六華日誌

Blog

授業の様子から(3-2)

3年2組の担任は今年度新採用の教員です。新採用教員は「初任者研修」を受けながら、教師としての力量を高めていきます。

今日の3校時は理科の授業研究会。初任研指導担当や校長・教頭が見守る中、理科「風とゴムの力」の学習が行われました。

ゴムは伸びることや伸ばすと元に戻ろうとする力が働くこと等を実感した後に、実験開始。

台車に乗ってそのスピードを体感したりゴムの引く長さと進む距離の関係をまとめながら、次の実験について考えていくことができました。

事後研究会を開き、理科の指導はどうすればいいのか話し合いました。

 

東京2020にむけたプレゼンテーション

土曜日県文化センターで開催されたオリンピックパラリンピックに関連するイベントに6年代表児童4名が参加してきました。

発表テーマは「オリンピックとピクトグラム」。

緊張しながらも立派に発表することができました。

 

親子実験講座(PTA教養講座)

土曜授業の午後、PTA教養委員会主催の理科実験講座を行いました。

講師は本校の職員。

液体窒素を使った極冷凍の実験など親子で楽しい時間をすごすことができました。

担当のPTA教養委員会の皆さんには、準備・運営大変お世話になりました。

秋の味覚(2年)

2年教室からおいしそうなにおいがしてきたのでのぞいてみると、2年生が学校の畑で収穫したサツマイモをゆでて食べていました。

職員室にもおすそわけをいただきました。

 

 

授業研究会(3-3、5-1)

本日、小教研県大会理科部会が本校で行われ福島県内の先生方が多数本校にお見えになりました。

午後からのオープン研修会にその先生方も参加され本校児童のよさを見ていただきました。

体育館では3-3の授業。風の力の勉強です。

風車をつかって重りを持ち上げるにはどうするか実験を通して学びました。

5年生は水溶液の性質の勉強です。

水の中にとけて見えなくなった食塩は「ある」のか「ない」のか?調べる方法はどうすればいいのか話し合いました。

授業後は事後研究会を行い、今後の授業をどうすればいいのか研究協議を行いました。