六華日誌

2021年10月の記事一覧

学校の様子から(5年宿泊学習⑨)

無事に帰って帰ってきました!

全員がバスを降りたとたん「楽しかった!」と話してくれました。

解散式の一人一人の表情を見ると、3日間たいへん有意義な活動となったことがうかがえます。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

学校の様子から(5年宿泊学習⑦)

最終日午前中は自然の家の中でのスコアオリエンテーリングです。

グループでの協力が成績のポイントになります。

全グループ山の中で迷子にならずに無事帰ってくることができました。

 

この後、昼食を食べ帰路につきます。

 

学校の様子から(5年宿泊学習⑥)

2日目の夜の活動の様子です。

キャンプファイヤーを行い、火を囲みながら静かに炎を見つめたりスタンツでは夜の寒空を吹き飛ばすほど盛り上がって楽しんだりしました。

入浴後、班ごとに一日の活動を振り返ります。自分を見つめなおすことが、成長につながりますので大切な時間です。

 

3日目の朝を迎え、これから全員元気に朝の活動に入ります。

 

学校の様子から(5年宿泊学習⑤)

2日目最初の活動は剣桂ハイキングです。

みんな元気に山道を歩いていますが、実は道に迷っている最中?!

まだまだ歩く元気は残っている様子です。

無事昼食ポイントの阿武隈川源流にたどり着きました。

途中、熊の爪痕がついている樹木を見つけたり、理科の時間に学習した流れる水の働きと関連付けて川の流れを見たりと、有意義な活動となりました。

全員無事に自然の家に戻り、夜の活動キャンプファイヤーの準備に取り掛かります。

 

学校の様子から(5年宿泊学習④)

宿泊学習2日目。朝からテンションはMAX。どの部屋の子どもたちも元気に思い思いの時間を過ごしています。「家に帰りたい・・・」なんてこぼす子はおらず、友達と過ごす朝の時間を満喫しています。

これから2日目の活動、剣桂ハイキングが始まります。

 

学校の様子から(5年宿泊学習③)

1日目午後の様子です。

いわき市にある自動車のエンジン組み立て工場での見学をさせていただきました。

初めに工場の概要についての説明や注意事項をよく聞きます。

その後は、組み立てラインの近くから実際の作業の様子を見たり組み立て作業の体験をしたりしました。そして、この工場で作られたエンジンが載っている実車を間近で見ることができました。「かっこいいなあ」「大人になったら乗ってみたい」などの声が聞こえてきそうです。

この後、宿泊地である那須甲子青少年自然の家に向かいます。

 

学校の様子から(5年宿泊学習②)

1日目午前中アクアマリンふくしまでの様子です。

家族と一緒に出掛けたことがある児童も多いかと思いますが、学校のメンバーと行くアクアマリンふくしまもきっと思い出に残ることでしょう。

午後は自動車工場見学を行います。

 

 

学校の様子から(5年宿泊学習)

5年生が宿泊学習の活動をスタートさせました。今日の日程はいわき(アクアマリンふくしま・自動車工場見学)~那須甲子青少年自然の家です。この学習は、森林環境交付金を活用しています。

みんなワクワクの期待感たっぷりの表情で登校です。

検温チェックを無事終え、全員そろって出発できそうです。

出発の集いを終え、元気に出発します!

全員無事に出発しました。2泊3日、有意義な活動を行い楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。

 

学校の様子から(6年)

6年生が森林環境学習として、校外学習に行ってきました。

この学習は、福島県森林環境交付金を活用しています。

飯舘村の太陽光・風力発電所に到着。あいにくの雨で、風車がかすんで見えます。

雨が小降りになった午後は、四季の里の水力発電施設を見学したり飯坂にある再エネパークを見学したりしました。

今日一日で地球環境や森林環境について深く考えることができました。

今日学んだことを11月の学習発表会までにまとめ、発表する予定です。

 

学校の様子から(1年・交通教室)

交通安全母の会の主催による「高齢者と子どもの交通教室」が本校を会場に行われました。

ももりんも遊びに来てくれました。

一緒に運動したりジェスチャークイズをしたり模擬横断歩道の歩行訓練をしたりして、交通安全の意識を高めることができました。また、近隣保育園のみなさんと地域の高齢者の皆様と楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

学校の様子から(2年)

夏休み前に植えたサツマイモの収穫を迎えました。

「うんとこしょ!どっこいしょ!なかなか芋はぬけません!」と、「大きなカブ」の一節をまねしながらみんなで力を合わせて芋ほりをしました。芋が抜けた後は、茎をつかってなわとびをしたりリースを作ったりして楽しんでいました。

 

こんなハプニングもありました。

芋ほりの最中に同じ畑から出てきたのは・・・

冬眠中?のヒキガエルでした。みんな一瞬戸惑っていましたが、勇者?2名がヒキガエルをつかみ、他のクラスの子供たちにも見せて回っていました。「これは毒があるからよく手を洗わなきゃ!」とも話していました。最後には元寝ていた場所へ戻してあげました。

 

 

 

 

学校の様子から(オンライン授業)

今日は土曜授業日。15日に行われた全市一斉オンライン授業の日に授業研究会のため参加できなかったので、本校は本日実施しました。各担任は前回9月に実施した時の反省を生かしスムースに授業が進められるよう、これまで準備してきました。

子どもたちがミーティングルームに接続する前から、先生方は教室で準備万端。

画面越しに出席確認と健康監察を実施。画面に向かって「はい!元気です!」が言えました。

家庭で実施できなかった児童は登校したあとに接続OK! 学校で参加しました。

授業後、いつもと違う時間帯での登校となりましたが、全員安全に登校することができました。

本校では今日が家庭の協力を得ながら実施する2回目のオンライン授業でした。接続がうまくいかなかったり授業が聞き取りにくかったりといったトラブルもあったかと思いますが、徐々に改善できるように職員間で話し合っていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

 

学校の様子から(2年)

今日は2年生が町探検に出発。

朝から子どもたちは、わくわくした表情で自分たちが回るコースや持ち物を確認していました。

2年生全員で元気に出発!

学校に戻ってくると、それぞれ訪問したお店や会社のみなさんにお世話になった話やいただいたお土産の話を教えてくれました。勉強したことや感じたことをカードに記録することも忘れません。

本日の活動をするにあたり、諸準備に協力したり班行動に同行してくださったりした保護者の皆様、また子どもたちを温かく迎えてくださった地域の皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

学校の様子から(昼休み)

学校生活で一番好きな時間は昼休み!と答える児童は多いと思います。

1年生は、連絡帳を書いたり帰りの用意をランドセルに入れてから遊びに出かけます。早く遊びに行きたい!!と大慌てでランドセルに入れてさあ、遊びに出発です。

日差しが出ると暖かいのですが吹く風は冷たい校庭。それでも元気いっぱい遊んでいます。

ドングリや虫を見つけた1年生。

ここは、かくれんぼには最高のスポットです。

遊具や一輪車やボール遊び・・・思い思いの時間を楽しく過ごしていました。

 

 

 

 

学校の様子から(賞状伝達)

ふれあいタイムの時間に、テレビ放送を使って市陸上大会と作文コンクールの賞状伝達を行いました。

最後に全員そろって記念撮影。

これからも様々な場面で活躍してほしいと思います。

 

学校の様子から(新ALT来校)

今日から本校に新任のALTが着任しました。Mr.Jileel MacDdniels Booker です。

日本文化にも興味があり日本語を少し話すことができます。

6年生や5年生のクラスで自己紹介をしたり楽しくコミュニケーションをとったりすることができました。

昼の放送で全校生に紹介すると、昼休みには「友達になりたい!」と2年生が職員室に遊びに来てくれました。

これからもっと仲良くなってたくさん交流できるといいですね。

 

 

 

 

学校の様子から(信夫山の麓に虹)

晴れたり急に雨が降ったりと不安定な天候の一日でした。給食を食べた後、北校舎4階の5年生フロアから虹が見えました。その虹が・・・

信夫山よりもかなり低い位置に見えました。見えていた時間はわずかだったようでしたが、5年生児童が撮影に成功しました。子どもたちはとても感動していたようだったので、なぜ、その位置に虹がかかったのか自主学習で調べてくるように話しました。さっそく教室に戻ると、タブレットを使いながら、調べ学習をしていました。

今後もいろいろな事象に「なぜ?どうして?」という疑問を持ち、追究するような児童を育てていきたいと思います。

 

 

 

学校の様子から(合奏部の交流・2年3年の算数)

午前中、体育館を県音楽祭に参加する郡山市立金透小学校合奏部の練習場所として提供しました。本校吹奏楽部児童はその演奏の様子を休み時間に見学させていただきました。

演奏を聴いた本校児童は「このままずっと聞いていたかった」「迫力がありました」など、普段は聞きなれない管弦楽のすばらしい演奏に感動した様子でした。よい刺激を受け、自分たちのアンサンブルコンテストに向けて気合を入れなおしました。

3校時2年1組と2組の児童が廊下をタブレットを持って撮影しながら歩いていました。

何をしているのか聞いてみると「かけ算の勉強!」とのこと。校内にある縦×横に並んでいるものを見つけて写真を撮っているところでした。

このような写真ならば「6×9」の式となります。

その後教室に戻って、式と答えを確認していました。タブレットの写真機能もどんどん使いこなせるようになっています。

3年生はコンパスで円を描く練習。

まだ始めたばかりなので扱いに不慣れな様子も見られましたが、きれいな円が描けたときには「やったー」と声が出ていました。

タブレットを使うデジタルの授業とコンパスのように道具を使ったアナログの授業とどちらもそのよさを生かしながら進めています。

 

 

学校の様子から(校内点描)

この秋一番の冷え込みとなりました。

校庭から見える吾妻連峰もうっすら雪化粧をしているように見えます。

昼休みの様子です。

4年3組の子どもたちは軟体動物のように体が柔らかい様子を見せてくれました。

図書室では動物や虫が好きな子どもたちが読書に夢中。

5年生は宿泊学習のレク係が、キャンプファイヤーの「マイムマイム」の練習中。はじめは戸惑っていましたが、だんだん踊りを覚えて楽しく踊っていました。

みんな思い思いの時間を過ごしていました。