六華日誌

2022年2月の記事一覧

学校の様子から(校内点描)

3校時の様子です。

3-1はタブレットを使って、プログラミング学習。

画面上のキャラクターをプログラミングで操作しています。

6-1児童はミシンを使って作品作り。

卒業を前に、これまでお世話になった方たちへの感謝の気持ちを表現します。

5-3児童は外国語。ALTジリール先生と一緒に学習しました。

「~をする」の表現について「Play the guitar ~」と表現するものとしないものについて学習しました。この学習内容は少し前なら、中学校での学習内容です。子どもたちの英語力のレベルは確実に上がっています。

 

学校の様子から(オンライン授業参観・懇談会)

昨日の雪解け水が朝の冷え込みで凍り、朝日に光っていました。

2校時からオンライン授業参観が始まりました。

低学年児童は始まる前からドキドキ。

担任のタブレットの画面を見て「うちのお母さん入ってきた~~」と、嬉しそう。

普段の発表と違って、カメラに向かっての発表でしたが、堂々とできました。

3校時は中学年

4校時は高学年

カメラとスピーカー・マイクが新調されたことにより、映像や音声については少し改善されたことと思います。今後も、非常時に備え、オンラインで学習活動を行う際の授業スタイルの見直しを図っていきたいと思います。

午後は、時間を区切ってオンライン授業参観。

保護者の方を目の前にしないで画面に向かって話すのは担任も少しやりづらさはあったようですが、何とか懇談会を成立させることができました。保護者の皆様がもっと接続に戸惑うかと想定していましたが、トラブルは少なく何とか終えることができました。

保護者の皆様には、急遽の変更となってしまい大変ご迷惑をおかけいたしました。本当にご協力いただきありがとうございました。

 

学校の様子から(校内点描)

風は冷たいものの青空が見えるようになり、一昨日と比べ積雪は半分くらいになったでしょうか。

3年1組では算数の授業。同じ図形をならべていろいろな模様づくりをしていました。

カウントダウンボードが

と表示されていた6-3の昼休み。教室内では、

男子児童がじゃんけんをし・・・

負けた児童が筋トレをするという遊び?をしていました。

中学生になって部活が始まったときに役立つかもしれませんね。

 

学校の様子から(お弁当の日)

雪が降り続き、職員室前の廊下から玄関の屋根を見ると、20cm以上の積雪があります。

朝の時間、5年教室では、25日のオンライン授業参観と懇談会に向けてシステムの動作確認中。家庭に持ち帰ったときに正しく作動するかテストしています。「うちのお母さん、ちゃんとできるかなあ??」と、心配する声も聞かれました。不安な保護者の皆様は、前日までに持ち帰りますので、タブレットの操作方法をお子さんに聞いておいていただけると、当日の接続が円滑になるかと思います。

今回から、前回までに寄せられた「音声が聞き取りにくい」「映像が見づらい」といった声に対応できるように、市教委から配当されましたWebカメラとスピーカー・マイクを活用して実施します。回数を重ねて少しずつ改善を図ってまいりますが、まだまだ至らないところもあると思いますので、ご了承ください。

お昼の時間は、全校生でお弁当を食べました。食育活動の一環として、ご家庭で食に関する話題を取り上げていただくとともに、食事を用意してくれる方への感謝の気持ちを育てるために実施しています。

児童に聞いてみると「卵焼き自分で焼いた」「彩りを考えて弁当箱に入れた」など、それぞれの家庭で食育に取り組んでいただいた様子がよくわかりました。

少し残念だったのは感染予防のため「黙食」であったこと。それでもみんなにこにこしながら食べていました。

食後には家族に向けて、お弁当の感想や感謝の気持ちを手紙に書きました。ご家庭にはお子さんからのメッセージが届いたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(4-3)

昨晩からの雪が降り続いています。2階の窓から校庭を見てみると

ホワイトアウト寸前といった状況です。

そんな時でも、休み時間に外へ出るたくましい児童もいました。

2校時、4年3組は書写の授業。毛筆で行う学年最後の課題「手話」です。

初めに手本用紙に鉛筆で今までに習ったことを思い出しながら、自分が意識しながら書くポイントをメモします。画の長さや間隔、接筆などについてしっかり思い出しながら記入しています。

その後、ポイントを意識しながら毛筆で書いていきます。すべてを完璧に描くことは難しいですが、少しずつ意識しながら書いていくことが上達のコツです。