先週からワクワクしながら準備を進めてきたさくらんぼ保育園・さくらんぼ中央保育園さんとの仲良し交流会を実施しました。
初めに校内を案内しました。「ここは保健室だよ。」と教えてあげることができました。例年ですと一人ひとり手をつないで案内するところですが、今年は接触の機会を減らしました。
各教室に戻ってからは、学校生活の紹介をしました。
学校に入ると時計が読めるようになったりなわとびができるようになったりすることを実演していました。最後にはランドセルの使い方を教えてあげる様子も見られました。
1年生は普段学校で「一番小さい子」として扱われていますが、園児を前にするとしっかり話したり教えたりすることができ、とても頼もしく見えました。2年生に進級する準備は万端のようです。
吹奏楽部によるこむこむコンサートが先日終了し、今まで活動の中心となっていた6年生は引退の時期となりました。新メンバーの募集により、3年生が今週は体験入部を実施していました。
音が出ずに困っている3年生もいましたが、頼りになる先輩たちがやさしく丁寧に教えている姿が見られました。「この音の時の空気の入れ方は『牛乳のストロー』じゃなくて『タピオカのストロー』のイメージね!」という具体的なアドバイスもありました。
体験に訪れた3年生もきっと卒業するころにはいい音を奏でられるようになることでしょう。
学力検査最終日。3~6年生は理科に取り組んでいます。本校は理科の授業研究に長年取り組んでいますので、理科の学力について調査し、研究に役立てています。
1・2年生は外国語活動。今日の外国語活動はボランティア講師をお招きしての授業です。
講師の先生の「Go to sleep!」の声に合わせて全員机に伏せて目を閉じます。目を開けたときに、なくなっているカードを考え英語で「cap!」や「dog!」と答えていました。
昔は中学1年生で学習していた単語が今どきの児童は1年生でもほとんどの子が教えなくても理解し話すことができています。
昼休みに1年教室をのぞいてみると、22日の保育園児を招いての交流会の準備中でした。
折り紙で飾り付けたり黒板をウェルカムボード風にしたり・・・。今日の5校時が本番かな?と思わせる準備ぶりでした。司会者役の2名は「わたしたち、しかいなんだよ!」と、誇らしげにメダルを見せてくれました。
冷え込んだ朝ですが、朝の会の前に外で元気になわとびをする3年生がいました。
なわとび記録会は終わりましたが、冬の間の体力づくりになわとびはぴったりです。
現在、朝のボランティア活動を6年生から5年生へと引継ぎ中です。三河台小学校の良い伝統をしっかり引き継いでいってほしいと思います。
今日の学力テストは算数。どのクラスも真剣に取り組んでいます。
今日から3日間、本校ではNRT学力検査に全校生が取り組みます。
まず初日は国語科。
朝の時間を利用して最後の追い込み?をしている姿もありました。
テスト開始前に解答用紙に名前を書きます。当たり前のことのようですが、ついうっか書き忘れている児童もいます。将来、高校や大学などの受験をするときに、そんな失敗は命取りになります。そうならないためにも、小学生のうちから心構えを作る必要があります。
初めての学力検査に1年生は緊張気味。「エイエイオー!」と気合を入れてから始めるクラスもありました。
明日は算数、明後日は理科のテストを実施する予定です。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp