大きな行事もひと段落し、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
教室を訪ねると、どの学級でも子どもたちは、教師や友達の話にうなずいたり、お互いに考えを伝えあったりしながら、瞳を輝かせながら集中して学習に取り組んでいました。
考えることはおもしろいですね。
飼育委員会で、動物とのふれあいタイム(餌やり体験)を行いました。
子どもたちは、うずらやウーパールーパー、こい等に餌をあげたり、なでてあげたりして、生き物とのふれあいを楽しみました。
昨日の雨がうそのように、素晴らしい青空の1日となりました。風もなく暖かだったので、お昼休み後の「なかよしタイム」では、外で活動をする学級が多くみられました。みんな笑顔でとても楽しそうでした。
校庭の周りの街路樹も、11月に入ると一斉に落葉し始めました。
11月より毎日、保護者の皆様に「落ち葉はきのボランティア」にご協力をいただいています。本当にありがとうございます。まだ枝にたくさん葉が残っており、落葉はまだしばらく続きそうです。
ご都合のよろしい時間に無理のない程度で「落ち葉はきのボランティア」へのご協力を、よろしくお願いいたします。
図書室前の掲示板も、いよいよ11月になりました。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
読書フェスティバルがありました。
読書ボランティアの方々によるパネルシアターを、下学年、上学年に分かれて観ました。
子どもたちは、お話の展開にワクワクしながら見入っていました。
「高齢者と子どもの交通安全教室」がありました。さくらんぼ保育園児や地域の方々、本校の1年生が一緒に、交通安全について学びました。
三河台交通安全母の会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、ハロウィーンの日。様々な学年や学級でハロウィーンパーティーや仮装大会、お楽しみ会をしていました。
みんな、とても楽しそうですね。
第2回のPTA教養講座では、自衛隊福島地方協力本部の方々による、「親子防災の予備知識体験講座」を行いました。
震災の時などに役に立つ知識を、実際に体験を通して教えていただきました。
PTA教養委員会の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、六華学習発表会でした。
1年生は「おんがくでなかよし」 2年生「音楽大好き2年~リズムに合わせて楽しもう~」
3年生「とどけようこの思い」 4年生「荒川たんけん隊」
5年生「こんな円盤餃子はいかがでしょう?」6年生「めざましテレビ 修学旅行ニュース」
吹奏楽部「夢の国吹奏楽団」
どの学年も素敵でした。
「ふりこのふれ幅とふりこが1往復する時間は関係あるのだろうか」
5年生の子どもたちは、おもりの重さや振り子の長さなど、条件制御しながら、グループごとに実験に取り組んでいました。
みんな仲良く協力し合いながら、楽しく実験に取り組んでいました。探求するって楽しいですね。
2年生のわくわくショータイムがありました。
三河台小学校の子どもたちは、みんなの前で話す力はもちろんですが、友達の話をしっかりと聞いて、その内容に沿って感想や質問をする力もついてきています。
休み時間は、業間マラソンに取り組んでいます。さわやかな秋空の下、今日は1・3・5年生が元気に校庭を走っていました。明日は、2・4・6年生です。
三河台小学校を会場に、「理科授業力アップ研修会」が行われ、県内各地から先生方が参加をしました。
5年生「見つけよう!ふりこのきまり」の授業を参観後、研究協議を行いました。
三河台地区大運動会がありました。小さなお子さんから、小学生中学生、お父さんお母さん、お爺さんお婆さんまで、みんなで競技に参加したり応援したりと、世代をこえて絆が深まりました。
三河台地区大運動会実行委員の皆さま、ありがとうございました。
今日は、とても良い天気となり、外に出てもとても暖かでした。
校庭では、3年生が理科「かげと太陽」の学習をしていました。影のできる方向や形を確認したり、遮光板で太陽を観察して、「きれい」と歓声を上げたりしていました。校庭のトラックでは、1年生が元気にマラソンの練習をしていました。みんな元気に学習に取り組んでいます。
6年生が、理科サポートティーチャーと一緒に「月と太陽」の学習をしました。月の形が日によって変わって見えるわけを考えていました。
ライトを太陽、ボールを月に見立て、地球から見た太陽と月の位置関係によって、月の見え方がどのように変わるかを確認していました。
今日は、福島大学の先生を講師に迎え、2年生生活科の授業研究会を行いました。
子どもたちは、「1年生と遊ぶためにどんな準備が必要かな」という教師の問いに、グループごとに考えを出し合い準備するものを確認しながら活動を進めていました。
1年生と一緒に活動するのが楽しみですね。
吹奏楽部が、白河市の白河文化交流館コミネスで行われた、福島県下小中学校音楽祭(合奏)に出場してきました。
子どもたちは、練習の成果を出し切り、立派な演奏をしてきました。
お手伝い、応援をいただいた吹奏楽部保護者会の皆様、本当にありがとうございました。
6年生は、総合的な学習の時間に福島市国際交流協会の方々を講師にお招きし、多文化共生について学びました。
オーストラリア出身のサムさんに、オーストラリアの自然や動物、食べ物や学校の様子などについて、紹介をしていただきました。サムさんから見た日本のよさをお話しいただく中で、子どもたちはあらためて日本の文化の良さについて再確認していました。
6年生が、9月30日にMAXふくしま3階にオープンした、福島市多文化共生センター「Yuiverse」を見学してきました。
福島市に新たにオープンした多文化共生センターはどんな施設なのか、子どもたちは興味深そうに見学をしていました。
就学時健康診断を行いました。みんなとても元気に健康診断を受けていました。
保護者会では、福島市保健所健康推進課から保健師さんにおいでいただき、「楽しい学校生活を迎えるために」という題で講話をいただきました。
就学時のみなさんが元気に入学してくるのを楽しみに待っています。
6年生22名が、信夫ケ丘陸上競技場で行われた福島市小学校体育大会陸上競技大会に参加しました。
雨天の中ではありましたが、自己の記録更新を目指し一人一人が精いっぱい頑張りました。
早いもので、今年度も残り半分となりました。10月は、市陸上大会、学習発表会など、大きな行事が続きます。三河台小の児童のますますお活躍を期待しています。
図書ボランティアの皆様、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
三河台小学校の児童とそのご家族に楽しんでいただこうと、三河台小PTAの皆様が「六華縁日」を開催してくださいました。
10時のオープンとともに、多くの子どもたちとそのご家族がおいでになり、秋の楽しいひと時を過ごしていました。
PTA本部の皆様、PTA役員の皆様、ご協力をいただいた各委員会の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、2学期の授業参観日でした。多くの保護者の方々にご来校、ご参観いただき、ありがとうございました。子どもたちは、午前中からおうちの方々が来てくださるのをわくわくして待っているようでした。
今日は3年生が、福島市子どもの夢をはぐくむ施設「こむこむ館」で学習をしました。
プラネタリウムを見た後、日常生活の中の放射線量について計測したり、放射線を遮るものの実験をしたりしました。
市陸上競技大会に出場する選手の壮行会がありました。
選手の皆さん、自分の力を最大限に発揮し、自己ベストをめざしてがんばってください。
5年生の総合的な学習の時間では、「うめぇべふくしまの食文化~福島名物・円盤餃子の魅力を見つけよう!」のテーマで学習を進めています。
今日は、福島餃子の会の会長様にお世話になり、円盤餃子づくりを体験しました。子どもたちは、自分たちで作った餃子のあまりのおいしさに、歓声を上げていました。
福島市子どもの夢を育む施設「こむこむ館」のわいわいホールで、福島市理科研究作品展の表彰式がありました。
最優秀賞、優秀賞受賞者に賞状と盾がおくられました。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
6年生は、総合的な学習の時間に福島市国際交流協会の方々を講師にお招きし、多文化共生について学びました。
福島で暮らす外国の方々の現状や、福島の人々とのつながりについて学びました。
日本人も外国人も、地域の一員として共に認め合い、互いに力を合わせながら社会を発展させていくことが大切ですね。
那須甲子青少年自然の家での活動から学校に場所は変わりましたが、今日は学校の体育館で、宿泊学習の続きをしました。みんなとても盛り上がっていました。
午後は、スコアーオリエンテーリングを行いました。みんな元気でいい笑顔です。
帰る準備を整え、先ほど「退所のつどい」を行いました。これからバスで学校へ戻ります。
午後6時前ころに、学校へ着く予定です。
今日は、朝食の後、野外炊飯に取りかかりました。
みんなで協力をして、上手にできました。
この後、オリエンテーリングを行い、夕方に学校へ向けて出発する予定です。
「夕べのつどい」です。三河台小の代表児童は、国旗降納を担当しました。今日からお世話になるので、他の団体さんの前で学校紹介を行いました。
1日目のすべての活動が無事終了しました。全員元気です。
午後の活動、「焼き板づくり」です。ピロティで杉板を焼き、各自でペイントをしました。みんな上手にできました。後片付けをして、間もなく「夕べのつどい」です。
那須甲子青少年自然の家に到着しました。まちに待ったお昼ご飯です。
今日のメニューです。
予定通り8時に学校を出発し、それぞれ工場見学を終えたところです。現在、バスで那須甲子青少年自然の家へ向かっています。
パラアスリート派遣事業で、パラリンピック競技大会車いすバスケットボール競技日本代表であり、オリンピックのメダリストである豊島英さんが来校れました。
豊島さんの指導の下、3年生が車いすでのリレーや車いすバスケットボールの体験をしました。子どもたちは、パラスポーツに積極的に親しんでいました。
福島大学の宗形潤子先生を講師にお迎えし、1年1組の生活科「いきものとなかよし」の授業研究会を行いました。
オープン研修会としたことで、校外からもたくさんの方に参加をしていただきました。
1年1組の子どもたちは、中庭やビオトープの周りで生き生きと活動をしていました。
全市一斉オンライン授業の日です。
朝の会から始まり、1校時目の授業をオンラインで行いました。画面からは、子どもたちの元気な発言が聞かれました。
5年生を対象に、「スーパーサイエンス講座」がありました。
この講座は、各分野のスペシャリストを外部講師としてお招きし、子どもたちに先端科学技術について講演・演習をしていただくことを通して、子どもの科学に対する興味関心を高め、次代の科学にかかわる人材を育成することを目的としたものです。
今回は、東北大学大学院生命科学研究科植物分子育種分野 教授 渡辺正夫 様においでいただき、5年生の子どもたちに「花の不思議な世界」の講演をしていただきました。
予定どおり、新幹線で上野駅を出発しました。全員元気です。
全員元気に帰ってきました。とても充実した2日間でしたね。
現在、雨が小降りになっています。これから上野公園へ移動します。雨の様子をみながら、活動します。
上野動物園からスタートです。
子どもたちは、科学博物館や国立博物館など見学をしています。
予定どおり、4時42分発の新幹線で福島にもどります。みんな元気です。
東京スカイツリーです。雲の中ですが、時より東京の街がみえます。
雨天のため、予定を変更して、スカイツリーでお昼ごはんです。
全員元気に朝食を食べました。
この後、予定通り東京スカイツリーへ向かいます。
午後は、フジテレビ湾岸スタジオで、番組作りを体験し、フジテレビ展望台見学をしました。雨にもあわず、全員元気です。
お台場で昼食です。みんな元気です。
上野に到着しました。これからお台場へ向かいます
出発式が始まりました。いよいよ出発です。元気に行ってまいります。
週に一回程度、理科サポートティーチャーの先生がおいでになり、理科室の整理や実験の準備、6年生の学習の補助等をしてくださっています。
今日も、6年生が「炭酸水に二酸化炭素がとけていることを確認しよう」ということで、楽しく実験に取り組んでいました。
5年生が家庭科で学んだことを生かして「5年生の木」を作っていました。
葉っぱの形に切ったフェルトに、玉止めが裏になるように気を付けながら、刺繍糸で葉のもようや名前の縫い取りをしていました。
縫い針の扱いがすっかり上手になりましたね。
今日は、劇団「キャロット」による鑑賞教室がありました。演目は、演劇・ミュージカル「注文の多い料理店」でした。今日は雨の一日でしたが、幸い気温もあまり高くはならず、絶好の鑑賞日和でした。
今日から9月。図書室前の廊下には、9月の掲示物がきれいに飾ってあります。(図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます)
今日9月1日は、「防災の日」です。三河台小学校では、地震を想定した避難訓練を行いました。ご家庭でも、自然災害に対する身の守り方について、ぜひ話し合ってみてください。
「中学生ドリームアップ事業」職場体験活動も最終日となり、今日は、中学生から6年生に、岳陽中学校の学習や生活の様子を伝えてもらいました。6年生は、中学生に質問をするなど、中学校生活に興味をもってきいていました。
6名の中学生の皆さん、ありがとうございました。中学校もどっても引き続き学習や部活動等を頑張ってくださいね。
今日は、5年生の理科の学習「ひとのたんじょう」で、福島看護専門学校の先生を講師にお迎えして学習をしました。
また、4年生では、荒川づくり協議会の会長様を講師にお招きして、総合学習を進めました。
地域の方々にご協力をいただきながら、子どもたちは真剣に学んでいます。
本当にありがとうございます。
岳陽中学校から、6名の生徒が職場体験にきました。
はじめは緊張をしていた中学生でしたが、休み時間には子どもたちと楽しく遊んだり話をしたりしていました。
今日から3日間、よろしくお願いします。
毎日、この時期とは思えないほどの暑い日が続いています。
熱中症予防のため、昼休みは外での運動を控え、室内で静かに楽しく過ごしています。
暑さにも負けず、子どもたちは学習に集中して取り組んでいます。
学習に向かう姿勢、先生や友達の話を聞く態度、とても立派ですね。
今日は、暑い日となったので、昼は教室で静かに過ごしました。
本を読んだり室内でゲームをしたりと、楽しく過ごしていました。
三河台小学校に、元気な声と明るい笑顔がもどってきました。
第2学期の始業式では、しっかり前を向きながら校長先生の話を真剣に聞いていました。
まだまだ暑い日が続きますが、2学期も、楽しく元気に過ごしていきましょう。
教育委員会に修繕依頼をしていた箇所について、夏休み中を利用して校舎の修繕をしていただいています。
今回は、以前の地震で校舎と体育館通路の床の間にできていた亀裂を、きれいに修繕していただきました。
校舎の老朽化もあり、大雨が降ると管理棟の廊下に雨漏りが見られましたが、今回、管理棟の屋上の防水処理をしていただきました。
最近、ゲリラ雷雨がニュース等で話題となっています。皆様も、お気をつけてお過ごしください。
校庭西側の樫の木の枝が伸びてきていたので、伸びた枝を剪定していただきました。
風通しがよくなり、すっきりとしました。
8月になりました。楽しい夏休みを過ごしていますか。
水の事故や交通事故等に十分注意して、充実した夏休みを過ごしてください。
図書ボランティアの皆様、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
以前の地震で痛んでいた、校舎と体育館をつなぐ通路の天井を、新しく張り替えていただきました。
すっかりきれいになり、雰囲気も明るくなりました。
BEFORE AFTER
全校児童が体育館に集合し、第1学期終業式を行いました。
2・4・6年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてを立派に発表しました。
いよいよ明日からは夏休みです。長い夏休みだからこそできることに、どんどんチャレンジしてほしいと思います。
8月22日の始業式の日に、みなさんと元気に会えるのを楽しみにしています。
1学期最後の「なかよしタイム」でした。
あいにく、雨が降り出したため、予定をしていた外での活動ができず、室内での活動となった班もありましたが、縦割り班で、仲良く楽しく活動をしていました。
今日は、岳陽中学校の先生がおいでになり、6年生を中心に三河台小学校の児童の生活や学習の様子を、朝から1日参観していただきました。
おいでになった森口先生は、数学科の先生ということで、算数科の学習では指導にも加わっていただきました。
「とても素晴らしい子どもたちです。中学校に進学してくるのを楽しみにしています」とのことでした。
今日は、5年生から「夏祭り」の招待状をいただきました。
早速おじゃますると、本格的な夏祭りでびっくり。
みんなで工夫して作り上げた、とても楽しい夏まつりでした。
今日は、6年生の「わくわくショータイム」の日です。
『クリーン大作戦~学校をきれいにしよう~』6年生が汚れの種類や原因、それに合った清掃用具や洗剤など、調査をし、実際に清掃に取り組んだ成果を、全校生に報告しました。
5年生が、家庭科の学習をしていました。
前回までのなみ縫い、返し縫いに続き、今日は、かがり縫いや文字の縫い取りの練習をしていました。
練習布を手で持ちながら、上手に縫っていました。
昨日、5年生の学習で行った「民報出前講座」の様子が、新聞になりました。
新聞づくりの流れや新聞の役割、特徴、見出しの大切さなど、たくさんのことを学びました。
福島警察署から、スクールサポーターの上野さんにおいでいただき、防犯教室を行いました。
自分の身の安全を守るためにはどうすればよいか、自分の命を守るためにはどう行動すればよいか、子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。
国際基督教大学の劇団サークル「虹」のみなさんが、三河台小学校へ来てくださいました。
演目は、「みらいのカケラ」おもちゃの国のお話です。劇を鑑賞した1・2年生は、歌ったり踊ったりしながら、すっかり劇のお話の世界に入り込んでいました。
劇団サークル「虹」のみなさん、楽しい劇をありがとうございました。
いよいよ、7月となりました。図書室前の掲示板もすっかり7月です。
図書ボランティアの皆様、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
お忙しい中、お足元が悪い中、授業参観においでいただきありがとうございました。真剣に学習に取り組むお子さんの様子をご覧いただけたかと思います。
子どもたちは、午前中からおうちの方がおいでになるのを、とても楽しみにしているようでした。
5年生が、福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」に見学学習へ行っていました。
放射線に関する理解を深めた後、未来の福島の環境の在り方について、再生可能エネルギーの観点から考えました。
今日は、音楽集会がありました。7月2日の県北支部大会へ向けて練習に取り組んでいる、吹奏楽部のみなさんの演奏を聴きました。
吹奏楽部のみなさん、吹奏楽コンクール県北支部大会でも素晴らしい活躍を期待しています。
「PTA親善ソフトボール大会」が、荒川運動公園で行われました。三河台小チームは、一回戦で清水小学校と、二回戦で福島第二小学校と対戦しました。
暑い中ではありましたが、各チームとも、素晴らしいプレーがたくさんみられました。
ソフトボール大会に出場した選手の皆さん、大変お疲れさまでした。PTA厚生委員の皆様をはじめ、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
校内の授業研究会と合わせ、三河台小学校オープン研修会を行いました。
市内の先生方や福島大学教職大学院の先生方、福島大学の学生からも研修会に参加をしていただきました。
事後研究会では、福島大学特任教授の村上正義先生に指導助言をいただくとともに、活発な協議がなされ大変有意義な研修会となりました。
高学年の教室の廊下の掲示板に、子どもたちが取り組んでいる自主学習が紹介してありました。
どのノートを見ても、一人ひとりが自分の課題へ向けて工夫して取り組んでいる様子がわかります。友達の取り組みは、とても参考になりますね。
学校評議員の皆様に三河台小学校へおいでいただき、第1回の学校評議員会を行いました。
子どもたちの学習の様子を参観していただいた後、給食の試食をしていただきました。
いただいたご意見、ご感想を、今後の学校運営にいかしてまいります。
東京から講師の先生をお迎えし、3年生を対象に、リコーダー講習会を行いました。
初めに、講師の先生がリコーダーの演奏をしてくださいました。 リコーダーの音色や楽しい演奏に、子どもたちはこれからの学習に、ワクワクでした。
その後、リコーダーの基本的な持ち方や息遣い、きれいな音の出し方など、リコーダーの基本を学びました。
「人権の花運動」に取り組みました。
6年生の栽培委員が、花の苗(サルビア、千日紅、キンセンカ)をていねいに優しくプランターに植えていきました。
花の苗を植えたプランターは、昇降口わきに並べてあります。今後、子どもたちが協力して育ってていきます。
4学年理科「電気の働き」の授業研究会がありました。
「2個の乾電池でモーターカーを走らせるには乾電池とモーターをどのようにつなぐとよいだろうか」
子どもたちは、各自が考えた回路図を基に、乾電池2個とモーターカーをつなぎ、実験に取り組んでいました。
これからも、授業研究会を通して授業力を高めてまいります。
梅雨となり、蒸し暑い日が続いています。教室では、暑さに負けず子どもたちが集中して学習に取り組んでいます。
5年生の教室では、ペットボトル水槽に、メダカが気持ちよさそうに泳いでいました。3年生の教室では、アゲハが蛹から羽化して、子どもたちにきれいな姿を見せていました。
水道局の方々による水道出前教室がありました。
水道の歴史や仕組みなどについて教えていただいた後、水をきれいにする実験を行いました。
凝集剤によって水に混ざっている汚れが集められ、それをろ過することで透明な水にかわっていく様子に、子どもたちは驚いていました。
2年生が、野菜の苗の観察をしていました。「先生、見て、小さいキュウリがなっているよ」
見てみると、トマトやキュウリ、枝豆などが、しっかりと育ってきていました。子どもたちはうれしそうに、タブレットで野菜の成長を記録していました。
6年生の社会科では、いよいよ歴史の学習が始まります。
今日は、三河台小に毎週おいでになっている、福島大学教職大学院の鹿又先生による、歴史の特別授業がありました。
子どもたちは、これから進めていく歴史の学習に、とても興味を高めていました。
「なかよしタイム」がありました。6年生が中心となって、1年生から6年生までが楽しくゲームをして楽しみました。教室や外でから、楽しそうな声が聞こえてきました。
休み時間に、校庭で児童に声をかけられました。
「先生、虹みたいなものが見えるよ。」
空を見ると、太陽の周りに虹のような光の輪ができていました。
自然の不思議に気づくところは、さすがは六華の子ですね。
6年生が、じょーもぴあ宮畑へ見学学習に行きました。
縄文時代の人々の暮らしや生活、住まいや生活道具などについて学んできました。
昇降口のドアの戸車が壊れてしまい、ドアの開け閉めがしにくくなっていましたが、本日、戸車の修理をしていただき、スムースに開け閉めできるようになりました。
いよいよ6月ですね。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
クラブ活動では、4年生から6年生がみんなで仲良く活動に取り組んでいました。
2年生が、粘土をにぎって、ひっぱって、つまんで、穴をあけたり指で押したりして、楽しい作品を作っていました。
さて、どんな作品ができたのかな?
児童会の委員会活動がありました。
自分たちで学校内の役割を分担し、よりよい三河台小学校になるように、協力をして活動に取り組んでいました。
学校訪問があり、きょう一日、たくさんのお客様が三河台小学校にいらっしゃいました。
子どもたちは、緊張しながらも活発に学習に取り組んでいました。
今日は、「なかよしタイム」がありました。今回は、年間の計画を立てました。1年生から6年生までが一つの班となり、6年生を中心に、縦割り班のみんなで楽しい時間を過ごすための計画を立てました。
法人会の方々にお世話になり、「租税教室」を行いました。6年生が、税金の役割や大切さについて学びました。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp