六華日誌

2016年12月の記事一覧

わくわくショータイム(5年)

今日、ふれあいタイムの時間に、5年生たちが、理科・総合の時間に学習した内容について発表しました。

「荒川の流れと土地の変化について」「放射線学習」について、実験や映像を見せたりしながら説明しました。低学年の子にも分かりやすくしようと工夫して発表しました。

アルパ演奏鑑賞会

みなさんは、「アルパ」という学期をご存知ですか?
中南米の楽器で、ハープを少し小さくしたようなものです。

本日、午後に、5・6年生たちが、その演奏を鑑賞しました。

演奏者は、志賀昭裕さんと神山里映子さんの二人です。

スタンダードな曲からクリスマスソングまで、バラエティ豊かな演奏でみんなうっとりと聞きほれていました。

うずらが!

先日のことです。ウズラの世話をしていたとき、一匹のウズラ(雌)が飼育小屋の外に飛び出してしまいました。目撃者の証言では、校舎を飛び越えていったとのこと…。
急いで校地内や学校の外を探し回りましたが、見つかりません。
帰巣本能の弱いうずらのこと、もう、戻ってこないかとがっかりしていた・・・、ところが、なんと!飼育小屋の近くで発見!丁寧に捕獲し、飼育小屋に戻っていただきました。
「灯台もと暗し」ですね。

教室の黒板側の入口は教師専用?

補欠で各教室に入ると、微妙に指導が異なっていることに気がつきます。

例えば、ある学級では黒板側の入口が教師専用に成っていました。また、どちらの入口も児童が出入りする学級もあります。

自分が子どもの頃は、教師専用入り口がありました。

何人かの職員に質問すると、40代以降の福島市周辺の学校では,「教師専用入り口があった」が多かったです。大阪出身の方は「なかった」とのことです。

教師専用といいながらも、給食やお掃除など例外がたくさんあるようです。

みなさんは、小学生の時どうでしたか?

最後のわくわくショータイム

6年生たちが、6年間のわくわくショータイムの克つ殿集大成としての発表を行いました。

風力・火力・水力・バイナリーなど、総合の時間で学習したこと、

福島高校生たちとつくったエッグドロップコンテストの実演

人工イクラ、ストロー笛、水中シャボン玉などの実験や工作

盛りだくさんの内容でした。