六華日誌

2019年6月の記事一覧

学校評議員会

本日5名の学校評議員様をお招きして、六華学校運営審議会を開催しました。

本校の学校運営方針を説明した後、各教室の授業の様子を参観しました。

参観後、校長室で話し合いを行い学校運営についてのご意見をいただきました。

土曜授業日

今年2回目の土曜授業日。本校では、保護者の方と一緒にさまざまな活動が行われました。

6年生は宿泊学習の活動報告会。充実した2日間の様子を他のグループや保護者の皆さんへ発表していました。

PTA施設委員会のみなさんは環境整備。トイレそうじや窓拭きを行っていただきました。

4校時は避難訓練(引渡し訓練)でした。学区内で事件が起きたことを想定して、保護者の方に児童を引き渡す練習をしました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

授業研究会(2-2)

今日は、2年2組生活科の授業研究会。外部講師の先生をお招きし、市内の小学校からもお客さんがおいでになりました。

自分たちで育ててきたミニトマトやインゲン豆等の苗について「このまま水やりだけでお世話はいいのかな?」という担任の問いかけに「だめ!」「大きく育てるためにはほかのお世話も必要!」との意見が出ました。

家族に聞いたりパソコンで調べたりしたことを発表中。「日光に当てる」「支柱を立てる」「芽かきをする」などなど。

これからの世話の仕方について話し合ったことで、自分の苗にさらに愛着がわいてきたようです。

授業終了後、研究会を開き今後の指導に生かせるようご指導いただきました。

 

 

昼の放送

12時15分ごろになると職員室となりの放送室前廊下に児童が集まってきます。給食の時間の「お昼の放送」のためです。

放送委員会のメンバーはもちろん、給食委員会からの献立メニュー紹介や飼育委員会からのクイズ、工作クラブからの連絡など内容豊富です。今は特別企画「先生紹介」が行われています。

これからもいろいろな企画を考えて、給食の時間を豊かなものにしてほしいです。

蚕蛾の幼虫(3年)

二本松市のある農園さんのご協力により「蚕蛾(カイコガ)」の幼虫が100匹ほど届きました。昔、養蚕は県北地方の主要産業で、近所に養蚕農家も多くあったそうですが、今では県北で数件だけになっているそうです。

実際に目にした子どもたちは「かわいい!」「アゲハチョウの幼虫より大きい」とのこと。3年3組では、理科の時間にじっくり観察中。

この後、繭作りの様子もも見ることができそうです。