六華日誌

2021年4月の記事一覧

学校の様子から(1・2年)

例年この時期に2年生が1年生を迎えての学校案内と交流会を実施していました。いつもの年は1・2年生全員が集まって活動していましたが、感染症対策を踏まえてそれぞれの1組同士、2組同士、3組同士の交流活動としました。

校長室では歴代校長先生方の写真に興味を持って眺めていました。

他にも体育館や保健室、ワンダーステーションなどを2年生の案内で見て回りました。給食室も見せてもらったグループは、2年生の中にも初めて中に入らせてもらった児童が多く(今日は給食がない日でした)「うわあ、やばいやばい」となぜか「やばい」を連発していました。

このような活動を通して1年生の活動範囲と交流範囲が広がっていきます。

 

 

 

学校の様子から(遠足)

今日は1~4年生の遠足。朝から楽しみにしている児童が多く、1年生は教室で落ち着かない様子でした。

まだ出発まで時間があるにもかかわらず、ずっとリュックを背負ったままの児童もいました。

1~4年生が元気に出発していきました。

みんな楽しい思い出を作ってこられるといいですね。

 

学校の様子から(1年)

1年生の下校時間に合わせて、福島警察署西部交番の所員さん3名が来校してくださり、1年生と一緒に下校指導をしてくださいました。

1年児童は「うわあおまわりさんだ!」と、喜びながら、交通安全について再確認していました。

本校児童は、地域の皆様に守られながら安全に学校生活を送っています。

 

学校の様子から(2年)

2年生は30日に予定されている1年生との交流会の準備に余念がありません。

各教室の扉に自作の教室案内を貼り付けています。

給食の時間の前には、1年教室を訪問し「なかよしかい」の招待状を届けました。

1年生の前で少しお兄さんお姉さんになった2年生が立派に大きな声で話していました。

 

 

学校の様子から(授業参観・懇談会)

今年度1回目の授業参観を午前中に実施しました。密集を避けるために、2・3・4校時を授業参観の時間としました。

保護者の皆様もソーシャルディスタンスを保って参観していただきました。

1年生は初めての授業参観に少し緊張していたかもしれません。

午後からは保護者の皆様に再度お集りいただき、学級・学年懇談会を実施しました。今年一年の学級経営方針やお子さんの現状などについての懇談がなされ、大変有意義な時間となりました。

今年度も、教職員とPTAの皆さんがお子さんの健やかな成長のために協力していきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

なお、本日授業参観に参加できなかった方については月曜日に参観していただくことが可能です。体調管理をされたうえでご来校ください。

 

 

 

 

学校の様子から(クラブ活動)

先週組織編成を終えたクラブ活動が今日から活動を開始しました。

パソコンクラブは自分オリジナルの名刺づくりをしていました。

卓球クラブは学年ごとに練習を行っていました。

スポーツクラブは校庭でサッカー。天気がとてもいいのでこんな日は外のスポーツが気持ちよさそうです。

科学・実験クラブは年間の活動計画を決定していました。べっこう飴やスライムづくりのような定番メニューの他に「ペットボトルでいかだを作ってプールに浮かべる」という企画が提案されました。実現するかどうかは・・・後日お知らせできればと思います。

 

 

学校の様子から(3-1)

今日は3年生が中庭ビオトープで学習中。

植物を触るとその先から何かが飛ぶ様子を見て「動物に食べられないように攻撃しているのかな?」「タネを飛ばしているのかな?」など、考えが広がっていました。3年生になると同じ場所で学習していても、生活科とは違う視点で見たり考えたりできるようになってきます。

学校の様子から(ふくしま学力調査)

今日は「ふくしま学力調査」に4~6年生が取り組みました。

この調査は昨年度は、コロナ禍のため中止になっていたので、2年ぶりの実施です。

それぞれ自分の今の力を発揮できるように頑張っていました。6年生については、一昨年の調査結果との比較ができ、それぞれの伸びについて確認することができるようになります。

 

 

 

学校の様子から(1-2・1-3・5-1)

1-3児童は校舎を歩いて校内を探検していました。

校長室前の掲示を見たり太陽系の惑星に関する掲示物に興味を持ったりしていました。

同じ時間、1-2児童は中庭のビオトープを歩いていました。

池の鯉や飼育小屋のうずらに興味津々の様子でした。毎年、この池に落ちてしまう児童がいるのでちょっと心配ですが、子供たちが大好きな場所の一つです。

5-1は家庭科室を初めて授業で使っていました。

食器や調理用具がどこにあるのか、戸棚を開けて確認中。

準備室や洗濯機も確認。これからの学習がとても楽しみになり、笑顔も見られました。

 

学校の様子から(5-2)

5校時5年2組は理科の授業。

花のつくりを調べるためにアブラナの花を「解剖」していました。

花はとても小さいですが、ピンセットを使って「これは花びらで、こっちはめしべ・・・」と言いながら丁寧に作業を行い、花のつくりについて詳しく調べていました。

今回の観察を通して「もっと調べたい」「他の花はどうなっているんだろう」と新たな疑問がわいていました。

 

三河台小学校では、新しい課題を見つけ追究しつづけていこうとする思考を大切に日々の授業を展開しています。