六華日誌

Blog

学校の様子から(授業研究会6-1)

本日は今年度3回目の校内授業研究会。

6-1の児童が「水溶液の性質」についての学習に取り組みました。

炭酸水・食塩水・塩酸・アンモニア水・重曹水の5種類の水溶液がどれがどれだか分からなくなってしまった設定で、その見分け方について考える授業でした。

子供たちは「においは?」「見た目は?」「リトマス試験紙を使ったら?」「蒸発させてみたら?」など自分たちで5種類の水溶液の見極め方をグループで相談して決め、実際に実験で検証していきました。

授業後には講師の先生を交えながら、より良い授業の在り方について職員で研究協議を行いました。

三河台小学校の教職員は日々研鑽を積んでいます。

 

学校の様子から(市陸上大会選手決定)

毎年実施されています市小学校陸上競技大会。今年はウイルス感染拡大防止のために、6年生のみの参加となったり種目が制限されたりしています。そんな中ですが6年生は選手選考を行いましたので紹介します。

100m走の選手4名

110mハードルの選手4名

走り幅跳びの選手4名

走り幅跳びの選手2名

ソフトボール投げの選手4名

以上18名の選手です。この中からリレーメンバーを選抜し4×100mリレーにも出場します。

 

今年は感染拡大防止の観点から陸上競技場で保護者の方の応援ができなくなってしまったのが残念ですが、きっと精いっぱい競技してくれることと思います。

 

 

学校の様子から(4年わくわくショータイム)

子供たちの追究意欲を高めたり発表・プレゼンテーション能力を高めるために本校では「わくわくショータイム」を実施しています。今年は感染拡大防止のためこれまで延期してきましたが、対象学年を半分にし2回に分けて実施するようにしながら、本日第1回目を実施しました。

4年生の発表テーマは「荒川について」。総合的な学習の時間に調べたり見学学習に行った時のことなどを発表していました。

聞いていた他学年の友達からも鋭い質問が出ていました。来週は2・6年生を対象に発表を行います。

 

 

学校の様子から

中庭のビオトープに蓮の花が咲きました。

1年生の給食の様子です。給食が始まったころに比べると、準備が早くなり食べられる量も増えてきました。今日の給食はカレーうどん。麺を上手に入れたりこぼしたりしないで食べることができるかな?

昼の放送時には、学校司書さんから読み聞かせの放送がありました。選書は松谷みよ子『花いっぱいになあれ』。教科書にも採用されるお話なので、懐かしいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

学校の様子から(みんなのアイドル?)

飼育小屋のうずらのつがいからひな鳥が生まれたことはすでにお知らせしていましたが、先日さらにもう1羽生まれ、ひなが2羽になりました。

こちらはまだ生まれて間もないせいか、とても体が小さく歩くのもままならない様子です。

歩きながら転んだり疲れて寝てしまったりするひなの様子はとても愛くるしく、事務室前においてある飼育ケースにはいつも人が集まってひなの様子を見つめています。

うずらのひなの誕生により、小さな生命を大切に見守る優しい心が本校児童に育まれています。