六華日誌

Blog

作り方を自分で考える!

本日はキボリノコンノさんのワークショップ2日目です。今日は1・3・5年生が角材からの卵ボーロづくりに取り組みました。まず初めに、コンノさんから作り方を教わります。「作り方はただひとつ!自分で考えること!」その言葉を受け、子どもたちは3種類の紙やすりを使い分けて、夢中になって削っていました。最後には、コンノさんから「好きなこと」と「得意なこと」のお話や「夢」のお話もしていただき、あっという間にワークショップは終わりました。短い時間ではありましたが、子どもたちは「作り方を自分で考える」ことの大切さなど、様々なことを学びました。キボリノコンノさんは、10月19日に行われる「子ども科学教育研究全国大会」のメモリアルトークゲストです。10月19日にもどんなお話を聞くことができるのか楽しみです。

  

四角形の内角の和は?

昨日、5年生で研究授業を行いました。算数科の「図形の角を調べよう」の単元です。授業のねらいは、「三角形の内角の和を基にして、四角形の内角の和を考え、説明することができる」でした。子どもたちは既習事項の「三角形の内角の和は180°」ということをもとに、予想を立て、自分の解決方法で取り組みました。そして、最後には様々な解決方法が発表され、子どもたちは多様な考え方を理解していました。

   

どれが「木」かな?~キボリノコンノさんのワークショップ~

 本日、木彫りアーティストのキボリノコンノさんを本校に迎え、ワークショップを行いました。今日は2・4・6年生が「木材で卵ボーロを作る」ということに挑戦しました。子どもたちは取り組む前に、コンノさんの作品紹介を見て「すごい!」と驚いたり、「どれが木で作られているかクイズ」をやったりして、コンノさんの作品のすばらしさに触れました。そのあと、子どもたちは角材を紙やすりで削ることを飽きることなく集中して取り組みました。2年2組の子どもたちは、昼休みもコンノさんにいろいろ質問しながら教室で取り組むほど愉しんでいました。明日は、1・3・5年生が取り組みます!

  

 

心も育っています

 今日は朝から2年生と6年生が校庭の草むしりをしていました。6年生は「校庭の草を20本取るミッションが出た!」と言って長くなった雑草を一生懸命にとっていました。2年生は昨日から校庭の草が気になっていたようで、6年生の姿を見つけるとすぐに校庭に出て、草むしりを始めました。2年生は「校庭や花壇をいつもきれいにしてくれているひろしさんへの恩返しだ!」とも言っていたそうです。朝から草むしりに汗を流す6年生と2年生。奉仕や感謝の心が育っていると感じ、うれしくなりました。

  

よい雰囲気の中で2学期がスタート!

 今日から第2学期がスタートしました。各教室では子どもたちが久しぶりに会った友達や担任といろいろと話したり、夏休みに取り組んだものを出したりと朝から活気にあふれる様子が見られました。第2学期始業式では、校長の話の中で子どもたちに「夏休みに取り組んだことを教えてほしい」と伝えると、11名の子どもたちが前に出て発表しました。「自由研究でザリガニのえさは何がよいかを調べて192匹捕まえました」という発表に会場から「すごい!」という声があがり、「ありは砂糖よりもタンパク質が好きらしいのです。」という発表には「そうなんだ!」という声が上がり、体育館は温かい雰囲気に包まれ、2学期のよいスタートが切れました。

 夏休み中に大きな事故や怪我がなく、本日を迎えられたことを大変うれしく思います。保護者の皆様に感謝申し上げます。

  

1学期の締めくくり

本日、第1学期終業式を行いました。代表児童3名が「1学期の反省と夏休みの計画」を述べました。1学期を振り返りながら、夏休みにどんなことをがんばりたいのかを順序良く伝えることができ、大きな拍手をもらいました。

終業式終了後には、生徒指導担当より夏休みの生活で気を付けることを伝えました。夏休み期間中、子どもたちに大きなけがや事故がなく、元気に過ごしてほしいと思います。そして、8月22日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

  

5年生の水泳記録会

7月17日に5年生の水泳記録会を実施しました。5年生の種目は、25m自由形・平泳ぎと50m自由形・平泳ぎでした。5年生ともなるとプールを横に泳ぐ種目はなく、練習のときからプールを縦に泳いでいました。いよいよ本番です。手作りの応援グッズを手にして応援する姿や50m自由形に挑戦した児童がきれいにターンする姿が見られ、さすが、高学年!という感じでした。お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。また、19日で今年度の水泳学習は終了となります。保護者の皆様には、毎日の水着の準備等にご協力いただきまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

 

祝!金賞受賞&盛り上がった音楽集会

7月14日に福島県吹奏楽コンクール第42回県北支部大会が行われました。子どもたちは本番に向けて、チューニング室で一音一音確かめながら、練習をして本番へ向かいました。本番では、息の合った演奏をし、結果、金賞を受賞しました。吹奏楽部の皆さん、おめでとう!7月27日には、いわきで県大会が行われ、そこに出場してきます。がんばれ!吹奏楽部!

そして、金賞を受賞し県大会出場を決めた吹奏楽部は、7月17日の「音楽集会」で演奏曲を全校生に披露しました。迫力があり息の合った演奏が終わると、体育館から「アンコール」の声が!アンコールでは、会場のみんなも手拍子をして一体となり、楽しい時間を過ごせました。

  

 

小学校最後の水泳記録会

本日、6年生の水泳記録会を実施しました。6年生は小学校生活最後の水泳記録会ということで、子どもたちも意欲にあふれていました。6年生の種目は、25mにチャレンジ、25mクロール・平泳ぎ、50mクロール・平泳ぎでした。6年生は長い距離を泳ぐことも目標になってきます。子どもたちの泳ぎはもちろんのこと、応援態度も立派で、みんなで盛り上げていこうとする温かい記録会となりました。お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

1年生の水泳記録会

本日、1年生の水泳記録会を3校時目に行いました。水泳記録会という名称ですが、低学年の「水遊び」では、水につかって歩いたり、走ったりすることや息を止めたり吐いたりしながら水にもぐったり浮いたりすることが目標となります。本日の種目も水中かけっこやビート板をつかって浮いて進むもの、そして自分でもぐったり浮いたりして進むものでした。1年生はこれまでの練習を生かして、スイスイと水をかき分け走ったり、一生懸命に泳いだりして、とてもがんばっていました。1年生の記録会にも多くの保護者の皆様に応援に来ていただきました。感謝申し上げます。