福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

今日から7月 美化活動がありました。

7月2日(月)
 今日から7月です。保健室前の温度計は32℃を超えています。とても暑い日になりました。

   
 今日は、全校美化活動がありました。学部ごとに分担された場所をみんな一生懸命にお掃除していました。

 

1学期の終業まで残り3週間です。暑さに負けずにがんばりましょう。

  

6月29日 中学部宿泊学習に行ってきました

 中学部の1,2年生が、大玉村にあるフォレストパークあだたらにおいて、宿泊学習に行ってきました。


 1日目、午前中は、野生動物共生センターにおいて、動物のお医者さんの話を聞いたり、熊鈴つくりなどの体験活動に取り組みました。

 

 

 昼食後、午後は、木工クラフトに挑戦です。猫や犬、リスなどの飾りつきペンたてを作りました。集中して制作活動に取り組んだ後は、ボッチャやリズムダンスをして、元気よく体を動かしました。ダンスでは、アンコールが出て、2回も踊り生徒たちは大盛り上がりでした。
 その後は、それぞれの生活班ごとにコテージへ移動し、夕食の準備に入りました。

 2日目は、陶芸教室です。講師に地元の半谷様に来ていただき、優しく丁寧にご指導いただきました。おかげさまで、一人ひとり練習してきたよりもいいものが出来上がりました。秋には、立派なお茶碗になって戻って来ます。とても楽しみです。
 
 2日間にわたり、さまざまな体験をとおして、一人ひとりの友達が、いろんな特技を持っていることに気づいたり、今までできなかったことに挑戦してできるようになったりしたことなどがあり、先生方も感動していました。みんなで力を合わせることの大切さややればできるということの大切さを学ぶことができました。
 保護者の皆様、体調管理や荷物の準備等大変お世話になりました。生徒達のがんばりを紹介する機会があると思いますので、どうぞお楽しみになさってください。

中学部宿泊学習へ

6月28日(木) 

中学部1,2年生21名は、1泊2日の宿泊学習(フォレストパークあだたら)に出かけました。校長先生のお話を聞き、元気にあいさつをして出発しました。

高等部 水泳学習 開始

6月25日(月)

 今日も暑い一日となりました。

 午後の5時間目、高等部では今年最初の水泳学習がありました。

 風がでて、少し寒さも感じられましたが、生徒は、先生の指導の下、水の感覚を楽しみながら課題に取り組んでいました。

市民オーケストラ音楽鑑賞会がありました。

6月23日(土)

 今日は土曜授業の日でした。

 福島養護学校では、全校生で、福島市民オーケストラのみなさんによる音楽鑑賞教室がありました。

     

 アニメソングから、クラッシック、童謡、ディズニーまで、こどもたちが聴きなれた音楽をたくさん演奏してくださいました。

 アンコールでは、わらじ音頭などを演奏していただき、子ども達の中には踊りだす姿が見られるほど盛り上がりました。音楽のすばらしさ、音楽の力を観させて頂きました。オーケストラの皆様、本当にありがとうございました。

 

小学部 プール開き

6月22日(金) 晴れ

 今日は朝から太陽の日差しも強く、最高の天気になりました。

 小学部の子供たちは、青い空の下でプール開きがありました。

    

 1年生は、教室の前のベランダにブルーシートを敷いて簡易プールを作ってもらいました。

   

浅いプールの中でおおはしゃぎ。たくさん水遊びを楽しむことができました。いよいよ夏がやってきました。

 

 

 

 

6月21日 高等部 成蹊高校との交流及び共同学習

6月21日(木)

 今日の5校時目、高等部3年生21名は、同じ福島市内にある福島成蹊高校3年生37名と、フライングディスクやボッチャという競技を通して、楽しく交流することができました。

   

 はじめはぎこちなかった活動も、終盤には、互いに教えあう姿も見られました。最後には、「ありがとう」の歌をみんなで歌ってお別れをしました。お互いに心に残る交流ができました。成蹊高校の皆さん、遠いところ自転車で来てくださって大変だったと思います。すばらしい交流学習をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

高等部 花壇作り作業

6月20日(水) 雨

 今日は、朝から雨の一日です。
 高等部では、2学年の生徒全員で、花壇にマリーゴールドの花苗を植える活動がありました。

  

作業には、学校支援地域本部事業の皆様のご協力により、もちずり地区の老人会の皆様がボランティアとして協力してくださいました。雨の中、本当にありがとうございました。とてもきれいな花壇になりました。

教育実習の先生と体育の授業

6月19日(火)

 今日は、高等部に教育実習で来ている加藤先生の研究授業がありました。高等部1コースの生徒と体育科で「短距離走、リレー」の授業をしていただきました。

   

 はっきりとした声で適切な指示をしていて、生徒もてきぱきと課題に取り組んでいました。後半のリレーでは、しっかりとしたバトンパスが見られていました。

 

 梅雨の晴れ間で青い空の下、中学部の生徒は朝からマラソンをして汗を流していました。

  

 

 小学部の2,3年生は、教育実習の先生とグループの学習に一生懸命取り組んでいました。明日は、野間先生の研究授業があります。みんなでがんばりましょう。

今日の出来事

6月18日(月)

 梅雨らしいお天気になりました。中庭のアジサイも少しずつ色づき始めたようです。

 今日は、高等部にALTのブライアン先生が来校され、英語の指導をしてくださいました。

 高等部3年生の授業では、自己紹介の仕方を自分のノートにメモをして、一人ずつブライアン先生に向かって自己紹介する授業が行われました。名前や自分の趣味などすらすら言えていて、先生も大変うれしそうでした。

       

 

 17日(日)には、同窓会が行われました。年に一度の同窓会ですが、卒業してもたくましく成長している姿を見せてくださいました。記念撮影の後、懐かしい先生や友達とあいさつしたり、楽しいおしゃべりをしたりして、とても有意義な時間をすごすことができました。お忙しいところ保護者の皆様にも多数ご出席いただきありがとうございました。また次の機会にお会いできることを楽しみにしております。会長様はじめ、理事、係役員の皆様、大変お疲れ様でした。