福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

【ふくしま支援学校】第2回教育講演会

10月4日(金)に、本校研修室において、第2回教育講演会を行いました。

東北福祉大学教育学部教授 大西孝志 氏をお迎えして、「特別支援学校における教科指導について」~各教科等の見方・考え方を生かした授業づくり~」と題してご講演をいただきました。今回の研修内容を日々の授業実践につなげていきたいと思います。

【ふくしま支援学校】高等部2年宿泊学習③

9月12日(木)~13日(金)に、1泊2日で会津若松方面に宿泊学習に行きました。

2日目:宿舎出発~猪苗代ハーブ園~万華鏡作りの体験活動~リステル猪苗代での昼食までの様子を、写真を通して紹介します。

お世話になった宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。

猪苗代ハーブ園では、リステル猪苗代のホテルや猪苗代湖を見て、初めての景色に感動していました。

万華鏡の手作りを体験しました。

ハーブ園では、きれいな花々や自然の景色を楽しみました。

昼食は、リステル猪苗代のホテルでハンバーグステーキを美味しくいただきました。

家庭や学校を離れての集団生活を通して、基本的な生活習慣を身に付けたり、身辺処理に関する技能を高めたりすることができました。何より、自分で絵付けした「起き上がり小法師」と自分で作成した「万華鏡」は、子どもたちの宝物になったものと思います。

【ふくしま支援学校】高等部2年宿泊学習②

9月12日(木)~13日(金)に、1泊2日で会津若松方面に宿泊学習に行きました。

1日目:鶴ヶ城天守閣~鶴ヶ城会館(買い物学習)~宿舎までの様子を、写真を通して紹介します。

鶴ヶ城内の見学を通して、事前に調べた物を実際に見付けると「本物だ!」と喜んでいました。

学んだことと現実が結びつく瞬間の笑顔が素敵でした。

家庭へのお土産をたくさん購入していました。

宿舎では、買い物をしたレシートの金額をしおりにまとめたり、学習の記録を書いたりしてのんびり過ごしました。

夕食では、「会津のお米、美味しい。」と言って、お替りしていました。