午後は1年3組生活科の授業研究会。
授業テーマはたのしくあそうぼう(なつ)。
砂場で思いっきり遊ぶグループがあったり
花を色水をつくったり泥だんごをつくったり様々な活動を楽しみました。
児童下校後は福島大学から講師の先生をお招きし事後研究会を行いました。児童の様子を通して授業改善について話し合いました。
今日は午前と午後に授業研究会が行われました。
まずは午前中、5年2組理科の授業です。
発芽後のインゲン豆の子葉部分について、「しわしわになっているのはどうしてかな?」という学習課題の解決に向かって予想を立てながら取り組んでいきました。
タブレットを使って写真を撮って発芽前のインゲン豆と比較したり、ヨウ素液につけた時の色の違いを比較したりして自分たちの考えを広げていきました。
図書室前の掲示は梅雨仕様になっています。
掲示の雰囲気の雨であれば ♫ ♩ の気分になりますが、昨日のような雷雨は困ってしまいます。
5校時、6年生が全員総合活動室に集合し、今月末からの宿泊学習の班編成発表が行われました。
移動中の6年生は、期待と緊張の表情でした。
発表後は、班ごとに集まって班の名前を決めたり班の中の係分担を決めたりしました。
30日から2泊3日で那須甲子自然の家に出発します。自然を満喫してこられるようにしっかり計画を立ててほしいと思います。
昨日、3年生の廊下に新しい仲間?がやってきました。
毎年いただいているカイコガの幼虫です。
「かわいい!」という子もいれば「こわいから触れない・・・」という子もいましたが、みんなでえさになる桑の葉を準備していました。
午後には3年生の「わくわくショータイム」。
全校生を前にして動物や生き物の不思議について、調べたことを発表しました。
みんな堂々とほぼ原稿を見ないで発表することができていました。
ほほえましかったのは、各教室で発表する3年生のきょうだいが見に来ているケースが多かったことです。聞いてみると偶然ではなく、あえて弟や妹が頑張っている姿を見にきていたようです。家に帰ってから「頑張っていたね!」と、褒められたことでしょう。
3・4校時2年生は3クラスとも図画工作の授業をしていました。色画用紙や紙テープなどの材料を輪っかを作り、自分を変身させようという学習です。
ハサミやテープ上手に使って真剣に制作に取り組んでいます。作業が進んでくると「先生!みてください!」と、あちこちから声がかかります。みんな自分の作品を身にまとって「変身」完了!
最後は自分の作品をファッションショーのように写真に撮ってもらいうれしそうでした。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp