本日は県北教育事務所、福島市教育委員会より指導の先生方をお招きし、授業や子どもたちの様子を見ていただく「学校訪問」を実施しました。3・4校時に授業参観を行い、午後からは研究協議会を実施。普段授業を行う際の、悩みや疑問点を話し合い今後の指導に役立てるよい機会となりました。
授業を参観していただいた先生方からは、三河台小学校の子どもたちが授業に取り組む姿はすばらしかった」とのお褒めの言葉をいただきました。
本校では三河台学習センターのとの連携事業で、地区の皆様に学校へおいでいただきボランティアで授業の支援をしていただいています。今日は3年生の書写(毛筆)の授業を実施しました。
手をとって教えていただくことで、筆の運び方や持ち方等を学ぶことができました。今後もさまざまな活動で地区の皆様にお世話になることと思います。
科学への興味関心を高めるために行われているおもしろパーク。
下学年は「ぶんぶんゴマ作り」。2枚の画用紙とタコ糸を使っての製作が楽しそうです。
小さな穴に糸を通すのが難しい?
上学年のテーマは「音」。音はどうやって伝わっているのか、実験を通して学びます。
糸電話の間に風船をはさんでつなぐと・・・??
みんな楽しみながら実験に取り組んでいました。
プール清掃、フェンス工事とプール壁面研磨工事を終え、いつでも入水可能な状態になっていたプールですが、天候とのタイミングが合わずこれまでどの学年も入水していませんでした。
今日の3校時、満を持して5年生が入水。
ブロック塀から目隠しフェンスにリニューアルされました。
今年の夏も全学年事故なく泳力をつけてほしいと思います。
3校時に市男女共同参画センターとの共催で、3年生が「人権の花を植えよう」という活動をしました。
「人KENまもる君・あゆみちゃん」も登場。
「人権」という言葉は3年生には難しいかもしれませんが、花を植えそれを大切にする気持ちが人にやさしい心につながることと思います。
全員で記念撮影をしました。
本日5名の学校評議員様をお招きして、六華学校運営審議会を開催しました。
本校の学校運営方針を説明した後、各教室の授業の様子を参観しました。
参観後、校長室で話し合いを行い学校運営についてのご意見をいただきました。
今年2回目の土曜授業日。本校では、保護者の方と一緒にさまざまな活動が行われました。
6年生は宿泊学習の活動報告会。充実した2日間の様子を他のグループや保護者の皆さんへ発表していました。
PTA施設委員会のみなさんは環境整備。トイレそうじや窓拭きを行っていただきました。
4校時は避難訓練(引渡し訓練)でした。学区内で事件が起きたことを想定して、保護者の方に児童を引き渡す練習をしました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、2年2組生活科の授業研究会。外部講師の先生をお招きし、市内の小学校からもお客さんがおいでになりました。
自分たちで育ててきたミニトマトやインゲン豆等の苗について「このまま水やりだけでお世話はいいのかな?」という担任の問いかけに「だめ!」「大きく育てるためにはほかのお世話も必要!」との意見が出ました。
家族に聞いたりパソコンで調べたりしたことを発表中。「日光に当てる」「支柱を立てる」「芽かきをする」などなど。
これからの世話の仕方について話し合ったことで、自分の苗にさらに愛着がわいてきたようです。
授業終了後、研究会を開き今後の指導に生かせるようご指導いただきました。
12時15分ごろになると職員室となりの放送室前廊下に児童が集まってきます。給食の時間の「お昼の放送」のためです。
放送委員会のメンバーはもちろん、給食委員会からの献立メニュー紹介や飼育委員会からのクイズ、工作クラブからの連絡など内容豊富です。今は特別企画「先生紹介」が行われています。
これからもいろいろな企画を考えて、給食の時間を豊かなものにしてほしいです。
二本松市のある農園さんのご協力により「蚕蛾(カイコガ)」の幼虫が100匹ほど届きました。昔、養蚕は県北地方の主要産業で、近所に養蚕農家も多くあったそうですが、今では県北で数件だけになっているそうです。
実際に目にした子どもたちは「かわいい!」「アゲハチョウの幼虫より大きい」とのこと。3年3組では、理科の時間にじっくり観察中。
この後、繭作りの様子もも見ることができそうです。
6年生の宿泊学習2日目。大内宿での職場体験活動を行いました。
大内宿の皆さんのご好意により、それぞれの店に従業員として入らせていただき、準備や接客等について学ばせていただきました。
帰校後の子どもたちの感想から「会津の人たちの優しさに触れました」「将来に役立つ体験ができました」といった声が聞かれました。充実した貴重な体験となったようです。
昼食は市内で会津の料理を食べました。
午後4時45分、全員元気に宿舎に到着。
これから、夕食と1日目の活動報告会が予定されています。
6年生は無事に会津若松市内に到着し、班ごとのフィールドワークの活動が始まりました。
鶴ヶ城内の散策中。
本日より6年生は会津方面へ宿泊学習です。
朝の健康観察と出発式ではいつもよりテンションが高めのようです。
バスに乗り込んで、元気に出発です。
体調を崩さず、元気に2日間の活動ができるといいですね。
1年生はけんばんハーモニカ講習会。
講師の先生の伴奏に合わせて「ド・レ・ミ~♪」と演奏することができました。
3年生はリコーダー講習会。
姿勢や指の押さえ方、息の入れ方を楽しく教えていただきました。
今後、音楽科の学習などに生かされることと思います。
本校では教師の指導力向上のために、校内研修会を行っています。
今日は4年2組理科「電気のはたらき」の授業を全員で参観し、講師をお招きしての授業研究会を実施しました。
授業テーマは「豆電球2個でも1個のときと同じ明るさになるつなぎ方は?」です。
子どもたちは試行錯誤しながら、さまざまなつなぎ方を考えていました。
今後も研修を重ね、よりよい授業作りを全校体制で進めてまいります。
6年生は6月13日と14日に会津方面へ宿泊学習にでかけます。そのときの活動のひとつが「会津若松フィールドワーク」です。
今その事前学習として、興味を持ったテーマごとのグループに分かれ当日の行動計画を作成中です。
先生からOKをもらった班は、電話で体験活動ができるお店に事前予約のアポイントをとります。電話する前は緊張していた様子でしたが「三河台小学校の〇〇です。今度そちらのお店で体験活動をさせていただきたいのですが~~」と、礼儀正しく電話をすることができていました。
担当の話によると、すべてのグループが本日までに予約は完了したそうです。よい活動ができることでしょう。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp