六華日誌

Blog

わくわくショータイム(1年)

10月25日(火) ふれあいタイムで1年生たちが,大切に育ててきた生き物たちのことについて発表しました。
バッタやザリガニ,カエルなど,1学期から育てて,分かったことや育ち方、飼育の仕方などについて,説明したり,クイズにしたり,ペープサートで表現したりしました。

子ども科学教育研究全国大会

10月21日(金),子ども科学教育研究全国大会を開催しました。
全国から300名を越える方々に参加していただきました。
子どもたちの学習する様子や参加された先生方との意見交換,マッスルスーツ等の機器の体験、
JAXAシニアフェローの川口淳一郎先生の講演などが行われました。
財団,SSTA福島支部,本校PTAなど様々な皆様のおかげで無事に大会を終えることができました。この場を借りて御礼申し上げます。

人形浄瑠璃体験教室

9月28日(水) 6年生たちが人形浄瑠璃を体験しました。
人形浄瑠璃は、社会科の時間に学びましたが、実際に見たことがなかったので、
人形の操作の仕方を教わったり寸劇を見たりすることで、理解が深まりました。

市陸上大会壮行会

9月28日(水) ふれ合いの時間に10月5日(水)に行われる市陸上大会の選手たちを励ます壮行会を行いました。
担当から選手を紹介した後、多田君を中心とした応援団がエールを送りました。

練習の成果を発揮し力一杯がんばってほしいと思います。

入賞おめでとう

9月25日(日)福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館で福島地区小・中学校理科研究作品展の表彰式が行われました。

本校からは、4年赤木さんの「アゲハの観察記録」が最優秀賞に選ばれ、館長さんから賞状をいただきました。

また、2年石川さんの「スズメのピーちゃんせいちょうきろくとせいたい」も金賞に選ばれました。