4年1組では国語の時間に新聞づくりが行われていました。
学級や学校の出来事を壁新聞にして伝えるために、グループで協力して活動しています。
段落を考えて書いたり文字数制限がある中で伝えたいことを書くのはなかなか難しいですが、頑張って清書して割り付けを考えていました。
本日より本校体育館の耐震化工事および防水工事が始まりました。それに伴い、学童舎側の駐車場が利用できなくなります。朝の児童送迎の際には十分お気を付けください。
1年3組は音楽の授業中。
歌に合わせて「たん・たん・たん・たん・たん・たん・たん・うん」と手拍子のリズムをとる学習です。
「うまくできたよ!」「まちがえちゃった!」とにこにこしながら楽しそうに活動していました。
今年度は市鼓笛パレードが中止になり、運動会も実施できていない現在の状況です。
6年生がこれまで準備してきた鼓笛隊演奏をぜひ披露する機会を設けたいと考え、本日5年生と保護者を対象に演奏を実施しました。
朝から6年生は準備中。ちょっと緊張気味のようです。
演奏が始まるとみんな今までの成果を発揮しようと頑張っていました。
校舎の窓や屋上からは在校生たちが応援。5年生は間近で真剣な表情で「来年は自分たちで頑張ろう」という気持ちになっていたようです。
保護者の皆様にもご覧いただくことができうれしく思います。これまでのご協力に感謝申し上げます。
本日土曜授業。
2校時にこれまで実施できなかった避難訓練を実施しました。
火災を想定して校庭に避難しました。
密集を避けるため全体会は行わず、校舎に戻ってから放送で全体指導を行いました。
1年生は防火扉がしまった時の逃げ方も学習しました。
5年1組は分科担当との図画工作の授業。
「箱の中をのぞいてみると・・・」というテーマでの制作活動。持参した箱に小さな穴をあけ、そこから入る光をうまく生かしながら自分の世界を表現しました。
自分の作品の出来栄えは、
のぞきながら確認していきます。
友達に渡して見てもらうこともあります。
のぞき穴が大きめでカメラのレンズが入った児童の作品の写真を撮ってみました。
作品タイトルは「銀河鉄道の夜」。テーマ通りの見事な世界が箱の中に出来上がっていました。(写真ではわかりづらいかもしれません)
今月は東北メニューが給食で提供されてきましたが、今日はその最終日「福島メニュー」です。
ソースかつ、いかにんじん、みそ汁には凍み豆腐、桃のジュレ
準備の時から子供たちは嬉しそうな表情。いくら「ソーシャルディスタンス」を呼び掛けても、列がどんどん詰まってしまうのは、早く食べたい気持ちの表れでしょうか。
給食委員からは今日の献立についての説明がありました。
3年2組の担任は、今年度新採用の教員です。今年一年は「初任者研修」を受けながら、子どもたちと一緒に成長していく年になります。
3校時、算数の授業研究会を行いました。学習課題は「402-175の引き算」です。
カードを使って繰り下がりの方法を考えたり説明したりできるようにします。
自分の考えをみんなに発表することもできました。
授業の最後には同じように繰り下がりのある引き算練習問題を解いて学習の定着を図ります。
子どもたちからは授業後「緊張した~~」との声が。そんな緊張の中でも、みんな立派な態度で授業を受けることができました。
今後もこのような授業研究は継続し、教師としての力量を高めるようにしていきます。
中庭のアジサイがきれいに咲き誇っています。梅雨らしいはっきりしない空模様が続いていますが、中庭のこの一角は、ぱっと明るい雰囲気があります。
そのそばでは6年生の飼育委員がウサギやウズラの世話をしています。毎年飼育委員を希望する児童は多く、本当に生き物が好きで活動してくれる児童が多くいます。
今日の給食には福島市から「サクランボ」のプレゼントがありました。臨時休業期間中、不自由な思いをする中頑張った児童へのご褒美です。
4年1組では残ったサクランボについて希望者による「じゃんけん大会」が行われていました。
昇降口付近の軒下にツバメの巣がありますが、親鳥がしきりに往来しているので姿はまだ見えませんが巣の中でひながかえったようです。
2年生の算数は長さの勉強。ものさしで長さを測る勉強をしています。
直線だけでなく途中で折れ曲がった線の長さを比べる学習です。
簡単なように見えてものさしではじからはじまで測定するというのはなかなか難しいのですが、みんなしっかり測って長さ比べをすることができました。
5校時3年1組の授業を参観しながら、校内の授業研究会を実施しました。
今日の課題は「植物の根はどうなっているのか」
ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドについて調べます。根の色や形、量などをじっくり観察するめあてを立てていざ観察開始。
苗ポットで育てていた苗を出し、根をきれいにします。土をはらうだけではきれいに見えないので、水で洗いたい!という声が上がり、水をためたたらいで洗うことにしました。
「根は白いなあ!」「思ったより長い!」など、新しい発見がたくさんあったようです。
洗った後はじっくり観察。その特徴を発表しあいました。
授業後には、教員間で今日の授業をもとに、良い授業を目指すように話し合いました。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp