1学期から延期が続いていた4年生の「荒川探検」の学習を本日ようやく実施しました。
空模様が心配でしたがみんなで出発。
私たちのふるさとを流れる荒川の水生生物や水質調査を行いました。
中庭「六華ビオトープ」にある飼育小屋で飼っていたうずらの卵が先日孵化し、ひなが生まれました。
今まで卵はたくさん産んでいたのですが、幼鳥が生まれたのは初めてです。今後無事に成長するのか、見守りたいと思います。
3年3組は図画工作「くぎうちトントン」の活動中。
初めて金づちを使う児童も多かったようですが、器用にくぎを打ち進めていくことができました。自分の名前のイニシャル「H」に見えるように打った子もいました。
5校時5年生は来週出発する宿泊学習の打ち合わせ。
柳津・只見方面へ2泊3日の予定です。ウイルス感染防止に努めながらの宿泊学習となります。
朝から蒸し暑く、熱中症が懸念される状況です。
職員室前の掲示板には8時30分の時点ですでに「厳重警戒」の表示。
2校時以降の体育等は中止となりました。体育館工事中のため、校庭での体育ができないとなると、水泳学習が終了している現在、教育活動に支障をきたしてしまいます。この残暑、はやくおさまってほしいものです。
3年3組は担任とデジタル教科書を活用しながら「外国語活動」。
新学習指導要領の実施により、3年生から外国語に慣れ親しむ授業が行われています。ALTやEAAの先生においでいただく時間もありますが、すべての予定時数分確保されているわけではないので、担任が試行錯誤しながら授業を行う時間もあります。
今日の授業は「色」についての学習。すでに英語に親しんでいる児童も多く、モニターに映される色を見ながら「red」「blue」と元気に答えていました。
4校時、校庭に3つの学年が出ていました。
3年生は日陰でホウセンカの観察。育てたホウセンカの大きさや種のでき方を観察していました。
5年生はヘチマの観察。いつの間にか実が大きくなっていました。
6年生はボール投げやハードル走。来月の市陸上大会に向けての練習開始です。
4校時終了時、暑さ指数(WBGT)31度を超えましたので、午後からの外での運動は中止にします。
本校では養護教諭が定期的に湿球黒球温度計で暑さ指数を測定し、熱中症予防に努めています。
2校時、5年生は宿泊学習で訪れる野口英世記念館からの出張出前授業を受講しました。
福島県出身の偉人といえば野口英世を思い浮かべる方も多いかと思います。この講義を聞いて、本校の児童の中にも「志を得ざれば再びこの地を踏まず」という強い決意を持ち何かを成し遂げる子が現れるかもしれませんね。
10時30分からは今年度最初のPTA常任委員会を開催しました。
コロナウイルスの影響で、今年度はPTA活動も様々な制約を受けています。その中で少しでも子どもたちのためになるようなPTA活動の在り方を今後検討していけるようにしていきたいと思います。
例年の約半分だった夏休みが終わり、2学期の学校生活が今日から始まりました。
2名の転入生があり全校児童420名で2学期スタートです。
教室には学級の子供たちを迎える担任からのメッセージがありました。
重い荷物をがんばって運んできたり、夏休みに公園でつかまえた昆虫を持ってきたり・・・。やはり子供がいる学校はわくわくします。
3校時に放送による始業式を実施。それぞれ各教室でみんな静かに話を聞くことができました。
校長先生の話では
・ 自分のめあてを決めて2学期生活すること
・ 「自立・共生」を心がけて生活すること
・ 3密を避けて新型コロナウイルスの感染予防をすること
という話がありました。
1年生にはテレビ局の取材も入り、インタビューに答えていました。
2学期最初の給食はカレーライス。今日から本校給食食器がPEN樹脂製になりました。
今までより軽いタイプになったので、子供たちの準備は少し楽になったようです。
長いようで短い、短いようで長い?例年とは異なる形での1学期が本日最終日を迎えました。
3校時、放送による終業式を実施しました。
校長先生の話では「1学期に立てためあては守れたか」「夏休み中は命を守ること」という話がありました。
続けて児童代表の作文発表。
2・4・6年の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを上手に発表できました。6年生は「鼓笛パレードがなくなってしまい、とても悔しかったけれど披露する場があってよかった。練習の成果を精一杯演技できた。」と話していました。
1年生は初めての通信票が配付されました。
担任から「1学期がんばったことがたくさん書いてあるよ」と言われた後に、一人ひとり手渡しされました。
その様子がTV取材されました。
本日無事に、1学期を終えることができました。
例年とは異なる環境での教育活動でしたが、保護者様や地域の皆様のご理解とご協力のもとここまでくることができました。改めて感謝申し上げます。
2学期は8月24日からスタートします。感染症や交通事故など心配は尽きませんが、全員で無事に迎えられることを心から願っています。
水泳記録会の様子 1年
5年
放課後、特設吹奏楽部の様子をのぞいてみました。
今年は練習が長期間できなかったり、各種コンクールが中止となったりモチベーションの維持が難しい部活動となってしまいましたが、夏休み明けに演奏を録音し、その音源を審査していただくことになりました。ホールでの録音の際には、悔いのない演奏ができるように練習にも熱が入ってきていました。
午前中から30℃を超えそうな夏本番の気候です。
先日のクラブ活動の成果でしょうか。空き教室の黒板にはイラストクラブによる「黒板アート」が描かれていました。
2年1組は1学期の漢字のまとめ学習。姿勢よく正しく書けるかな?
1年生は朝顔の観察。
花が終わった後にタネができることに驚いている子もいました。
夏休みまで今日を入れてあと4日。
6年生は「全国学力学習状況調査」に挑戦。今年度は、臨時休業が長引いたことにより全国一斉の試験は行われませんでしたが、予定されていた問題に今日取り組みました。学校で採点し、それぞれのできるところとできないところを明らかにし、今後の学習に役立てていきたいと思います。
3年2組では「夏休みの友」が1校時に配付されました。今年は夏季休業が16日間と例年の半分程度のため、本校では通常より夏休み中の宿題を減らしていく予定です。「夏休みの友」についても、今週中に各学年の計画に応じて早めに配付し、少しずつ取り組ませることにしました。
学習の取り組み方について担任から説明がありました。有効にそして計画的に活用してほしいと思います。
水泳記録会の様子(2年)
水泳記録会の様子(3年)
校舎前花壇のひまわりが元気に咲いています。
今年度は8月に入ってもまだ授業日が続いています。「いつもなら夏休みなのに・・・」と、思っているのはもしかすると大人だけで、子供たちはひまわり同様、元気に学校生活を送っています。
5校時、4年生が水泳記録会を実施。今年は密集を防ぐため、保護者の皆様の参観はご遠慮いただいていますので、その様子を写真でお伝えします。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp