福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

高等部で現場実習スタート!

 10月24日(火)、台風21号の影響で前日が休校になり、1日遅れのスタートになりましたが、本日より高等部で現場実習が始まりました。
 校内では主に1年生が「カレンダー巻き」や「パッキング」などの班に分かれ、オーダー通りに丁寧に製品を作り上げていました。
 校外では主に2・3年生が緊張しながらも事業所に出勤し、様々な作業に取り組んでいました。
 現場実習は卒業後の就労に向けて非常に重要な学習です。生徒の皆さんは、2週間体調を崩すことなく頑張ってほしいと思います。保護者の皆様には、お弁当や実習日誌の記入などで大変お世話になります。よろしくお願いします。

  

福養祭大成功!

  10月14日(土)に本校最大の行事である「福養祭」が行われました。冒頭に校長先生からお話もありましたが、来年度から本校は建て替え工事に入ります。落ち着いた会場でできるのは今年が最後かもしれないということで、子ども達も我々教員もいつも以上に気合の入る文化祭となりました。
 前日から雨が降り続き天気が心配されましたが、日頃の行いが良いのか当日は雨は一滴も降らず、お客様も子ども達も濡れずに済みました。
 開会宣言に始まり、小学部下学年上学年の発表、高等部作業製品PRと続き、ステージ発表の最後は中学部の発表でした。どの発表も練習の成果が感じられ、子どもたちは自分の持っている力を120%発揮して素晴らしい発表を行いました。子どもたちの生き生きした様子を見る保護者の皆様の笑顔がとても印象的でした。
 ステージ発表終了後は高等部の作業製品販売が行われ、各販売所に大勢のお客さんが訪れて、製品が飛ぶように売れていました。自分が心を込めて作った製品が売れるのは、子どもたちにとって作業学習のやりがいにつながったことでしょう。
 全体を通して本当に子どもたちの頑張りが感じられ、大成功の「福養祭」になったと思います。これまでの練習を支えていただき、当日は熱い声援を送っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
   

第4回全校集会

 9月25日(月)に第4回全校集会が行われました。今回は10月14日(土)に迫った「福養祭」に向けて、テーマ「かなえ!みんなの夢」、イメージキャラクター「かなえちゃん」の披露、採用児童生徒の表彰、テーマ曲の練習、頑張ろう宣言などが行われ、全校で福養祭に向けての意識付けを図ることができました。
 福養祭まであと3週間となり、各学部の練習も熱が入ってきました。全校で盛り上げ、素晴らしい文化祭にしたいと思います。

 

高等部修学旅行大阪編

 9月13日(水)から15日(金)まで、高等部2年生が2泊3日の日程で大阪方面へ修学旅行に行ってきました。昨年度まで高等部の修学旅行は沖縄へ行っていましたが、今年度から目的地が大阪となり、生徒だけでなく引率の教員もドキドキワクワクしながら旅行当日を迎えました。
 前日まで関西方面は雨模様でしたので天気が心配されましたが、3日間ともにすっきりとした秋晴れで、逆に暑いくらいの好天に恵まれました。福島に帰ってきた翌日から大阪に台風が直撃したことを考えると、ここしかないという絶好の日程だったように思います。
 大阪ではUSJや海遊館といった人気スポットを訪れ、生徒たちは興奮しながら楽しんでいました。また、たこ焼き体験など大阪の食文化にも触れ、お腹も大満足だったようです。
 子どもたちにとって、一生の思い出に残る旅行になったと思います。準備など様々な面でご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

ある日の授業風景より…

 8月某日、体育館から生徒たちのにぎやかな声が聞こえたため覗いてみると、高等部Ⅰコースの生徒たちが、福養祭の装飾で使う「人型アート」の制作を行っていました。今のエネルギー溢れる自分たちの姿を形取り、アイデアを出しながら一生懸命作っている様子を見ることができ、こちらまでパワーをもらった気分になりました。
 2学期に入り、各学部で10月の福養祭に向けた準備が始まりました。9月は各学部で授業参観も予定されています。子どもたちの活動の様子をぜひご覧いただきたいと思います。

 

第3回全校集会

 8月30日(水)に今年度第3回目の全校集会が行われました。校長先生の話の後、高等部の美術の作品と「作業技能大会」で出品した製品の表彰を行いました。延べ8名の生徒が教頭先生より賞状を受け取り、会場は大きな拍手に包まれていました。
 続いて、「夏休みの振り返りと2学期の抱負」の発表が行われ、各学部代表の児童生徒が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを、趣向を凝らして発表していました。
 たくさんの行事がある2学期が始まりましたが、全校生一人一人が目標を持って精一杯活動して欲しいと思います。

PTA奉仕作業ご協力ありがとうございました。

 8月29日(火)にPTA奉仕作業が行われました。校地内の除草作業に多くの保護者の方が集まっていただき、暑い中一生懸命作業してくださいました。お陰様で夏休み中に伸びた草をきれいにしていただき、大変感謝しております。2学期は福養祭前にも奉仕作業が予定されています。ご協力よろしくお願いします。

 

雨ニモ負ケズ、2学期元気なスタート!

 8月25日(金)に2学期始業式が行われました。今日は朝からあいにくの雨に加えて、強烈な雷鳴が轟いていました。子どもたちが無事登校できるか不安でしたが、渋滞で遅れる子はいたものの、みんな元気な顔を見せてくれてとても安心しました。
 始業式では、校長先生からお決まりの「2つの約束」について話があり、元気に校歌を歌う姿が見られました。
 今日から長い2学期が始まります。福養祭や修学旅行など行事もたくさんありますが、子どもたちが体調を崩すことなく元気に活動できるよう、職員一同精一杯支援したいと思います。今学期もよろしくお願いします。

もうすぐ夏休みも終わりですね!

 今日は久しぶりに晴れ間も広がり、夏らしい気候となりました。学校のプール開放に来ている子どもたちも、みんな元気に泳いでいます。
 今年の夏は本当に雨ばかりで、全然夏休みという感じがしませんでしたが、長かった夏休みも間もなく終わり、あさってから2学期が始まります。学校の準備はできているでしょうか?
 25日(金)2学期の始業式で、児童生徒の皆さんの元気な姿が見られることを期待しています。

1学期が無事終了!

 7月20日(木)今日は1学期の終業式でした。校長先生から夏休みの過ごし方や体調管理についての話を聞き、子どもたちは明日からの楽しい夏休みに想像を膨らませていました。
 今学期大きな事故やけがもなく、子ども達が元気に学校生活を過ごすことができましたのは、ひとえに保護者の皆様のお陰と感謝しております。来学期も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
 楽しい夏休みをお過ごしください。8月25日(金)の2学期始業式で児童生徒の元気な顔が見られることを祈っています。