福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

駐車場を砕石で補修

 9月22日(水)に、本校北側道路沿い駐車場の凹みを、砕石を入れて補修しました。

 補修にあたっては、旧校舎解体業者様の好意により、重機を使っての作業の協力をいただきました。

 さらに、大型トラックで砕石を踏み固めていただきました。

 砕石が安定するまでは、飛び石が生じやすいので、急発進・急ハンドルには十分お気を付けください。

 この道路は、道幅が狭い上に、車の交通量が多いため、スピードを落として、安全運転で通行してほしいです。

 登下校の際には、児童生徒と保護者がこの道路を横断しますので、歩行者優先にて、車は停車していただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。

校外学習 四季の里

 9月21日(火)に、小学部4年生が校外学習として、福島市郊外の四季の里に行きました。

 

 四季の里へは、バスで移動しました。

 四季の里に到着しました。横断歩道では、左右を確認して、手を挙げて横断歩道を渡りました。

 四季の里では、フラフープをしたり、

 鬼ごっこをしたりして、みんなで楽しみました。

 四季の里入り口で、記念撮影をしました。

 自然や級友とのふれあいを通して、豊かな情操をはぐくむことができました。

新校舎 避難訓練

 本日、9月3日金曜日に、第2回避難訓練を実施しました。

 今回は、新校舎で初めての避難訓練でした。

 教師の指導のもと、新校舎の避難経路を確認しながら、安全に避難しました。

 各学部主事は、児童生徒・教職員が全員避難したことを教頭に報告しました。

 校長より、2つ話がありました。

 校内放送をよく聞いて、避難場所を確認し、先生の指示で避難すること。

 旧校舎は2階でしたが、新校舎は3階まであるので、階段では押したりせずに、慎重に降りて、1階に着いたら素早く避難すること。

 

 避難訓練を通して、新校舎の避難経路を確認するとともに、災害時の集団行動について理解を深めました。

新校舎 ものづくり棟2階

 新校舎のものづくり棟2階には、さをり室、縫工室、フェルト作業室、生活訓練室があります。

 さをり室と縫工室では、オリジナルデザインのさをり織の布を織り、その布を使って、アクセサリーやバッグを作っています。

 フェルト室では、羊毛を石けん水を使って丸めてフェルト玉を作り、なべ敷きやマスコットなどを使っています。

 生活訓練室には、キッチンや浴室があります。

 生活訓練室を活用して、生活経験の拡充を図り、社会生活の適応力を高めていきます。

新校舎 ものづくり棟1階

 新校舎には、ものづくり棟があります。

 ものづくり棟1階には、紙工室、加工室、木工室、窯業室があります。

 紙工室と加工室では、牛乳パックからパルプを取り出し、紙すきをして、手作り和紙を製作後、ポチ袋や油取りを作っています。

 木工室では、手ざわりがつるつるになるように心を込めてやすりがけをし、ペン立てやマルチラックを製作しています。

 窯業室では、粘土を成形して、素焼き、釉薬(うわぐすり)で色付けをし、四角や丸の皿、カップなどの焼き物製品を作っています。

 

 大きな窯(かま)があります。

 主に高等部生徒が新しい施設で、作業技能の向上を目指して頑張っています。

新校舎 トイレ

 本日より、新校舎にて、第2学期が始まりました。 

 新校舎のトイレには、緊急時のブザーが設置してあります。

 好奇心旺盛な子どもたちは、押したり引っ張ったりして、急にブザーが鳴って、びっくりしていました。

 1階には、児童用小型トイレも設置してあります。

 様式トイレにも、児童用小型トイレが設置してあります。

 シャワー室もあります。

 

 新しい環境の変化にも、柔軟に対応できる子どもたちに育てていきます。

 

 

新校舎 各教室

 新校舎の各教室を写真を通して紹介します。

 教室の正面には、左から順に、収納棚、ホワイトボード(上下スライド式)、掲示板があります。

 廊下側には、手洗い場が設置してあります。

 教室の後側には、左側から順に、ロッカー、清掃用具入れが設置されています。

 8月23日(月)の第2学期初日は、備品等が配置された教室に登校します。

 楽しみですね!

 

夏祭り

 夏休み初日の7月21日(水)に、本校新校舎において、小・中学部の児童生徒を対象にPTA主催の夏祭りを行いました。

 夏祭りでは、6か所のゲームコーナーがあり、少人数4グループが時間を区切って移動しながら、楽しく活動しました。

 この棒に輪が入ったよ! やったー!

 ペットボトルのピンを狙ってね! それー!

 カップを狙って~~~~! バーン❣

 さかなを釣りあげるよ! 見ててね!

 くじ引き! 何が当たるかな? 楽しみ!

 きれいな水ヨーヨー! 水が冷たくて気持ちいいね!

 今年は、感染症対策を行いながら、新校舎で夏祭りを実施することができました。

 夏祭りでは、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

 PTA役員、健全育成委員、ボランティアの皆様、ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

新校舎 教職員避難訓練

 7月20日(火)には、第1学期終業式を行いました。

 児童・生徒下校後の14:40より、2学期からの新校舎使用開始に向けて、教職員全員で避難訓練を行いました。

 避難訓練では、ものづくり棟から出火したことを想定して、学級担任が自分の教室から、非常階段等を使って避難しました。

 避難後は、学部ごとに人員確認して、安全に避難できたことを管理職に報告しました。

 次に、屋内消火栓の使用方法を全員で確認しました。

 実際に、放水訓練も行いました。

 また、中央階段にある防炎シートは、「非常口(EXIT)」と書いてあるシートを開けて通過します。

 防炎シート通過後は、素早く避難します。出てきたシート側には、「非常口」の表示はありません。

 今回の避難訓練を通して、避難経路や初期消火等の対応方法を確認し、児童・生徒の命を守るための行動について、共通理解を図ることができました。

 

 

木製看板をご寄付いただきました

 令和元年12月より、校舎等改築事業として、校舎棟とものづくり棟の改築工事が始まり、本年6月30日に完成し、過日引渡されました。

 新校舎・ものづくり棟の改築工事(建築)の竣工記念として、「福島市立ふくしま支援学校」と記された木製看板をご寄付いただきました。

 この看板は、本校の顔として、末永く新たな歴史を私たちと一緒に刻んでくれるものと思います。

ありがとうございました。

日新館・南ヶ丘牧場へ

 7月9日(金)に高等部1年生が会津方面にバスで遠足に行きました。

 始めに、会津藩校日新館に行きました。

 日新館では、赤べこ絵付け体験をしました。世界に一つだけの赤べこを作ることができてうれしそうでした。

 次に、南ヶ丘牧場に行きました。

 昼食は、みんな大好き「カレーライス」でした。美味しくいただきました。

 かわいい動物とのふれあいを楽しみました。

 公共施設の利用を通して、基本的なマナーを身に付けることができました。また、集団での活動を通して、きまりを守って望ましい団体行動をとることができました。

 

手をパッチン!いただきます☆彡

 今日の給食は、「だいすきふくしまの日『七夕献立』~地場産物を食べて応援しよう~」として、伊達鶏のささみトマトソース、ごぼうサラダ、七夕スープ、七夕マスカットゼリーでした。

 新型コロナウイルス感染症拡大により、農林水産業者、加工業者等に対し、「販売促進・販路の多様化の取り組みを支援する」として、国(農林水産省)が国産農林水産物の消費拡大を推進しています。

 今日の「伊達鶏のささみトマトソース」は、農林水産省より国産食材の提供を受けて調理したものです。 

 本校の調理技能主査が一生懸命調理してくれました。おいしくいただきました。 

フォレストパークあだたらで宿泊学習

 7月1日(木)、2日(金)に、本校中学部1,2年生が、フォレストパークあだたらで宿泊学習を行いました。

 初日は、しんきん城山プール(二本松市)で水遊びをしたり、泳いだりして楽しみました。その後、蔵カフェ「千の花」でランチを堪能して、バスでフォレストパークあだたらに行きました。

 夕飯は、コテージでおいしい料理をいただきました。

 2日目は、ビジターセンターに朝食のサンドウィッチを取りに行きました。

 バスで、四季の里に行き、屋内施設で縄跳びをして楽しみました。

 宿泊学習を通して、集団生活のきまりや感染症予防対策を守り、友達と協力しながら、公共施設を利用する際の望ましい態度や行動を身に付けることができました。

あづま運動公園で宿泊学習

 6月24日(木)、25日(金)に、小学部5,6年生があづま運動公園で宿泊学習を行いました。

 初日は、サブアリーナでボールゲームやバルーンダンスをしました。

 室内プールでは、水遊びをしたり、泳いだりして楽しみました。

 次の日は、サイクルスポーツ広場で、先生と一緒に自転車に乗ったり、そり滑りしたりして、屋外での活動を楽しみました。

 宿泊学習を通して、級友との信頼関係を深めたり、生活経験を広めたりする良い機会になりました。

 

本物の音色にふれる

 6月12日(土)に、ふくしん夢の音楽堂において、鑑賞教室を行いました。

 一昨年までは、本校の体育館で行っていました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を踏まえて、音楽堂で実施することができました。

 音楽堂は、災害等発生時の避難場所になっており、「歩いて行く」ことと、音楽堂にて「保護者に引き渡す」ことも確認することができました。

 福島市民オーケストラの皆様に、本格的なプロの演奏をボランティアで出演していただきました。

 子どもたちになじみのある曲がすばらしい音色で音楽堂いっぱいに響き渡りました。

 代表生徒による指揮者体験では、指揮棒を振ることで演奏が始まったり、終わったりする楽しさを味わっていました。

 子どもたちは、オーケストラの楽曲の鑑賞を通して、音楽に合わせて身体を動かしたり、手拍子したりしながら、楽しくコンサートに参加することができました。

 高等部代表生徒が指揮者にお礼のことばを述べました。

 最後に、参加者全員で大きな拍手を送って、オーケストラの皆様に感謝の気持ちを表しました。

 

働くことを体験する

 高等部1年生は、5月24日(月)から6月4日(金)までの10日間、校内で現場実習を行いました。

 任された仕事に真剣に取り組みました。

  

 中学部は5月31日(月)から6月4日(金)までの5日間、校内で現場実習を実施しました。

 「できました、見てください。」「材料ください。」としっかり報告できました。

 材料を大切に使って仕事をします。

 将来の社会生活の自立を目指して、働くために必要な基礎的な知識や技能が身に付くようにがんばりました。

小学部ミニ運動会(高学年)

 6月3日(木)に本校体育館において、小学部ミニ運動会(高学年グループ)を行いました。

 開会式では、パラリンピックのトーチが本日限定で体育館に飾れらたことの話がありました。

 トーチに触れることはできませんでしたが、キラキラ輝いて素敵でした。

 運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌って、お互いにエールを送りました。

 

 次は、ゴールに向けて全集中です。

 「よーい!スタート!」 ケンケンパー

 平均台では、うまくバランスをとって

 上手に渡ります。そして、

 ハードルをジャンプして、日輪刃でかっこよくポーズを決めて、ゴール!

 次は、紅白リレーです。みんながんばれ!

 最後に、「ソーラン節」の曲に合わせてダンスをしました。

 これまでの練習の成果が発揮された素晴らしい演技でした。

 6年生は、小学部で最後の運動会を5年生と一緒に実施して、良い思い出ができました。

小学部ミニ運動会(中学年)

 

 6月2日(水)に本校体育館において、小学部ミニ運動会(中学年グループ)を行いました。

 開会式では、はじめのことばを上手に発表しました。

 運動会の歌「ゴーゴーゴー」にあわせて旗を振って白組を応援しました。

 ポンポンを振って、赤組にエールを送りました。

 次は、みつけてGO!です。

「よーい、スタート!」で、ボール、サイコロいす、カラーコーンが描かれたカードを拾います。

 カードと同じ物を取って、

 ゴールテープをきって、ゴールしました。

 次に、みんな大好き「ふりかけパラパラ」の歌に合わせて、楽しくダンスしました。

 最後に、パズルリレーをしました。三角形、四角形、半円のカードを組み合わせて、カニさんが完成です。

 友だちを応援したり、一緒に活動したりしながら、楽しく運動に取り組みました。

小学部ミニ運動会(低学年)

 6月1日(火)に本校体育館において、小学部ミニ運動会(低学年グループ)を行いました。

 開会式の後に、みんなでラジオ体操をしました。

 「腕を伸ばして両手の運動」1・2・3・4・・・

 腕がピーンとなって、上手です。

 次に「みんなでゴー(個人走)」をしました。

 「よーい!スタート!」

 テープくぐりをして、跳び箱でジャンプ。フラフープをくぐったら、

 みんな大好きプラズマカーで、

 「ゴーーール!」 みんなかっこいい!

 次は、紅白玉入れです。よーし、たくさん入れるよ。

 最後は、「星空カーニバル」のダンスをして、みんなで楽しみました。

 友だちと一緒に楽しく活動しました。

 

 

 

900kg 空中移動

新校舎の共用に向けた引越しの準備として、作業学習【窯業班】で使用している電気炉の移動作業を行いました。

電気炉の重さは、900kg

作業業者の方は、大型のクレーン車を使用して、安全に細心の配慮をして移動作業を行ってくださいました。

新校舎の使用が待ち遠しいですね。

現場実習壮行会

 5月21日(金)に本校体育館において、高等部の「産業現場等における実習(現場実習)」の壮行会を行いました。

3年生は、学級ごと前に出て、現場実習に向けての決意や意気込みを一人ずつ発表しました。

3年生は、1,2年生の前で、後輩の手本となるような立派な態度で発表しました。

 5月24日(月)から6月4日(金)までの10日間の現場実習を通して、将来の社会生活や職業生活の自立に向けて、職業適性を知ったり、職業生活に必要な技能を高めたりしてほしいと思います。

 

不審者対応の仕方を学ぶ

 5月17日(月)に本校体育館において、高等部Ⅰコースの生徒を対象に防犯教室を行いました。

福島警察署専門少年警察補導員の方から、不審者への対応の仕方を学びました。

 講話後に、生徒会長がお礼のことばを述べました。

 「本日は、お忙しい中、私たちのために防犯教室を開いていただき、ありがとうございました。いざという時に自分の身を守れるように、今日教えていただいたことを生かして、気を付けて生活していきたいと思います。本日は、本当にありがとうございました。」

 高等部のみなさんは、真剣に耳を傾け、防犯に関する意識や理解を深めていました。

ぴょんぴょんドーム

 5月14日(金)に小学部1年生から4年生の41名がバス2台で十六沼公園に遠足に行きました。

 十六沼公園では、ぴょんぴょんドームや遊具で、楽しく過ごしました。

 順番を守って、安全に滑り台を楽しみました。

 「ふわふわお空を飛んでいるみたい。」

 「ぴょんぴょんドームは気持ちいいね。」

 「校長先生より大きくなったよ。」ピース!

 春の遠足では、自然に親しみ、友達と一緒に活動したり、食事をしたりして楽しく過ごすことができました。

 この活動を通して、集団の一員としての自覚や決まりを守って安全に活動する態度がはぐくまれるとよいと思います。学校でも仲良く過ごしてほしいです。

学校のエンジン「生徒会」始動

5月7日(金)体育館において、高等部生徒による生徒総会を行いました。

生徒総会では、生徒会本部と各委員会委員長が、活動内容と分担、年間活動計画などについて、丁寧に説明しました。

講評では、各委員長が立派な態度で発表し、それをみんなが真剣に聞いていたことと、計画通りに活動して学校の中心となって活躍してほしいことの話しがありました。

高等部生徒全員がふくしま支援学校の「エンジン」となって、良き伝統を築いていってほしいです。

 

「おかしも」ってなあに?

4月30日(金)に避難訓練を行いました。

消防署員の方から「おかしも」が大切であることのお話がありました。

「お」おさない(押してしまうとけがをしてしまうよ)

「か」かけない(急いでにげないといけないけど、走らなくても大丈夫だよ)

「し」しゃべらない(先生のお話を聞くためには、みんながお話しをしていると聞こえないよね)

「も」もどらない(みんなの命が一番大切だよ)

教員は、水消火器で消火訓練をしました。

消防自動車「かっこいい!」ですね。

1年生を迎えよう

4月23日(金)に体育館において、小学部で「1年生を迎えよう」を行いました。

小学部6年生のみなさんが中心となって、楽しいプログラムを進行しました。

1年生のみなさんも上手に発表しました。

1年生は、みんなでダンスをしたり、パネルシアターを見たりして先輩との交流を楽しみました。

歯みがき上手かな

4月22日(木)歯科検診を小学部、中学部、高等部ごとに実施しました。

3人の歯科医師をお迎えして、プレイルームと多目的室を2つに分けて検診しました。

高等部の歯科検診

中学部の歯科検診

小学部の歯科検診

歯科医師の方々から、「全体的にむし歯がとても少ないです。」とのお話がありました。おいしい給食を食べた後は、しっかり歯ブラシで歯と歯ぐきをブラッシングして、むし歯予防に努めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校名変更工事を行いました

4月21日(水)に職員玄関上、体育館、正門の「ふくしま支援学校」への校名変更工事を行いました。

ふくしま支援学校に校名が変更になり、教育理念である「ともに歩み ともに育つ」をさらに念頭に置いて、これからも特別支援教育の発展・充実に努めます。

交通安全教室実施

4月20日(火)に学部ごとに交通安全教室を行いました。

小学部は、多目的室と各教室で、「はなかっぱの交通安全」と「とびだしはあぶないぞ!」のDVDを観ながら交通ルールを学習しました。

体育館では、昭和57年から大切に使用している「模擬信号機」を設置して、信号機の見方、横断歩道の歩き方の実技を行い、実際に体験を通して学習しました。

中学部も多目的室で交通安全のDVDを観て、道路歩行のマナーやルールの学習をしました。

高等部は、校門から学校周辺に出かけて、実際に横断歩道や信号機がある場所で交通ルール等を学習しました。

交通安全のルールや安全な通行の方法などの理解を深め、児童・生徒の事故防止に努めていきます。

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎会

 4月15日(木)に高等部が新入生歓迎会を行いました。

 校長から、「高等部では、学校から離れ、会社などでの現場実習があります。そのためにも大事なことは、毎日休まず元気に登校することです。休まず登校することは、大人になってからとても大事なことです。先生方もみなさんとともに、毎日元気に授業をしていきます。先生方と共に新しい伝統を作っていきましょう。」と新入生を激励しました。

 

 4月16日(金)に中学部が新入生歓迎会を行いました。

 2年生は、生活単元学習のカレンダーを紹介したり、作業学習での張り子だるまを見せたり、福養祭での太鼓演奏を実際に披露したりして学校生活を紹介しました。

 3年生は、福養祭で披露した「前向き体操」のダンスを踊って楽しく紹介しました。

 新入生は、かわいいキャラクターの的に向けて、ボッチャのボールを投げて体験しました。新入生歓迎会を通して、新入生と2,3年生との絆が深まってほしいと思います。

入学式を行いました

 

 本校は、創立56年目を迎え、念願の新校舎の建設が進んでいます。校舎新築を機に、新しい特別支援教育の理念を踏まえ、校名が「福島市立ふくしま支援学校」となりました。

 体育館に表示している校名もまもなく新しい校名に変わります。

 

 4月6日(火)に入学式を行いました。

 入学式の校長式辞では、「桃の花がきれいに咲く季節となりました。ご入学おめでとうございます。今日からみなさんの学校生活がはじまります。毎日、休まず元気いっぱいで登校してください。2学期からは、新しい校舎での生活がはじまります。新しい校舎での学習が楽しみですね。学校では、お友達、先生方が待っています。毎日みんなと仲良く運動や勉強に取り組んでください。…」と新入生のみなさんにお話ししました。

 新入生のみなさんは、新しい校名になって最初の入学生となります。新しい「ふくしま支援学校」の伝統をみんなで作っていきましょう。

離任式が行われました。

 3月29日(月)に福島養護学校を退職・転任される先生方を見送る離任式を行いました。

子どもたちのため、学校のためにご尽力された先生方。大変お世話になりました。

新天地でのご活躍を祈念いたします。

  

  

 

令和2年度 修了式

 令和2年度の修了式は、密を避けるため、学部ごとに体育館で行いました。

どの学部・どの学年も代表児童・生徒が立派な態度で、校長先生から修了証書をいただきました。

1年間の成長が感じられる時間となりました。

【小学部】

 

校長先生のお話を聞いています。

 

 書き初め展も表彰されました。

【中学部】

 

代表で修了証書を受け取りました。

しっかりお話を聞いています。

【高等部】

立派な態度で授与されました。

教室での学級活動

 

 保護者の皆様、学校を支えてくださった関係者の皆様。1年間ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

 

令和2年度 小・中学部卒業式

3月15日(月)

 今日は、令和2年度 小・中学部の卒業式がありました。

 教室や廊下には、たくさんのメッセージが掲示されました。

 保健室や給食室から、そして、たくさんの先生方からもお祝いメッセージをいただきました。

 

 たくさんの友達や先生方、家族の皆様に支えていただきながら、小学部2名、中学部9名は立派な姿で、校長先生から卒業証書をいただくことができました。一人一人の名前を呼ばれてからの返事が特に立派でした。この明るさと元気良さを胸に、新しい学び舎で、たくさんの仲間と出会い学びながら、さらに大きく夢と希望を膨らませていくことを願っています。保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

 また、たくさんのお祝いメッセージをいただきました。ご多用な中、心温まるメッセージをくださった皆様、本当にありがとうございました。

令和2年度 高等部卒業式

3月10日(水)
 今日は、高等部で令和2年度の卒業式がありました。

   

 コロナ禍で様々な制限のある中での式となりましたが、教室や式場には、在校生の温かい感謝の言葉やお世話になった先生方の励ましのメッセージであふれていました。

   

 

 見送りでは、旅立つ先輩たちに大きな拍手が送られました。

 
 卒業生の皆様、保護者の皆様、本当におめでとうございました。また、メッセージをいただいた皆様、お陰様で卒業生一人一人、とても立派な姿で卒業証書をいただくことができました。今までご指導いただき本当にありがとうございました。今後ともご支援くださいますようお願い申し上げます。

 

 校舎新築工事情報

 

今年度最後の美化活動

今日は、今年度最後の美化活動がありました。

 自分の教室や廊下の床掃除を一生懸命に頑張っていました。また、特別教室を担当した生徒は、一つ一つみんなで使用した用具を運び出して、きれいにほうきではいたり雑巾で拭いたりすることができました。

 先日、中学部の音楽の学習では、一年間の学習のまとめを兼ねて、お世話になった校長先生をはじめ、諸先生方を招待してコンサートが行われました。

 

 今年は、みんなで琴の演奏に挑戦しました。今まで練習してきた成果を発揮して最後まで立派な演奏をすることができました。

 

 今年度も残すところ4週間余りとなりました。小・中学部の卒業生は残り約3週間、高等部卒業生は2週間となりました。少しずつお別れの準備が始まっています。

 校舎新築工事進捗状況

 2月24日現在、校舎周辺に設置されていた足場や囲い幕も外され、全体が見えるようになりました。内装工事が急ピッチで進められています。現場の皆様に感謝申し上げます。

   

清き1票を

高等部の生徒会選挙が行われました。

選挙権が18歳に引き下げられたこともあり、通常の選挙で使われている

投票箱や記載台を借りてきて、投票を行いました。   

【立ち合い演説会】

自分の思いをみんなに伝え

【投票】

候補者の思いを受け

 投票。

”冬”の一コマ

まだまだ寒い日が続きますが、春の足音が少しずつ聞こえ始めました。

河川敷駐車場の梅のつぼみが開き始めました。      春を待つパンジー。

【小学部】

1年生が凧揚げに挑戦!!手作りの凧上がるかな!?

【中学部】

中学部の畑「いいですねファーム」で育てた作物の、収穫を祝う「収穫祭」をしました。

はっぴや袴が決まってますね!!

  

【高等部】

授業参観での作業製品販売に向けて、最後の仕上げです。

【新校舎建設中】

ものづくり棟も大分、形になってきました。

3学期がスタートしました

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月12日(火) 福島養護学校の3学期がスタートしました。
 コロナ禍で、学習活動においては、友達や先生との距離やマスクの着用、教室の換気などに気を付けながら、それぞれ、3学期の目標に向かって動き出しました。

  

       保健室前掲示板            小学部掲示板         給食室前掲示板

 

  

   中学部作業学習     小学部「お正月遊びをしよう。コマ作り」   高等部 書初め

 小学部、中学部、高等部のそれぞれの児童生徒が、3学期の目標に向かって真剣に取り組んでいました。

 在校生の3学期は50日という短い3学期ですが、新しい生活様式の中で、元気いっぱい頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

新米 いただきます!!

12月4日(金)給食のご飯に新米が出ました。

福島養護学校は自校給食なので、お昼ごろになると

給食のいいにおいが、教室まで届きます。

栄養士の先生、調理員のみなさん、

いつも、おいしい給食をありがとうございます!

新米 いただきま~す!!

【本日の献立】

「かみかみこんだて」 厚焼きたまご 切り干し大根のサラダ 里芋のみそ汁 ごはん 牛乳

           

 

12月になりました。

12月になりました。
 子供たちは、2学期のまとめに向けて頑張っています。

  
 小学部では、3年生が畑で育てていた野菜「カブ」の収穫に取り組んでいました。思っていたよりも大きく育っていて、子供たちも驚いていました。 1年生では、お楽しみ会の準備で大きなもみの木を作っていました。中学部では、1年生が体験学習の振り返りの学習をしていました。どんなまとめ方にしようかな?一生懸命考えを出し合っていました。
   

 高等部では、作業学習で一生懸命に製品づくりに取り組み頑張っていました。自分たちの目標に向かって真剣に取り組む姿は、社会人として目指す姿に確実に近づいています。


 福島養護学校に巨大なツリーが登場しました。

  
  工事関係者の皆さんのご配慮に感謝いたします。

令和2年度 福島市福祉作品展に出品しました。

11月27日(金)~29日(日)まで、A・O・Z(アオウゼ)にて行われていた

令和2年度福島市福祉作品展に、全学部の作品を出品しました。

どれも力作ぞろいの素敵な作品ばかりでした。

【入賞作品】

☆ 福島市長賞 高等部1年3組『福島市の四季』

 

☆福島市手をつなぐ親の会会長賞 小学部1年1組『あきの なかまたち』

  

 

☆福祉事務所長賞 小学部2・3年3組『蓮の花 実をつけて再び咲きほこる』

 

 

☆努力賞 小学部1年2組『サファリパーク』

 

☆努力賞 小学部3年1組『なんでもたべよう、「あか」「き」「みどり」』

 

☆努力賞 中学部2年1組『ぼくらふくしま雪うさぎ隊 ~福島を見守ります~』

 

☆努力賞 高等部3年1組、2組『もちずりの秋』

たくさんのご来場ありがとうございました。

PTA教養講座「高等部卒業後の進路について」

 11月17日(火)にPTA教養講座の一環として、

本校の進路指導主事による、「高等部卒業後の進路について」の

講演を行いました。

 小学部入学から高等部卒業までの12年間の流れや

在学中に身に付けてほしいことなどについて、詳しく

お話をしました。

 

 

 参加した保護者の方からは「進路についてのイメージが湧きました。」

「今できることを積み重ねていき、親子で頑張りたいと思います。」といった

感想をいただきました。

 

ご参加ありがとうございました。

学校総合文化祭に出品!

『令和2年度 福島市学校総合文化祭図画工作・美術作品展覧会』に

小学部の児童の作品を出品しました。

ぜひ、ご覧ください。

〇 日 時 令和2年11月11日(水)~16日(月)

      9:30~16:30(16日(月)は作品搬出のため、14:00まで)

〇 場 所 福島市子どもの夢をはぐくむ施設「こむこむ館」

   

 

    

まだまだ素敵な作品がたくさんあります。

ぜひ、会場でご覧ください。

みんな元気に活動中

【小学部】

10月30日(金) 気持ちのいい秋晴れのもと、1~5年生は路線バスに乗って、

福島市児童公園へ行ってきました。初めて路線バスに乗る子もいて

ドキドキしながら、児童公園へ行き、たくさんの遊具を楽しみました。

 

【中学部】

11月2日(月)~ 校内現場実習が始まりました。

今回から1年生も実習に加わることになり、緊張の中

黙々と取り組む姿が立派でした。

 

【高等部】

10月26日(月)~ 中学部より一足先に校内・郊外現場実習が始まりました。

実習に先立ち、「壮行会」を行いました。堂々と実習先での目標を発表する姿に

それぞれの熱い思いが感じられました。

 

 

【校舎建築 進捗状況】

校舎棟は内装工事が進み、ものづくり棟の建設が始まりました。

  

奉仕作業 ありがとうございました。

10月13日(火)PTA奉仕作業が行われました。

 たくさんの保護者の方々にご協力いただき、

校舎の窓ふきやクモの巣取りをしていただきました。

 校舎内が明るくなりました!!

 

 

ご協力ありがとうございました。

【新校舎建築状況】

校舎棟の3階部分ができつつあります。

 

合同スポーツ大会に参加しました

 10月6日(火) 福島トヨタクラウンアリーナで行われた

第53回福島地区中学校特別支援学級・特別支援学校合同スポーツ大会に

中学部の生徒が参加しました。

     

  

これまでの練習の成果を発揮し、

フライングディスク 団体戦で4位

ボッチャ 3位に 入賞しました。

保護者の皆様には応援・観戦をご遠慮いただいておりましたが、

客席にいる生徒や先生たちからの『大きな拍手』で、選手の活躍を後押ししました。

 

また、この大会に向けて、9月29日(火)には、

「オリンピック・パラリンピック教育推進事業」の一環で、

福島県ボッチャ協会理事 アジアユースパラリンピック大会代表コーチの

國分章夫(こくぶん あきお)先生をお招きして、「ボッチャ体験教室」を行いました。

  

  

ボールの投げ方や作戦の立て方を教えていただきました。

ありがとうございました。

デザインマンホール設置されました。

 

9月7日(月)

 いよいよ9月を迎え、児童生徒は、厳しい暑さにも負けず、元気に頑張っています。
 9月1日 福島市の古関裕而まちなか青春館前に、福島養護学校の高等部生徒がデザインしたマンホールが設置されました。

 


代表曲「栄冠は君に輝く」「高原列車は行く」をイメージして、一生懸命に制作してくれました。
野球選手を重ねて書いたり、心が弾むような高原を表現するところがとても苦労したそうです。
このデザインマンホールも一緒に見ていただけたら嬉しいです。

福島市長からプレゼントをいただきました。

福島市では、令和2年度児童福祉月間事業の一つとして、児童公園への招待やプレゼントの贈呈を実施してくださっております。今年度、福島養護学校では、小学部がプレゼントをいただきました。今年度、市長様の訪問は残念ながらありませんでしたが、市長様の代わりに、校長先生からプレゼントの贈呈をしていただきました。

  
 今回のプレゼントは、CDラジカセでした。代表でお礼の言葉を発表した児童は、「友達と楽しい音楽を聴いたり歌を歌ったりして勉強頑張りたいです。」と話してくれました。

福島市長様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2学期が始まりました。

8月26日(水)


今週から2学期が始まりました。昨日の火曜日から給食も始まり、子供たちの大好きなチキンカレーの献立でした。
一年生もしっかりスプーンを持って上手においしそうに食べていました。また、高等部の放送委員会の活動も始まりました。お昼の放送の内容も日替わりでとても楽しい放送をしてくれます。2学期が頑張りましょう。

 全校児童生徒で、美化活動もありました。職員室の手伝いに来た高等部の生徒さん、廊下の雑巾がけを頑張る小学部の子供たち、皆、一生懸命がんばって汗を流していました。おかげで、校舎がとてもきれいになりました。児童生徒の皆さん、ありがとうございました。

 今日は、全校集会もありました。放送による発表でしたが、各学部の代表の皆さんが、夏休みに頑張ったことや楽しかった思い出を発表してくれました。中学部代表の生徒さんは、家のお手伝いを頑張りお母さんに褒められてとてもうれしかったことを発表してくれました。家族のために、また、誰かのために頑張る大切さを学んでくれました。とても素晴らしいですね。

  2学期も元気いっぱい、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
 

 

来週から2学期が始まります。

8月20日(木)
 今日も大変暑い日となりました。来週から2学期が始まります。外に出ての活動はもちろん、室内においても、涼しい場所で、適度に休憩をとったり水分をとったりして、熱中症には十分お気を付けください。

 8月17日から8月19日まで、PTAの皆様のご協力により、学校のプールを開放いたしました。大変短い夏休みでしたが、子供たちは楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

  

 先日は、東方部の学校用務員の皆様に河川敷駐車場の草刈りをしていただきました。とてもきれいになりました。とても暑い中、本当にありがとうございました。

  
 そして、今日は、先生方で体育館や玄関、廊下のワックスがけを行いました。
 みんなで力を合わせて、元気な子供たちを迎える準備ができました。先生方、暑い中ありがとうございました。

  

 暑い日が続く中での2学期となりますが、新学期の準備や体調管理など、保護者の皆様には、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 なお、8月24日(月)の日程につきましては以下の通りです。

・登校時刻   通常通り

・始業式    9:00から

・小学部下校 11:00
 中学部下校 12:30
 高等部下校 13:20
※持ち物等につきましては、お便り等ご確認ください。なお、水筒は忘れず持たせてください。

 工事の進捗状況

   

 8月20日現在、校舎棟は、2階まで建ちあがってきています。

 工事現場の皆様、暑い中、本当にありがとうございます。

1学期が終了しました

 8月7日(金)
 今日は、第一学期の終業式がありました。新型コロナ感染症防止のため体育館での集会の形はとらず、放送での実施となりました。

 8月に入ると暑い日が続き、児童生徒は毎日のようにプールに入り、たくさん勉強しました。先生方も、児童生徒の指導には、感染症予防のため三密を避けるように、専用のマスクを身に着けての指導を行ってきました。

 小学部の児童も、少しずつできることが増え、いろいろな作品が増えました。

高等部の作業学習では、1年生から3年生まで、それぞれが現場実習を終えて少したくましさが感じられます。

今年は、すべての児童生徒が、今まで経験したことのないとても大変な1学期となりました。
それでも、こうして区切りを迎えると、一人一人に成長が感じられます。保護者の皆様のご理解とご協力に
改めて感謝申し上げます。

夏休みを迎えますが、暑さの中での熱中症、新型コロナ感染症に対する予防対策、休みの中でも配慮を要する場面もあると思いますが、子供たちの安全安心な生活のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

8月24日(月)の第2学期始業式には、一人一人元気な笑顔で再開できることを楽しみにしております。

梅雨の合間に

 

毎日、「梅雨」らしい天気が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいすごしています。

【小学部】

楽しみにしていたプール。水の中で走ったり、跳んだり、追いかけっこをしたり・・・。

【中学部】

プール 友達と水かけっこ。  作業学習 風船張り子の下地を     音楽の時間 和太鼓を使って、

                                                           丁寧に貼っています。       お祭り気分。

【高等部】

   流れるプール。    現場実習に向け、校長先生に  校内での現場実習も今日が最終日。

              「意気込み」を語りました。    みんな、丁寧で真剣です。

【新校舎建設の進捗状況】

6月が終わりました。

新型コロナウイルス感染防止のために、今月から本格的に学校が再開して一ヶ月が経ちました。今日で6月が終わりました。季節は、梅雨の真っ最中ですが、子供たちは、毎日元気に学校生活を楽しんでいました。

 

中庭にあるアジサイの花がきれいに咲きだしたり、野菜作りに取り組む学級の畑では、キュウリがあちこちで育ってたくさん見られるようになったりしていました。

小学部では、先生と一緒に、手洗いの仕方や、お掃除の仕方など、一生懸命に学ぶ姿が見られました。
また、長い休み時間には、広い体育館で友達や先生と一緒に楽しんでいました。

    

中学部では、作業学習の事前学習として、学習の約束や作業の仕方について学んでいました。

   

高等部では、ALTの先生と一緒に外国語学習に取り組んだり、校内行事の美化活動で友達と一緒に掃き掃除
に取り組んだりする姿が見られました。

  

工事情報
 校舎の新築工事は計画通り進んでいるようです。現場の皆さんありがとうございます。
 今回は、ドローンで撮影した写真をいただきましたのでご紹介します。

 

暑さに負けず

本格的な「夏」のような暑さに負けず、元気いっぱい学習や活動に取り組んでいます。

【小学部】

自己紹介カード作りや「ドレミのうた」をパネルシアターを使って勉強しました。

 

           ミニ運動会での一コマ           6月のかわいい掲示物       

 

【中学部】

「私のからだ」の学習で、自分の体について知りました。 ソーシャルディスタンスを保っての給食。

 

 

 

 

 

 

 

 

【高等部】

ミシンを使って、「手作りマスク」に挑戦!!

  

 

【工事の進捗状況】 コンクリートを入れ始め、新校舎の土台造りに入りました。

  

子供たちの元気な姿が戻ってきました。

6月5日(金)

 6月1日から全面的に学校が再開して1週間がたちました。
 毎日暑い日が続きましたが、子供たちの元気な姿が戻ってきました。

            

 小学部では、プレ-ルームで元気に遊んだり、タブレット端末を使って学習したりする姿が見られました。

  
 中学部では、作業学習のための場所を作ったり、中庭の花壇の土を掘り起こしたりと、力作業に汗を流していました。与えられた役割に向かって真剣に取り組む姿が見られました。

   
 高等部では、さっそく作業学習が始まっており、さをり織班では、一本一本丁寧に糸を通して機織りをしたり、織り上げた生地を使って製品づくりに取り組む姿が見られました。

   来週からは、午後まで授業があり、通常時程になります。この週末はゆっくりと休んで、来週からの学習にしっかりと取り組んでほしいと思います。

 保護者の皆様には、コロナ対策から熱中症対策まで、感染防止と体調管理等引き続きよろしくお願いいたします。

 

 工事情報

 季節は初夏を迎えています。基礎工事が着々と進んでおり、早いところでは、地下の部分が出来上がりコンクリートでおおわれている様子がわかります。

 

手作りマスクを寄贈していただきました。

 本日、福島市中央学習センター館長の鈴木圭子様、中央地区町会婦人部連絡協議会の副会長の橋本ひろゑ様がおいでになり、本校の児童生徒の為に手作りマスクを寄贈していただきました。

 新型コロナ感染症防止対策として、また、子どもたちの安全安心な学校生活を守るために利用させていただきたいと思います。

 なお、今回のマスク寄贈のためにご協力いただいた方々は以下のとおりです。

 中央地区町会婦人部連絡協議会、福島中央レクダンス愛好会ドリーム、福島中央レクダンスロンド、あけぼの会、あけぼの健康ダンスクラブ、ふくしまマスターズ10期生会、ふくしまマスターズ13期生会、中央女性アカデミー、しのぶ民謡三味線愛好会、あぶくま碁友会、小林栄子様、大法民子様、亀岡広子様、女性団体連絡協議会、光諷会、いっすい会、FMC混声合唱団、その他、市内の全学習センターのボランティア、JAふくしま未来女性部の皆様など、多数の方々にご協力を頂きました。本当にありがとうございました。

 

 

 

チューリップも元気です。

 保護者の皆様

 新型コロナウィルスの影響により、ご苦労の多い毎日かと思います。

また、お子さんの見守りやたくさんのご配慮、誠にありがとうございます。

中庭にあるチューリップも綺麗に咲き誇り、新型コロナウィルスに負けないようにと、

私たちの背中を押してくれています。

 福島市教育委員会より、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト 
通称「子供の学び応援サイト」の案内がありました。

本校児童生徒の皆さんが、楽しみながら学べるサイトが紹介されていますのでお試しください。

   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

 

新しい校舎の建築も進んでいます。

 

市長メッセージⅣが発表されました

保護者様

 市長メッセージⅣ「7都府県に緊急事態宣言発令、市内でも新たに4人の感染確認 ~感染拡大防止に一層の危機意識と行動を!~」の発表がありました。ご確認いただき感染防止に努めていただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

市長メッセージⅣ.pdf

 

 

 

 

 

 

新年度が始まり、入学式を行いました。

 臨時休業、春休みを経て、しばらくぶりに、児童・生徒の皆さんをお迎えしました。

新年度となり、新たな気持ちで学校教育活動を行っていきたいと思います。

 新型コロナウィルス感染予防のため、規模を縮小した状態ではありましたが、

小学部、中学部、高等部ともに第1学期の始業式と入学式も行いました。

 

 合わせまして、福島県教育委員会教育長から

「学校再開に当たっての福島県教育長メッセージ」も掲載いたしますので、

ご一読をお願いいたします。

教育長メッセージ.pdf  

入学式の準備ができました。

4月3日

 4月6日は、入学式があります。新型コロナ感染症対策に伴い、一部内容を変更しての実施となります。

 会場準備では、朝から先生方が協力して、各教室の清掃をしたり机やいすの消毒をしたり、また、入り口や会場には消毒を設置して、安全・安心な会場づくりに努めましたので、安心して登校してください。

 小学部、中学部は、9時45分の開始、高等部は、11:00の開始となります。参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。保護者の皆様の駐車場は、体育館北側の河川敷駐車場となりますのでよろしくお願いいたします。

 なお、当日の朝は、児童生徒の体温を計っていただき、健康状態を確認してから登校していただくようお願いいたします。発熱(37度以上)が認められる場合は、家で休養させてくださるようお願いいたします。

 いよいよ始まる新学期、いろいろと心配なことはありますが、友達とたくさん勉強したり遊んだりして、楽しい学校生活を送ることができるよう、教職員全員で取り組んで参ります。保護者の皆様、関係者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

登校日のお知らせ

保護者様

 新型コロナウィルス感染症対策に係る臨時休業中の対応につきましては、児童生徒の健康安全のため適切に対応していただき感謝申し上げます。さて、この度、福島市教育委員会より通知があり、この度の急な休校により登校できなくなった子どもたち(在校生)が、安心感を持って新学期が迎えられる機会として、下記の通り登校日を設けることとなりましたのでお知らせいたします。

<小1~5年生・中1~2年生・高等部1~2年生>

1 登校日 令和2年3月27日(金)

2 登校時間 小学部 8時30分まで 中学部8時25分まで 高等部8時20分まで

3 下校時間 9時30分 

4 指導内容 健康観察、入学式、始業式、新学期の学校生活

       修了証書等、必要文書の配付

5 その他

  ○持ち物等は特にありませんが、カバン、リュック等、荷物が入れられるものを待たせて下さい。

  ○この登校日は、出席とは関係がありません。都合により出席できなくても欠席扱いとはなりません。

    ○授業日ではありませんが、欠席する場合には、学校まで連絡くださるようお願いいたします。

  ○この登校日は、在校生が対象であり、卒業生の登校はありません。

 

小学部、中学部の卒業式

3月12日(木)

   今日は、小学部、中学部の卒業式がありました。
 今日は朝から素晴らしい天気になりました。学校の近くの梅の花は間もなく満開を迎えようとしています。このような中、小学部2名、中学部12名の児童生徒の皆さんと、保護者の皆様、そして教職員というなかで、大変立派な卒業証書授与式ができました。

  

臨時休業ということで、久しぶりの学校だったにもかかわらず、みんな練習の時と同じように元気いっぱいに返事をしてとても立派な態度で参加することができました。児童生徒代表のあいさつは、特に素晴らしかったです。
きちんと友達や先生そして、大好きな家族に「ありがとう」をしっかりとはっきりと伝えることができました。
 保護者の皆様、本日はおめでとうございました。また、ご多用な中おいでいただき本当にありがとうございました。そして、祝電をいただいた皆様、大変お忙しい中、心温まるメッセージをいただき本当にありがとうございました。

  

  

明日は、小学部、中学部の卒業式です。

3月11日(水)
 今日は久しぶりに朝から太陽の光がまぶしく、良いの天気となりました。


 明日3月12日(木)は、小学部、中学部の卒業証書授与式が本校の体育館にて行われます。
  9時45分  開式
 10時30分 見送り
 となっております。児童生徒の皆さんと保護者の皆様は、9時までの登校になります。
 なお、参加される方はマスクを着用していただきますようお願い申し上げます。
 様々な制限の中での実施となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

福島市教育委員会より、臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト 
通称「子供の学び応援サイト」の案内がありました。

本校児童生徒の皆さんが、楽しみながら学べるサイトが紹介されていますのでお試しください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

高等部卒業証書授与式

3月10日(火)
 朝から小雨の降るあいにくの天気となりましたが、本日、高等部の卒業生25名の卒業証書授与式が無事行われました。担任から呼名された時の一人一人の返事は、社会人としての自覚を感じさせられる立派なものでした。また、卒業生代表のあいさつでは、仲間や家族、先生方への感謝の思いと、これからの未来に向けた決意を聞かせていただきました。とても素晴らしい発表でした。

  
見送りでは、今までお世話になった先生方と別れを惜しむ姿が見られました。

  
卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。これからの社会での活躍をお祈りいたします。

本日の卒業式には、たくさんの祝電をいただきました。ご多用な中にも拘わらず、わざわざ届けていただきました皆様に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

明日3月10日(火)は、高等部の卒業式です

3月9日(月)

 新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休校となって、間もなく1週間となります。保護者の皆様には、
児童生徒の見守り等、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 
 さて、明日3月10日(火)は、高等部の卒業式です。
 今日は、先生方が全員で協力して卒業式の会場づくりを行いました。

 感染症対策として、様々な制限がある中での開催となりますが、思い出に残る式になるよう、思いを込めながら準備に取り組んでいました。明日は、8時50分から体育館で、保護者の皆様用に卒業生の思い出のスライドショーを準備しております。卒業式は9時45分開始予定です。卒業生、保護者、教職員のみの参加となりますが、参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

教室や廊下も卒業生を迎える準備ができていました。

廊下の祝電コーナーには、たくさんの祝電が届いておりました。

ご多用にもかかわらずメッセージをいただいた皆様、本当にありがとうございました。


卒業生と在校生は、お別れ会で思い出を発表したりプレゼントを交換したりして
楽しい時間を過ごしました。

工事情報

 

高等部卒業式練習

高等部卒業式練習がありました。

 今日は高等部で卒業式全体練習がありました。
 今日は、入退場の練習のほかに、証書授与の練習もありました。一つ一つ動き方を確かめながら、緊張した姿で卒業証書をいただいていました。

  

卒業生の教室がある廊下には、お祝いメッセージの掲示が完成しました。在校生が感謝の気持ちを込めて作りました。その思いを感じながら、高等部3年生はあと11日になりました。

 


校舎改築工事情報

  
 いよいよ杭打ちが始まります。大きな機械が配置され、長いところでは、33mも深いところまで杭を打つそうです。河川敷の梅の花が満開でした。季節もどんどん進んでいます。

中学部 ありがとうコンサート 卒業式練習

中学部 ありがとうコンサート

 先週、2月12日(水)中学部では、音楽の授業において、12月より「コンサートをしよう」を題材に歌や合奏に取り組んできました。今日は、その学習の成果を日頃お世話になっている先生方へ、感謝の気持ちとともに演奏を披露する「ありがとうコンサート」がありました。

  

 

 全員で歌う「歌えバンバン」の曲から元気よくコンサートが始まり、合奏「よろこびの歌」「パプリカ」の2曲を息の合った演奏で披露してくれました。中学部の皆さん、素晴らしい歌と演奏をありがとうございました。元気をたくさんいただきました。


2月18日は、小、中学部で卒業式の練習がありました。昨日は高等部でも全体練習があり、お辞儀の仕方、タイミングなど大きな流れを学習しました。

  

小中学部の本番は3月12日(木)です。高等部は3月10日(火)におこなう予定です。

授業参観・生徒会役員選挙

授業参観・生徒会役員選挙

 2月5日(水)は授業参観がありました。午前中は、小学部と中学部。午後に高等部の授業参観がありました。
小学部では、先生と一緒にアスレチックやエアトランポリンで遊んだり、自分の顔を版画で作ったりする学習がありました。高学年の学級では、今まで音楽で学習してきた曲を歌ったり演奏したり、クイズなども交えて振り返る学習を見ていただきました。

また、中学部では、今まで取り組んできた作業学習の様子を見ていただきました。学習の様子を見ていただいた後には、保護者の皆様に今まで製作してきた製品の販売がありました。

お忙しいところ、参観していただき、また、製品販売にもご協力いただきありがとうございました。。


 2月6日(木)は、高等部で生徒会役員選挙がありました。
 新役員に立候補した生徒の皆さん一人一人から、この福島養護学校を自分たちの手でより良い学校にしたいという気持ちを、精一杯訴える演説がありました。その後、みんなで投票がありました。

投票所は、福島市の選挙管理委員会様よりお借りして、様々な選挙と同じようにして行いました。
高等部3年生にとっては、すぐに役立つ学習にもなりました。選挙管理委員会の皆様、ご協力ありがとうございました。

合同作品展

令和2年1月31日(金)

 今日から、第53回 福島地区小・中特別支援学級、特別支援学校児童・生徒合同作品展が始まりました。

 日時は、本日より、2月3日(月)まで、10:00から16:00まで。(最終日は15:00まで)

 場所は、MAXふくしま 4階AOZ(アオウゼ)です。

 児童生徒の絵や工作物などの作品展示のほかに、作業学習等で制作した製品の販売コーナーもあります。ぜひ、ご家族おそろいでお出かけください。福島養護学校児童生徒の作品も、多数展示されていますので是非ご覧ください。

 

 

 福島養護学校 工事状況のお知らせ

 工事のための仮囲い設置工事が終了し、いよいよ、本格的な工事が始まります。校舎入り口が大変狭くなりました。ご来校の際は、体育館北側河川敷駐車場をご使用ください。

  

  

 

 

 

安全祈願祭がありました。

 1月21日(火)14:00から、福島養護学校校舎等改築事業 校舎棟・ものづくり棟改築工事の安全祈願祭がありました。
 小雪が舞い、時折強い風が吹き付ける中、校庭に仮設の式場を設定していただき、工事請負事業者様により、
福島市の副市長様、議会議長様、教育委員会教育長様をはじめ、関係者の皆様約60名の皆様にお集まりいただき
盛大に開催されました。

  

  

   

   

 関係者の皆様、本日は大変ありがとうございました。

簡易卓球、ボッチャ大会(中学部)(1/17)

 1月17日(金)は、福島地区中学校特別支援学級・特別支援学校合同卓球・ボッチャ大会がありました。

 福島養護学校中学部は、簡易卓球(転がし卓球)団体で、Aチームが2位、ボッチャ団体では、Aチームが1位、Bチームが2位、そして、Dチームが3位という、素晴らしい成績を残すことができました。

  
 簡易卓球では、ボールをよく見て素早くサーブをしたり、相手が返せないようなコースを狙ってボールを打ち返したりして、チームの仲間がみんなで力を合わせて勝ち取ったすばらしい成績でした。
 また、ボッチャでも、狙ったボールめがけて正確にボールを転がすなど、チーム一人一人の息がぴったりと合っていて、素晴らしい成績を残すことができました。
 お忙しいところ応援に来てくださった、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

小学部の中学部作業学習の見学

1月10日(金)小学部では、5・6年1組の児童が中学部の作業学習の見学を行いました。
初めて見る先輩たちの真剣な姿はとても立派でした。中学部の先輩たちは、それぞれ任された仕事に集中して取り組み、一つの作業が終わると、しっかりと「できました、見てください。」などの報告をしていました。
小学部の児童も、先輩のたくましい姿を見て、自分も早く作業学習をしてみたいという感想が聞かれました。

  

 中学部の皆さん。ありがとうございました。

 

1月8日は始業式がありました。
 今年はネズミ年で、物事がたくさん増える良い年になるといわれており、校長先生からは、学習や運動において、「自分の力でできることや、友達や先生との良い思い出をたくさん増やすことができるようにしましょう。」というお話がありました。そのためには、ご飯をしっかりと食べてしっかり運動して、しっかりと寝て、毎日健康でいるようにしましょう。保護者の皆様。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  

明日から3学期が始まります。

令和2年1月6日(火)
 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い申し上げます。
 いよいよ明日から3学期が始まります。学校では、児童生徒を向かえる準備がそれぞれの学年で行われていました。

 

 明日の第3学期始業式は、9時から行われます。元気一杯な笑顔で会えることを楽しみにしております。児童生徒にとって久しぶりの登校となりますが、ご配慮いただきますようお願いいたします。なお、小学部の下校は11:00、中学部は12:30、高等部は13:30を予定しております。

 

 本日より、校舎新築に向けた工事が再開されています。
保護者様を始め関係者の皆様意はご理解とご協力をお願いいたします。

 

第2学期の終業式がありました。

12月23日(月) 今日は、第2学期の終業式がありました。
 
 第2学期は、小・中学部が83日、高等部は82日登校日がありました。3つの学期のうち、一番長い2学期は、遠足、修学旅行、学習発表会、そして、作品展等、次から次と楽しい行事が続きました。終業式では、校長先生から、一人一人がいのしし年にふさわしく、目標に向かって勢い良く、一生懸命に取り組んだ姿をほめていただきました。式が終了した後は、先日行われた福島市福祉作品展において、入賞した友達に表彰状が手渡されました。とても立派だったと思います。


 

 終業式の後には、高等部1コースで冬休みの過ごし方について、生徒指導の先生からお話がありました。

5日間という長い休みですが、事故やトラブルにあわないように注意すること。そして、家庭や学校の決まりを守るよう、福島養護学校の生徒として自覚ある行動を忘れないこと。目的をもって生活し、規律正しい行動をすることについてでした。
生徒のみなさんは、元気良く返事をしながら真剣に話を聞くことができていました。

 

 今日、2学期最終日は、各学級でまとめの学習に取り組んでいました。
 中学部3年2組では、地域の方をお呼びして、もちつき体験学習がありました。

普段できない餅つきでしたが、地域の皆さんに教えていただきながら、千本ぎねを使ってみんなで餅つきをしました。できたてのお餅を、きな粉やあんこ、みたらしの3つの味で、とても美味しくいただきました。石川様はじめ、3名の皆様、お忙しいところご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 教室には、2学期の思い出とともに、3学期の目当てなども掲示されていました。

 
また元気な笑顔で3学期にあえるよう、年末年始を含む長い休みだからこそできることに挑戦し、充実した休みになることを期待しております。風邪は相変わらず流行が続いているようですが、保護者の皆様のご配慮をお願いいたします。

今年も本校教育活動に対しまして、温かく見守っていただきましたことに心から感謝申し上げます。

  2020年も、変わらぬご支援をお願い申し上げます。

  (福島養護学校 新校舎建設予定地 R元12月20日撮影)

 

 

 

 

 

 

令和元年度 福祉作品展

令和元年12月7日から12月9日まで 第45回 福島市福祉作品展があり、全校児童生徒が作品を出品しました。
どの作品も力作でしたが、特にその努力が認められ、賞をいただいた作品を紹介いたします。

福島市長賞
小学部 1年2組「あつめたものでオリンピック都市 東京を表現しよう」


 学級では、オリンピックに関連した教材を取り入れ、作ったり、ごっこ遊びをしたりして学習に取組んできました。
 この作品は、その学習のまとめの形で取り組んできました。子供たちのうきうきわくわくした気持ちが伝わってきます。

中学部 3年1組「主役は ぼくたちだ!」


3年生になった4月から、毎月の学級掲示物制作にみんなで力を合わせて取組んできました。遠足で行ったリナワールド(5月)
秋から冬、雪が降るのが楽しみだね(11月・12月)まで、自分ががんばる姿を写真で見たりしながら、のびのびとした気持ちで描くことができました。

福島市福祉事務所長賞
中学部 1年1組「夜の森は まかせて」


 僕たちは、宿泊学習でフォレストパーク安達太良へ行ってきました。野生生物共生センターで、森の動物を見たとき、ふくろうを見付けたのでこの作品を作ろうと思いました。夜の森を見守っているふくろうの世界をご覧ください。


努力賞 
高等部 1年3組 「紅葉(空を見上げて)」


 猪苗代で見つけた秋の風景を写した写真を手がかりにして、制作しました。
木の葉をたくさん重ねて、重ねて、青空を背景にした紅葉の美しさを表現しました。大きな木の下から見上げたたときの遠近感を上手に表現できました。

高等部 3年1組、3年2組 「福ふく つるし雛」


 福島の名産、桃、なし、りんご等の果物、そして、野菜、おめでたいお魚、あかベコ等、生徒一人一人が健康、長寿を願って一針一針丁寧に小物作りに取組みました。生徒の思いや願いを、吊るし雛に込めました。

 

高等部 3年3組 「春を望む」


  私たちの学級では、メッシュ手芸に挑戦しました。はじめに、福島名物雪ウサギを描いた絵を8分割し、それぞれ役割分担しました。メッシュ版に塗られた色を手がかりに、小さな穴に色糸を通しました。根気の要る作品でしたが誰一人途中であきらめることなく最後まで自分の役割を果たして、作品を完成させることができました。

令和2年度高等部入学選考合格発表がありました。 他

令和元年12月12日(木)
 今日は、高等部で令和2年度入学選考合格者発表がありました。

 合格された生徒の皆さん、保護者の皆様そして、学校関係者の皆様,合格おめでとうございます。
 これからは、残された中学校生活において、しっかりと学習や生活のまとめをして、さらに体調管理に気をつけて、規則正しい生活を心がけましょう。そして、一日一日を大切にして、入学に向けた準備をしっかり行ってください。一緒に学校生活が送れることを楽しみにしております。

 

12月2日 美化活動がありました。
 全学年で校舎をきれいにする美化活動がありました。


小学部の児童から高等部の生徒まで、みんなで力を合わせてお掃除をしました。


12月9日(月)全校集会がありました。
 全校集会では、はじめに、校長先生から、2学期のがんばりについてたくさんほめていただきました。残された2学期の学習では、しっかりとできたことを認め合ったり、反省をしたりして、また、風邪など引かないように気をつけて3学期につなげるようにしましょう。というお話がありました。

  

  

 校長先生のお話の後は、福島市総合文化祭に出品した児童に表彰状の伝達がありました。小学部一年生がとっても上手に賞状をいただき、礼をすることが出来ました。そして、表彰の後は、2学期の思い出発表やお楽しみコンサートがありました。一人一人、サンタさんから風船のプレゼントをいただきました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

12月11日(水) 高等部2年生は食育の授業がありました。今回は、オリパラ教育の関連で、ホストタウンとしてお迎えするスイスのことを知るために、スイスの代表的な料理を作ってみようというということで、ベルーナブラッテ、アルペンマカロニ、ロールパン、チョコクリーム、オレンジゼリーなど、みんなで力を合わせて調理実習に取り組みました。

初めてスイス料理を食べた感想は、甘いチョコレートやアルペンマカロニがとても美味しかったです。活動を通して、生徒は、スイスがとても身近に感じられるようになりました。

 

 

 

 

 

高等部で進路講演会がありました。

11月29日(金)
 今日は、高等部(3学年1,2組)で、令和元年度の進路講演会がありました。
講師として、県北障害者就業・生活支援センター長の五島様をお迎えし、支援センターのお仕事についてや一般就労、福祉サービスのお仕事について、詳しく、また写真などを使って丁寧に教えてくださいました。


 生徒達も、お話を聞きながら、自分の進路についてよく考える機会となりました。五島先生、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

 

今週はいろいろありましたが、廊下には、車椅子バスケットボール体験教室や現場実習の想いで新聞、中高交流活動の球根植えなど、学習してきた活動を振り返ってまとめた作品がが飾ってありました。

 来週は、いよいよ12月です。2学期のまとめの学習やお楽しみ活動もあります。風邪など引かないようにがんばって登校できるようにしましょう。

学校保健講演会・PTA学校講座、食育出前講座がありました。

11月26日(火)
今年度の学校保健講演会並びにPTA学校講座は、「成長期における望ましい食生活習慣について」と題して、桜の聖母短期大学教授の土屋久美先生をお迎えして、福島県内初の栄養教諭としてご活躍された経験を元に、育ち盛りの子供たちに必要な食生活習慣についてお話をいただきました。

 講演の後には、調理実習があり、子供たちの健康を考えたメニューの作り方を研修しました。参加した保護者の皆様からは、子供の健康を考えた食生活習慣についてもう一度考えていきたいといった感想が聞かれました。

 講師の土屋先生、PTAの皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

11月27日(水)
 今日は、高等部で食育出前授業「かつお節でとるだしを知ろう」がありました。
 講師として、株式会社にんべんより、尾形様に来ていただき、かつお節ができるまでの話やかつお節の削り方、だしのとり方まで教えていただきました。


 最後には、削りたてのかつお節からとった天然のだしと化学調味料のだしの飲み比べをしました。
天然だしの本当の美味しさを体験し、生徒は大喜びでした。また一つ、日本の食文化のすばらしさを学ぶことができました。
講師の尾形様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

校内服務倫理委員会第3回全体会がありました。

 令和元年11月22日(金)

  校内服務倫理委員会全体会において、福島警察署交通第一課より、交通第一係長の岡崎様においでいただき、交通事故防止についてご講演いただきました。

 
 講演では、最近の交通事故の状況や注意点などを、グラフ資料や生々しい現場の写真などを使って、わかりやすく教えてくださいました。また、横断歩道における歩行者等の優先にかかわることや、携帯電話のながら運転について12月から6点の減点、罰金が現行の3倍になるということも詳しく教えていただきました。さらに、振り込め詐欺の手口についての説明もしてくださいました。
職員一人一人が真剣に話を聞く姿から、本校から絶対に交通事故を起こさないという強い決意を感じました。
お忙しいところ、ご講演いただいた岡崎様には、改めて深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

清明小学校との交流学習に行ってきました

11月19日(火)

 今日は、小学部4,5,6年生が、清明小学校5年生との交流学習に行ってきました。

清明小学校では、たくさんの友達に迎えていただき、すてきな歌声を聴かせていただいたり、一緒に遊んだり、楽しいゲームをたくさんしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。はじめはどきどきしていましたが、清明小学校の友達は皆さん笑顔で迎えてくださったので、とても楽しく活動することができました。最後には、きちんとお礼の言葉がいえました。たくさん準備していただいた児童の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。

中学部の交流及び共同学習、中高等部車いすバスケットボール体験教室

11月13日(水)
 今日は、中学部が成蹊中学校2年生と、交流及び共同学習に取り組みました。

 
作業学習体験では、手工芸班が「張子だるま」づくりに、革工班がネームプレート作りに取り組みました。終わりの会では、一緒に歌を歌ったり、ダンスをしたりしました。今日の活動を通して、互いに理解し合いながら、新たな自分を見つけることができました。成蹊中の皆さん、ありがとうございました。
 

 


11月14日(木)
 中学部、高等部で、車椅子バスケットボールの体験教室がありました。


講師として、大笹生支援学校の二階堂先生に来ていただきました。二階堂先生は、福島市内の出身で、バスケットチームの指導者として、また、車椅子バスケットボールでは、国際審判の資格をお持ちで、世界で活躍されている先生です。車椅子バスケットボールの試合の様子をビデオで見せていただいたり、実際に競技用の車椅子に乗って移動したりドリブルしたりするやり方を丁寧に教えてくださいました。

中学部の生徒も、高等部の生徒も、初めて見たり実際にやってみたりして、驚きながらも楽しく学ぶことができました。二階堂先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。

中学部作業学習保護者見学会がありました。

10月31日
 養護学校では、現在、後期の現場実習が行われています。高等部は先週から、中学部は今週から、一日お仕事体験に取り組んでいます。
 今日、中学部では、生徒の取り組んでいる様子を保護者の皆様に見ていただく、保護者による見学会が行われました。

 一年生は2回目の作業体験ですが、活動内容がわかり真剣に取り組む姿が見られました。
 保護者の皆様には、ご多用な中、参観をとおして励ましの言葉をかけていただきありがとうございました。
 明日は最終日になりますが、目標に向けて最後までがんばって欲しいと思います。
 
 また、高等部の1年生は、2回目の実習ですが、さらにすばやく丁寧に作業する姿が見られました。挨拶なども元気に大きな声でできていて立派でした。


 

 現場で実習している先輩の皆さんも、明日は最終日です。元気に最後までがんばりましょう。
 関係の皆様、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和元年度福養祭がありました。

10月14日(月)
 台風19号の影響により延期した福養祭は、本日実施しました。
3連休の最終日ということもあり、ご来賓の皆様はじめ、保護者の皆様から、同窓生や地域の皆様名まで、
約200名を超える皆様にご来場いただきました。

  
 児童生徒は、休みが2日入ったにもかかわらず、自分の役割をきちんと覚えていて、しっかりとせりふを言ったり演技をしたりすることができました。

  


高等部では、作業製品の販売があり、各班の仲間が役割を分担しながら、みんなで力を合わせて宣伝をしたり、案内・売り子・会計等をしたりしていました。自分の役割に責任を持って取り組む姿、一人一人が成長した姿を発表することができました。準備等でご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、わざわざ足を運んでいただき、子供たちの演技に大きな拍手を送っていただいた皆様に心から御礼申し上げます。

  

 

今まで学んできた学習の成果を十分に発揮することができた、令和最初の福養祭でした。 また、今回の演技発表では、クロネコヤマト様や出光様など企業の皆様にもたくさんご協力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。

令和元年度「福養祭」は10月14日(月)に延期します

関係者の皆様

 今週土曜日に予定しておりました、令和元年度「福養祭」は、台風19号の影響が心配されるため、10月14日(月)に延期することになりました。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 児童生徒は、発表に向けてたくさん練習してきました。一生懸命に演技する子供たちの心温まる演技にご期待ください。

 なお、演技時間は次のとおりです。

 ☆ 開会宣言  8時50分

 ☆ 小・中演技   9時10分~10時25分

 ☆ 高等部 作業製品の販売 10時35分~

 ※ 関係の皆様には、急な連絡となり申し訳ありません。何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

食育出前授業 高等部

9月27日(金)

 今日は、高等部で食育の出前授業がありました。
 明治乳業様のご協力により、高等部1年生がバター作りを体験しました。はじめは、身近な食材である「牛乳」の栄養や体への働きについて学びました。その後は、牛乳に含まれる乳脂肪からバターを作る体験にも挑戦しました。
 体験を通して生徒たちは、出来立てのバターを味わいながら、牛乳に含まれている大切な役割に気づき、毎日の食生活の大切さを学ぶことができました。

   

 あっという間に9月も終わりに近づいています。
 廊下の掲示には、秋の風景や東京オリンピック・パラリンピックも登場しました。子供たちの福養祭に向けた準備も本番に向けて徐々に盛り上がってきています。

    

 

 工事状況

  
 

高等部修学旅行がありました

9月20日(金)
 先週、高等部では修学旅行がありました。
 先週、9月11日から9月13日まで、高等部2年生が大阪方面へ修学旅行に行ってきました。
 事前学習では真剣に見学先を調べて計画を立てる姿が見られました。初めての大阪にもかかわらず、
堂々と計画に沿って主体的に活動することができたり、ホテルでは、他のお客様に迷惑にならないよう、
マナーを守って生活したりする姿が見られ、とても感心しました。

        

 

学校では、福養祭の準備がはじまっています。 校内には、今年度のポスターが貼られています。

今年は、10月12日(土)ですので、ぜひおいでください。

 

 

工事情報

                          

 

     

       

授業参観がありました

9月12日(木)

 今日は、小学部、中学部で授業参観がありました。
 中学部では、体育館で体育の学習でした。来月に行われるスポーツ大会に向けて、ボッチャやフライングディスクの練習に取り組みました。お父さんやお母さんの前で、張り切ってボールやディスクを投げたり、友達を応援したりする姿が見られました。

 
 授業参観の後は、進路指導主事の講話がありました。本校の進路状況や福島地区の現状などについて詳しくお話を聞くことができました。
 お忙しいところ参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


 先週、中学部では修学旅行がありました。東京スカイツリー、雷門、東京ディズニーランド、キッザニアなど体験的な活動を中心に、いろいろなことを学んできました。スカイツリーから見える景色や外国人観光客でにぎわう雷門、楽しい乗り物体験やお仕事体験など、忘れられない思い出がたくさんできました。準備等にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 


 工事情報

 小学部棟、ふれあい棟が、すっかりなくなっていました。

 

高等部3年生 遠足がありました。

8月30日(金)
 今日で8月が終わりになりました。2学期がスタートして1週間。
子供たちは毎日の学校生活を思い出しながら、しかし、1学期より進んで取り組む姿が見られています。
係りの仕事も、給食のお手伝いも、少しずつできることが広がっていくことに喜びを感じながら活動しているように見えます。

  
さて、高等部の3年生は、那須方面へ遠足に行ってきました。今までできなかったことにも進んでチャレンジして、自分から楽しさを味わ姿が見られました。
これから、福養祭や現場実習などで忙しくなる前の一時、たくさん楽しむことができました。

 

 

工事情報

 *いよいよふれあい棟の解体が始まっています。明日には建物が見えなくなるそうです。

PTA奉仕作業、全校集会がありました。

8月26日(月)

 今日はPTAの奉仕作業がありました。朝から厳しい日差しの中、プールサイドや花壇の除草作業ありがとうございました。

                  

全校集会では、高等部の作業技能大会の表彰と夏休みの思い出発表がありました。

 高等部の作業技能大会では、紙工班の「鶴 ポチ袋」が銅賞をいただきました。心を込めて、一枚の和紙で折ったものですが、大変立派にできました。夏休みの思い出発表でも、家族で出かけたことや美味しい物を食べたこと、また、家族の手伝いなどもがんばったという発表がありました。みんな楽しい思い出がたくさんできましたね。家族の皆様本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

夏休みプール開放11日目

8月8日(木)晴れ 
 毎日暑い日が続きます。夏休みも、残すところあと13日。
 学校では、今日もプール開放を行いました。気温、水温の上昇のために11時ぐらいまでですが、今日も元気な友達が来て楽しんでいました。保護者の皆様の付き添い、そして、PTAの皆様の見守り当番等、暑い中、本当にありがとうございました。

中庭では、カンナの花がきれいに咲き出していました。

花言葉は、情熱、快活で、真夏の日差しに負けない強さと華やかさにちなんで付けられたそうです。プール開放は、9日、19日、20日の3回になりました。夏の暑さに負けず、元気に過ごしましょう。
連日30度を越す猛暑が続いております。くれぐれも熱中症には十分ご注意いただきますようお願いいたします。


工事情報:旧小学部棟の解体工事がここまで進んでいます。玄関前には仮の駐車場もできました。

夏休みプール、工事情報

8月2日(金)

 夏休み13日目になりました。今日の最高気温は38℃で猛暑が続く毎日となっています。

 水分補給やエアコン等の使用により熱中症には十分にご注意ください。

 午前中のまだ気温が上がらない時間、夏休みのプール開放に来て、水遊びやいろいろな泳ぎ方をして楽しむ子供たちの姿がありました。付き添いの保護者様、そして、当番の保護者の皆様。暑いところありがとうございました。

 

 夏休みに入ったと思ったら、すでに2週間が経とうとしています。

 小学部棟の工事も順調に進んでいます。

 

 来週には、旧小学部棟の建物も解体され、夏休み後半からふれあい棟の解体工事になる予定です。

 来週も、暑さに負けず、元気に過ごしましょう。

 

 

1学期終業、夏祭り

7月19日(金)

 第1学期の終業式がありました。

 第1学期は68日登校日がありました。この間、一人一人が自分の目標に向かってとてもよくがんばっていたということ。また、夏休みの過ごし方では、毎日の規則正しい生活と目標を持って生活をすることについて、校長先生のお話がありました。2学期には、みなさん元気な笑顔で会いましょう。式の後には、夏休みの過ごし方について、生徒指導の先生からお話がありました。2学期に、一人一人が笑顔で会えるようにするための過ごし方についての説明でした。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

   

 

7月22日(月)

 夏休みになって最初の月曜日でしたが、子供たちがとても楽しみにしていた「夏祭り」がありました。最初は、毎年本校の夏祭りにかけつけてくださっているダンスファクトリーKマニフィックの先生とひまわり会の皆さんが、ダンスを披露してくださったり、一緒にダンスをしてくださったりして夏祭りを盛り上げてくださいました。みなさん、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

 7月24日(水)

 久しぶりに青空が見えました。梅雨明けも近いのでしょうか。

 明日からはプール開放も始まります。見守り当番になっている保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

宿泊学習がありました。

6月28日(金)
 昨日から今日まで、中学部1,2年生は宿泊学習で大玉村にあるフォレストパークあだたらへ行ってきました。
 1日目は、二本松市民プールでの活動です。開設して3年目の新しい施設へ、新車のバスで移動でした。流れるプールやウォータースライダーなどで子供たちもいろいろなプールで楽しく活動できました。

 その後フォレストパークあだたらへ行き、温泉を楽しんだりバーベキューを楽しんだりしました。準備片付け掃除まで。みんなで力を合わせてがんばりました。


2日目は、野生生物共生センターでの活動です。身近な動物に触れる体験もありました。
楽しい思い出をたくさん作って元気に帰ってくることができました。保護者の皆様、準備、送り迎え等ありがとうございました。

 

6月20日(金)
 小学部4,5,6年生も宿泊学習がありました。

 あづま運動公園で、木漏れ日の森でアスレチックをしたり、室内プールや室内運動場のトランポリンで遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。
 一人一人が、自分の役割を持って協力しながら活動することができてとても立派でした。保護者の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。

鑑賞教室がありました。

6月15日(土)
 今日は、全校生で福島市民オーケストラの皆さんの生の演奏を聞かせていただく、鑑賞教室がありました。
 オープニングから、ヒット曲「USA…」の曲を演奏していただき、子供たちはいきなりダンスで盛り上がりました。また、楽器と触れ合う場も設定していただき、子供たち一人一人に楽器を目の前で見せていただいたり演奏してくださったりして、子供たちも大喜びでした。

その他の流行曲や季節の歌、クラッシック音楽まで、選曲にもいろいろと工夫をしていただいて
とても楽しい時間を過ごすことができました。市民オーケストラの皆さん、本当にありがとうございました。

 

高等部現場実習 最終日

 

6月7日(金)

 今日は、高等部の現場実習が最終日でした。
 1年生は、校内実習で、はじめての体験でしたが、一生懸命がんばることができました。

 

 今週は、用務員さんの共同作業やPTAのみなさんの奉仕作業がありました。

 学校の花壇や通路がとてもきれいになりました。みなさんありがとうございました。

 

 

小学部遠足  高等部現場実習

小学部春の遠足

 今日は小学部春の遠足がありました。今年の春の遠足は、福島市による「児童公園招待」ということで、多大なご支援をいただいて実施することができました。

  

活動中、雨が心配されましたが、その心配を吹き飛ばすように、子供たちの元気な声が公園一杯に広がっていました。

  

美味しいお弁当をいただいて、お友達や先生と一緒に最後まで楽しい時間を過ごすことができました。
ご支援いただいた福島市長様、そして、お弁当やおやつ・タオルやシート等の持ち物の準備などご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 


 高等部現場実習は、前半の一週間が終わりました。
 実習先の企業様や作業所の皆様には大変お世話になっております。少々疲れた様子も見られていることと思いますが、残り一週間、よろしくお願いいたします。
 さて、校内では、高等部1年生が、初めての実習ということで、リコーダーケース作りやパッキング(緩衝材)作りに取り組んでいます。作業場(教室)に入ると、「こんにちは。」と元気な挨拶が返ってきます。この挨拶を聞いただけで一生懸命さが伝わってきます。

  

 

1週間の実習を振り返って、感想を聞いてみました。
*はじめは難しかったのですが、だんだん早くできるようになりました。
*初めての実習ですが、とても楽しいです。
*これが製品となってお客様おところへ届くと思うと、真剣にやらなくてはという気持ちになります。
 はじめての実習ですが、想いは卒業後の進路を考えていることがわかりました。とてもすばらしいですね。
明日は土曜日曜で休みですが、ゆっくりと休んで最後の一週間に備えましょう。