今日は、ハロウィーンの日。様々な学年や学級でハロウィーンパーティーや仮装大会、お楽しみ会をしていました。
みんな、とても楽しそうですね。
第2回のPTA教養講座では、自衛隊福島地方協力本部の方々による、「親子防災の予備知識体験講座」を行いました。
震災の時などに役に立つ知識を、実際に体験を通して教えていただきました。
PTA教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、六華学習発表会でした。
1年生は「おんがくでなかよし」 2年生「音楽大好き2年~リズムに合わせて楽しもう~」
3年生「とどけようこの思い」 4年生「荒川たんけん隊」
5年生「こんな円盤餃子はいかがでしょう?」6年生「めざましテレビ 修学旅行ニュース」
吹奏楽部「夢の国吹奏楽団」
どの学年も素敵でした。
「ふりこのふれ幅とふりこが1往復する時間は関係あるのだろうか」
5年生の子どもたちは、おもりの重さや振り子の長さなど、条件制御しながら、グループごとに実験に取り組んでいました。
みんな仲良く協力し合いながら、楽しく実験に取り組んでいました。探求するって楽しいですね。
2年生のわくわくショータイムがありました。
三河台小学校の子どもたちは、みんなの前で話す力はもちろんですが、友達の話をしっかりと聞いて、その内容に沿って感想や質問をする力もついてきています。
休み時間は、業間マラソンに取り組んでいます。さわやかな秋空の下、今日は1・3・5年生が元気に校庭を走っていました。明日は、2・4・6年生です。
三河台小学校を会場に、「理科授業力アップ研修会」が行われ、県内各地から先生方が参加をしました。
5年生「見つけよう!ふりこのきまり」の授業を参観後、研究協議を行いました。
三河台地区大運動会がありました。小さなお子さんから、小学生中学生、お父さんお母さん、お爺さんお婆さんまで、みんなで競技に参加したり応援したりと、世代をこえて絆が深まりました。
三河台地区大運動会実行委員の皆さま、ありがとうございました。
今日は、とても良い天気となり、外に出てもとても暖かでした。
校庭では、3年生が理科「かげと太陽」の学習をしていました。影のできる方向や形を確認したり、遮光板で太陽を観察して、「きれい」と歓声を上げたりしていました。校庭のトラックでは、1年生が元気にマラソンの練習をしていました。みんな元気に学習に取り組んでいます。
6年生が、理科サポートティーチャーと一緒に「月と太陽」の学習をしました。月の形が日によって変わって見えるわけを考えていました。
ライトを太陽、ボールを月に見立て、地球から見た太陽と月の位置関係によって、月の見え方がどのように変わるかを確認していました。
今日は、福島大学の先生を講師に迎え、2年生生活科の授業研究会を行いました。
子どもたちは、「1年生と遊ぶためにどんな準備が必要かな」という教師の問いに、グループごとに考えを出し合い準備するものを確認しながら活動を進めていました。
1年生と一緒に活動するのが楽しみですね。
吹奏楽部が、白河市の白河文化交流館コミネスで行われた、福島県下小中学校音楽祭(合奏)に出場してきました。
子どもたちは、練習の成果を出し切り、立派な演奏をしてきました。
お手伝い、応援をいただいた吹奏楽部保護者会の皆様、本当にありがとうございました。
6年生は、総合的な学習の時間に福島市国際交流協会の方々を講師にお招きし、多文化共生について学びました。
オーストラリア出身のサムさんに、オーストラリアの自然や動物、食べ物や学校の様子などについて、紹介をしていただきました。サムさんから見た日本のよさをお話しいただく中で、子どもたちはあらためて日本の文化の良さについて再確認していました。
6年生が、9月30日にMAXふくしま3階にオープンした、福島市多文化共生センター「Yuiverse」を見学してきました。
福島市に新たにオープンした多文化共生センターはどんな施設なのか、子どもたちは興味深そうに見学をしていました。
就学時健康診断を行いました。みんなとても元気に健康診断を受けていました。
保護者会では、福島市保健所健康推進課から保健師さんにおいでいただき、「楽しい学校生活を迎えるために」という題で講話をいただきました。
就学時のみなさんが元気に入学してくるのを楽しみに待っています。
6年生22名が、信夫ケ丘陸上競技場で行われた福島市小学校体育大会陸上競技大会に参加しました。
雨天の中ではありましたが、自己の記録更新を目指し一人一人が精いっぱい頑張りました。
早いもので、今年度も残り半分となりました。10月は、市陸上大会、学習発表会など、大きな行事が続きます。三河台小の児童のますますお活躍を期待しています。
図書ボランティアの皆様、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp