六華日誌

Blog

お掃除教室

洗剤メーカさんを講師に、1年生たちがお掃除についてお勉強しました。

どのようにして汚れるのか、なぜ洗剤が必要なのかを教わった後、ぞうきんしぼりなどを体験しました。

フリー参観・交通安全教室・パントマイム

11月2日(水)は、フリー参観日でした。3校時から5校時まで、いつもの授業参観と違って、より日常の学習や生活に近い様子を見ていただきました。
また、午前中には、三河台地区交通安全母の会の皆様が主催する交通安全教室に1年生たちが参加しました。幼稚園時や敬老の方々と一緒に劇を見たり(校長先生も登場しました)体操をしたり、楽しく学ぶことができました。
午後には、1・2年生が、「チカパン先生」によるパントマイムを見ました。パントマイムの不思議な世界にぐいぐい引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

マラソン記録会にむけて

今日から、2校時と3校時の間の休み時間に、みんなでマラソン記録会に向けての練習を始めました。およそ10分間ですが、がんばる子は、さらに延長して練習に取り組んでいました。
マラソン記録会は、各学年の計画で今月の中旬から下旬に行われます。ぜひ、声援を送ってください。

町探検

子どもたちが興味をもった,三河台地区の施設を見学しました。

郵便局・学習センターのような公共施設、花屋さんや食べ物を扱うお店など、子どもたちが地図を見ながら訪ね,仕事の様子などについて質問をしていました。
学校に帰ってきた子どもたちは,自分たちの力で探検がうまくいったこと,知りたかったことみたかったことがいろいろ分かったことに満足げでした。

子どもたちをあたたかく見守っていただいた保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

社会科見学(3年)

10月26日(水) 3年生たちが社会科の学習の一環で,縫製工場と福島市民家園を見学しました。
工場では、製品ができるまでの過程を学習したことと比較しながら見ていましたが、大きな器械や働いている人たちのスムーズな動きにおどろいていました。
福島市民家園では、古い民家や道具を見て、当時の人たちの暮らしの様子に思いをはせていました。