明日はいよいよ六華フェスティバルです。6校時に5・6年生が体育館の会場準備をしてくれました。
ござを敷きいすを並べ、最後に水拭きをしました。
明日は開場が8時10分。開会が8時25分を予定しています。ご来校される方は、昇降口より入り北校舎1階より体育館へお進みください。たくさんのご来校をお待ちしております。
発表力表現力を高めるために行われている「わくわくショータイム」。今日は2年生の担当でした。
「パンダのしっぽが黒いのはなぜでしょう?」など、2年生が自分たちで調べた問題を他の学年の児童へクイズを出します。
問題を出された児童も一生懸命考えて答えを出していました。
午前中、校内発表会を実施しました。
全学年、土曜日の本番を想定しながら全力で発表を行いました。
写真は、まだこのHPで紹介していない学年を掲載します。
3年生は忍者が修行をしながら成長するストーリー。
みんな「ちゃんと忍者」になれたかな?
5年生は環境問題についてのプレゼンテーション発表。
自分たちで考えた台本やタブレットを使ったプレゼンテーション発表が見所です。
吹奏楽部も全校生に発表。
土曜日の本番当日には「バロックホーダウン」「あまちゃんテーマソング」「梁塵秘抄」の3曲を披露します。
校内発表会を経て、さらに仕上がった発表を土曜日にはお見せできることと思います。
小学校最後の六華フェスティバルで、6年生は劇「キズナボール」を発表します。
最高学年の6年生は小道具作りや照明も自分たちで行います。
長いせりふも多いのですが、さすがにしっかり覚えて表現力豊かに話すことができています。当日は「さすが6年生!」と言える発表をしてくれることでしょう。
明日は校内発表会が行われるため、6年生は係の仕事も任されています。その打ち合わせが放課後行われました。
2校時は4年生が体育館で練習中。4年生は音楽発表です。
学年のテーマは「みんなの心に届け、われらハッピー音楽隊」です。
当日聴衆のみなさんにハッピーを感じていただけたら大成功です。ご期待ください。
16日はみんなが楽しみにしている六華フェスティバルです。練習と準備も熱が入り、どの学年もだいぶ仕上がってきました。
3校時1年生は体育館で練習。発表演目は音楽劇「スイミー」。保護者の皆様にもおなじみのお話かもしれません。
1年生のみんなは海中生物になりきって演技をしていました。
物語のクライマックス。マグロと小魚たちの対決シーン。シャッターチャンスはこのあたりです。
最後は全員でかわいらしくダンスを踊ります。お楽しみに!
本校の教育活動を支えてくださっている「図書ボランティア」の皆さんによるパネルシアターが昼休みに開催されました。
図書ボランティアの皆さんは今日のために、道具を作ったり練習をしたりと何日も前から準備してくださっていました。
子どもたちはお話の世界に引き込まれ、目を輝かせながら見入っていました。
その後、図書委員会児童による読書クイズ大会も行われ、本に親しむことができました。
今月には岳陽中学区での「ノーメディアデー」の取り組みも予定されています。子どもたちは動画やゲーム等のメディアに興味を持ちがちですが、本に親しむ時間も確保してほしいものです。
秋も深まり朝夕はめっきり寒くなってきました。それに伴い、校庭の樹木も秋の装いから冬へと変化し始めています。
校地には落葉が目立つようになって来ました。
毎日職員・児童が落ち葉掃きを行っていますが、なかなか追いつかずご近所の皆様にご迷惑をおかけしております。
すでにご案内のとおり、毎年保護者の皆様にも落ち葉掃きボランティアを募集しご協力いただいております。
今朝、早速ボランティアをしてくださった保護者の方がいらっしゃいました。本当にありがとうございます。
今後一ヶ月をめどに落ち葉掃きボランティアを募集しております。玄関に写真のような受付名簿と道具を準備してあります。どうぞよろしくお願いいたします。
フリー参観日に合わせて「校内マラソン記録会」を実施。
今日に向けて練習してきた成果を発揮しようとみな張り切っていました。
4年生の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
みんな全力で走りきった後の顔はとてもさわやかでした。
保護者の皆さんや地域の方々に、たくさん応援にきていただきました。声援が励みになったことと思います。ありがとうございました。
ふくしま教育週間により今日はフリー参観日としています。
地域との交流を深めるために、三河台交通安全母の会の皆さんのご尽力で「高齢者と子どもの交通安全教室」を実施しました。
学校にはさくらんぼ保育園の園児さんと地域の皆さん総勢100名以上がおいでいただきました。
交通安全についてのお話や寸劇、ダンス等を行いながらこれからも交通事故にあわないような意識を高めることができました。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp