六華日誌

2019年7月の記事一覧

福島市水泳競技大会結果

7月24日(水)に行われた市水泳競技大会入賞の結果をお知らせします。冷夏で短い練習ながらも、選手全員、一生懸命泳ぎ切り、すばらしい成績をおさめることができました。

第38回福島市小学生水泳競技大会 Bブロック

 女子4×50mフリーリレー  第1位 2分17秒08  女子4×50mメドレーリレー 第1位 2分32秒98

 女子自由形100m       第1位 1分10秒11  女子バタフライ50m     第1位 34秒03

 女子200m個人メドレー   第1位 2分52秒99  女子自由形50m       第8位 40秒55

 女子背泳ぎ50m       第9位 48秒61  

市小学校水泳競技大会

特設水泳部の皆さんが市小学校水泳競技大会に参加しました。

男子メドレーリレーの選手達

全員力いっぱいの泳ぎを見せてくれました。正式な結果は後ほどお知らせいたします。

 

特設課外活動(水泳・吹奏楽)

夏休み中ですが、特設課外活動に参加している児童は、ゆっくりやすんでいる暇はないのかもしれません。

水泳部員は22日森合市民プールでの早朝練習に参加。肌寒い気温の中でしたが、他校との合同練習を行い本番への緊張感が高まってきたようでした。

明日、市小学校水泳競技大会が開催されます。自己ベストめざしてがんばってくれることと思います。

体育館からは吹奏楽部の演奏が聞こえてきます。水泳部にとって今年の気温の低さはうれしくありませんが、体育館で練習することの多い吹奏楽部には好都合かもしれません。

今日は外部講師の先生をお招きしての練習です。8月4日の県大会に向けて、息を合わせた演奏になるように取り組んでいます。

 

初めての通信票(1年)

終業式終了後、1年教室では通信票の配付が行われました。

「みんながよくできたりがんばったりしたことが書いてあるんだよ」という担任の説明後、一人ひとりに手渡しされました。

みんな大きな声で「ありがとうございます」「2がっきもがんばります」と言いながら受け取っていました。すばらしいです。

受け取った後、どきどきしながら通信票の中をのぞいてみると・・・

「〇がいっぱいあった!」と、うれしそうでした。

 

一学期終業式

3校時に一学期の終業式を実施しました。

校長先生からは「『自立・共生』についてと、2学期最初の登校日に元気で全員会いましょう。」という話がありました。

次に2・4・6年の代表児童が、1学期の振り返りと夏休みの計画について発表しました。

式終了後、陸上部と吹奏楽部の表彰を行いました。

また、24日に行われる市小学校水泳大会に参加する特設水泳部の壮行会も行いました。

自己ベストをめざして大会に参加してきてほしいです。

明日から夏休みに入ります。安全で楽しい夏休みになりますように。

ももりん水道サーバー除幕式(4年)

福島駅西口広場にももりん水道サーバーが設置されるにあたり、以前より本校4年生にそのデザインの募集依頼がありました。4年生全員が真剣にそのデザインを考え市水道局とも協議を重ねた結果、本日その水道サーバーの除幕式が行われ、3クラスみんなで参加してきました。

ポケット部分に描かれている絵が採用された児童に、市長からももりん金メダルが授与されました。

セレモニーの最後には4年生全員で「パプリカ」の合唱とダンス。

学級ごとに記念撮影をした後に、実際に水のみ場で水を飲ませていただきました。

今日は蒸し暑かったからか「冷たくっておいしい!」という声が上がっていました。

この式典の模様は本日夕方、TUFとFTVのニュースの時間に放映されるそうです。よろしければご覧ください。

 

 

わくわくショータイム(4年)

今日のわくわくショータイムの担当は4学年。1学期に学習した社会科と理科の内容から、自分たちで決めた事柄を発表しました。

実物を使って電気の流れを説明したり、タブレットを使って写真を提示したりと各班で発表方法も工夫されていました。

 

中学生ドリームアップ事業(6年)

8日より、本校の卒業生でもある岳陽中2年の4名が職場体験事業のために訪れていました。今日は最終日、活動のまとめをするとともに、来年後輩になるであろう6年生に向けて「中学校生活について」の発表をしてもらいました。

クイズをまじえながらの発表に、小学生は真剣に耳を傾けたりメモを取ったりしていました。

授業研究会(6-3)

11日、6年3組で理科の筑波大学附属小学校から講師をお招きし、授業研究会を実施しました。

ジャガイモのでんぷんはどこで作られているのかを考え、それを確かめるための実験方法についてみんなで考えました。

授業後には職員と講師の先生が一緒に話し合いを行い、授業の進め方について考えることができました。

PTAによる活動(図書ボランティア・教養講座)

朝は図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を、1年生と3年生にしていただきました。

10時からは教養委員会主催による「カイロプラクティック講座」が開催されました。前半は「子どもの姿勢と集中力」をテーマに健康な身体についてのお話。

後半は実際にカイロプラクティックの施術体験を受けました。

ちょっとした施術でも自分の身体が変化することに参加者一同驚きと感嘆の声があがっていました。