りました。

大槻さんもウマさんもとても喜んでいました。

早速,ウマさんが来週12日に直接ネパールの現地の学校に届ける予定です。

ネパールの子どもたちの支えになることを願っています。

 

 

 

エンジェルリポート

 生徒たちのよさを積極的に発信する「エンジェルリポート」の12月号を紹介します。

 下のファイル名をクリックして、ご覧ください。

  H30 エンジェルリポート No.4(12月).pdf

  『 耳が聞こえなくても「聞こえる」ことばであり、目が見えなくても「見える」ことば、それが「やさしさ」というもの 』

                                                           マーク・トウェイン

 

 

 

 

 

強力!加湿器導入

二学期も残すところ,登校日が13日(本日を入れて)となりました。

生徒たちは,全教科で二学期のまとめに真剣に取り組んでいます。

また,空気が乾燥し,気温差が激しい日々が続いていますが,風邪ひきによる欠席は増えてはいません。

今後は,市内でも少しずつ出てきているインフルエンザの感染等が心配なところです。

そこで,先日の全校集会で生徒たちへは伝えましたが,昨日より全クラスに,強力な新しい加湿器を導入しました。

この加湿器は,11月に行ったPTAバザーの売上金より購入させて頂いたものです。

今まで使用してきた加湿器は,10年前に卒業記念品として頂いたもので,かなり古くなり故障しているものもあり,今年は新しいものを購入しました。ただし,使える加湿器は,特別教室等で使用しています。

学校でも,生徒たちの体調管理に万全を期していきたいと思いますので,ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

強さの秘密

 すでに薄暗くなった校庭の時計を見ると「4時11分」、12月の完全下校は午後5時です。

 練習時間は30分程度しかありませんが、学活が終わってすぐに校庭に出て練習コートのラインを引くハンドボール部、走ってグラウンドに向かう野球部、そして、すでにボールを蹴っている生徒も見えるサッカー部の皆さんです。

 少しの時間も惜しんで練習に励む姿はりっぱです。この小さな積み重ねが本校の「強さの秘密」です。

 

 

授業の様子

本日は,1年生の授業(社会科・地理分野)の様子を紹介します。

産業の発展により都市開発が進む一方で,人口の増加にともなう問題が起きている南アメリカ州の学習です。

どのような問題が起きていて,どうすれば問題を解決できるかを真剣に考えていました。

 

 

 

全校集会

いよいよ12月に入り,2学期の登校日も今日を入れて15日となりました。

本日は全校集会の様子を紹介します。

「中学校の学習は,自分を助けることになり,将来役に立つものです。どの教科も態度をかえることなく,真剣に学習に取り組んでほしい。」という校長講話のあと,表彰披露を行いました。

また,今週末に県声楽アンサンブルコンテストに出場する合唱部と,アンサンブルコンテスト県北大会に出場する吹奏楽部の三組による演奏披露がありました。

 

教育相談お世話になりました。そして受験モードに突入

今日で,教育相談が終了します。

 1年生は,中学生になって1年間の学習や生活についての話があったと思います。これからの中学校生活に活かしていただければと思います。

 2年生は,来年度迎える高等学校受験に向け,新制度の選抜試験や目標の高等学校に向けた学習の仕方などが話しに上ったことと思います。

 そして3年生は,受験校に関する相談でほとんどの時間が費やされたことと思います。

今回の教育相談で得たことを今後の学校生活や受験に向けた志望校選択の参考にしていってください。

 

 

 教育相談期間にあわせて,3年生は午後から面接指導も行われていました。

中学校は,いよいよ受験モードに突入です。

来春卒業生が笑顔で,新しい一歩を踏み出せるように頑張っていきたいと思います。

税の作文コンクール 表彰

本日 県の税務課(会長さんをはじめ三名の方々)の職員が来校し,「税についての作文」の表彰を受けました。

夏休みの課題の一つとして,3年生を中心に取り組み応募しました。

生活にかかせない身近な「税」について,真剣に考えることはとても大切なことです。

県内の応募総数は5000通をこえ,その中から,上位5番以内に入るほどの賞を頂きました。

部活動の活躍だけでなく,このような賞を頂ける生徒たちの頑張りがたいへんうれしいです。

本当におめでとう!

全国納税貯蓄組合連合会    優秀賞 竹田 和奏さん

東北地区納税貯蓄組合連合会 会長賞 櫻内 秋穂さん

 

部活動

23日に郡山市の西部サッカー場で行われた,第31回県中学生サッカー新人大会でサッカー部が準優勝に輝きました。

決勝では,強豪校の小名浜二中(いわき市)に1対2で敗れはしたものの,一時は同点に追いつくなど,粘りのプレーを展開しました。

さらなるレベルアップを目指し,「次こそは優勝!」を誓い,本日も放課後の練習に励んでいます。

 

 

第2回自分で作るお弁当の日

11月26日(月) 今年度2回目の「自分で作るお弁当の日」です。

テーマは「食べてぽかぽか 冬のお弁当」です。

まだまだ,家の人にお弁当を作ってもらっているという生徒もいるようです。

お弁当を自分で作るというだけではなく,家族と共に考えたり,調理したり,一緒にお弁当を詰めたりすることで,家族とのコミュニケーションを図ることはできたでしょうか?

本日は,2年生の「自分で作ったお弁当」を紹介します。

 

放射線教育教室

本日,3年生の放射線教育教室が行われました。

「原発事故からの復興」と題して,これまでの復興へむけての取り組みが紹介されました。

また,10年後の福島の姿や自分の生き方(福島とのかかわり)ついて考え,友達と交流を図りました。

10年後はすでに社会人として歩んでいる3年生が,現実と真剣に向き合いながら,福島の未来を考えていました。

第36回信夫の里健康マラソン大会

本日 25日(日)は本校の校庭をスタート・ゴールとし,「信夫の里健康マラソン大会」が開催されました。

今年は,北は岩手県,南は神奈川県と県内外から約400名が参加しています。

本校からも,陸上部を中心に参加しました。

中学生女子の部は3km,中学生男子の部は5kmです。

参加した選手たちは,秋晴れで最高のコンディションの中,信夫の里を力走していました。

また,陸上部全員で応援の声を出す姿も素敵でした。

 

陸上部全員でアップ!

 

力走!

第32回教職員演奏会への賛助参加

11日23日(金) 福島市音楽堂にて教職員演奏会が行われました。

本校教員も参加しました。また,本校の合唱部が賛助参加しました。

先生方とともに「福島市歌」と「大地讃頌」を合唱しました。

信夫中学校の他に,信陵中学校・蓬莱中学校・大鳥中学校の生徒の皆さんも一緒に参加しました。

授業の様子

先生方の授業研究が行われています。

本日は3年生(国語)と1年生(国語)の授業の様子を紹介します。

3年生は「作品の構成を考えながら,その情景や気持ちが浮かぶように音声化する」の授業です。

生徒たちは,どのような情景の中で,主人公がどのような気持ちでいるのかを考え音読をする個人で検討したり,

それをもちより,班で検討したりしていました。

 1年生は「紹介したい本の魅力を,キャッチコピーを使って表現する」の授業です。

生徒たちは,キャッチコピーの7つの型を学び,紹介したい本のキャッチコピーをそれぞれ個人で考え,班のメンバーから

良い点や改善点について話し合いをしていました。

11月26日(月)はお弁当の日

 11月26日(月)は,第2回お弁当の日になっています。

お弁当のテーマは,「食べてぽかぽか冬の弁当」です。

生徒自身が作成したお弁当を持参させていただきたいと思います。

ただし,調理技術の経験の差もありますので,お子さんと一緒に調理していただき,一緒に詰め方を

教えていただいたりすることで弁当作りの基礎技術やご苦労を伝えていただければ幸いです。

 

 

ネパール支援(募金)

今年も,貧困により教育を受けることができないネパールの子どもたちへの募金活動を,生徒会本部が中心となりすすめます。

今年で3年目になるこの募金は,現地の子どもたちへ届けられ,教育のための費用に役立てられます。

先週,募金活動の窓口をしている日本在住のUMA(ウマ)さんと大槻さんが本校を訪れました。

約6万円(一人あたり100円)で,150人分の文房具買うことができます。

また,6万円というのは10人が1年間専門学校に通うことができる金額だそうです。

来週26日から30日まで募金活動が行われますので,ご協力よろしくお願いいたします。

 

生徒会本部への依頼の様子

 

小学生訪問2

本日午後から,大森小学校と平田小学校の6年生が本校を訪問しました。

1年生の5時間目の授業を参観し,清掃も見学しました。

その後,生徒会本部による「学校生活についての説明」を聞き,部活動の見学をしました。

「学校生活についての説明」は,時間をかけて生徒会本部が準備をしてきました。

劇をまじえながらの工夫した説明で,小学生も熱心に聞き入っていました。

和太鼓

福島のよさを伝える和太鼓の曲をつくって表現しよう!

本日の2年生(音楽)の授業の様子です。

「自分たちのイメージを表現できているか」について確認しながら取り組んでいました。

日本の伝統にふれ,日本の音楽のよさを感受する心が養われました。

授業の様子

二学期も残すところ約1ヶ月となりました。

本日は3年生(美術)の授業の様子を紹介します。

「暮らしを心地よくする寄木の小物入れ制作」の授業です。

参考作品を鑑賞し,寄木の小物入れのよさや機能・用途について考え,自分の制作のイメージをふくらませました。

また,日本の伝統工芸について関心が高まった様子でした。

ふくしま駅伝

11月18日(日)に第30回ふくしま駅伝が行われました。

日本を代表する多くのトップランナーを輩出してきたこの大会に,本校から佐藤瑠香さんが出場しました。

福島市チームの9区(郡山北工高内からの3キロ)を任されました。

今までの練習を糧に力走し,区間五位でたすきをつなぎました。力強いすばらしい走りでした。

 

道徳(1年生)

本日 1年5組で学年主任による道徳の授業が行われました。

あなたにとって

この言葉聞くと

この言葉を考えると

この言葉を思い浮かべると

この文章を読むと

自然と『勇気』や『意欲』がわき『前向きな気持ち』になってくる言葉・文章は?

ご一緒に考えて見てください。

 

自転車通学安全指導

今週3日間にわたり,自転車通学の生徒に対して,学年別に交通安全指導を行いました。

今年度は大きな事故はありませんが,高速道路や西道路の工事にかかわるダンプカー等の通行も多く,これから冬期間は道路状況も心配です。そこで,校庭に模擬道路を作成し,一時停止や横断の仕方,通行の仕方について具体的な指導をしました。

あわせて,ヘルメットの着用についてても点検しました。また,信夫支所を通して福島市交通対策協議会信夫支部より頂いた冊子等(全校生に配付)を活用し指導しました。ぜひご家庭でも,自転車の乗り方等についてご確認お願いします。

 

 

授業の様子(1年生)

国語科 蓬莱の玉の枝「竹取物語」から

現代の文章と古典の文章とでは,仮名遣いや言葉遣いにどのような違いがあるかを学習しました。

さらに,古文と現代語訳を交互に読み合い,古文の特徴について確認しました。

 

理科 「身のまわりの物質」から

物質の状態が変化するときのようすを,粒子のモデルを使って表す学習をしました。

班で話し合いながら,固体・液体・気体のようすを,粒子のモデルや文章で表現していました。

 

 

授業の様子

3年生(社会科)の授業の様子を紹介します。

西道路の建設(南への延長)についてメリットとデメリットを資料から洗い出し,「公共の福祉と人権」という難しい課題に挑んでいました。

生徒たちも身近な生活道路の問題ということもあり,真剣に考えていました。

また,「公共の福祉と人権」についての意見交換をとおして,自分なりの意見をもつことができました。

3年 技術科

 本日5時間目、3年1組技術科の授業の様子です。「家庭や学校での電気事故防止」をめあてとして、身近に起こりうるコードの破損や電気製品の危険な使い方について学びました。

 発表する生徒の方を見てしっかりと話を聞く態度や教師の実験に真剣に見入る様子など、3年生らしい意欲的で落ち着いた授業態度でした。

 

授業の様子

本日は 3年生(理科「運動とエネルギー」)の授業の様子を紹介します。

道具(定滑車・動滑車)を利用したときの「加える力」と「引く距離」について調べ,道具の利点について考えました。

実験データをもとに,道具を利用する利点について注目し,他の班と情報を共有しながら自分の言葉でまとめをおこなっていました。