福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

小学部と高等部で「卒業生を送る会」

 3月1日(木)に小学部と高等部で「卒業生を送る会」が行われました。両学部とも、校長先生のお話や記念品贈呈などが行われた後、在校生から歌や踊りのプレゼントがありました。卒業生からは小学部はハンドベル、高等部は歌とメッセージで、在校生や先生方に感謝の気持ちを表していました。子どもたちの心のこもったアトラクションを見て、我々教員も今までの日々を想い、胸が熱くなりました。

 高等部はあと1週間、小学部はあと2週間で卒業を迎えます。卒業生の皆さん、残り少ない日々ですが、思う存分楽しんで学校生活を送ってください!

   

ホームページのURLが変わりました

 学校よりの文書でもお伝えしましたが、2月26日より「福島市教育ポータルサイト」の新システムへの移行に伴い、本ホームページのURLが変更になりました。グーグルやヤフーなどのポータルサイトで「福島養護学校」と入れると、すでに新しいページにヒットするようになっています。今後もぜひ閲覧していただきたいと思います。

祝、来訪者10,000人突破

 本ホームページの来訪者数が、ついに10,000人を突破いたしました。2015年9月より運用を開始した本ホームページですが、保護者の皆様に支えられ、多くの方に閲覧していただいています。今後も児童生徒の活動の様子をアップしていきますので、ぜひご覧ください。

卒業式が近づいてきました!

 各学部で卒業式練習が始まり、寒い中子どもたちは一生懸命頑張っています。証書授与や式歌の練習など、みんなで立派な式を作ろうという雰囲気がひしひしと感じられ、卒業生も在校生もこの1年間の成長ぶりが見える練習風景です。

 来る3月9日には高等部、3月14日には小中学部の卒業式が行われます。子どもたちの練習の成果をぜひご覧いただきたいと思います。

 

第3回授業参観

 2月7日(水)に本年度第3回の授業参観が行われました。先々週に降った雪がまだ残り、松川橋下の駐車場が使えない中でしたが、多くの保護者の皆様に参観していただき感謝しております。
 小中学部は午前中、高等部は午後に、授業参観および学級懇談が行われました。小学部は生単や音楽・体育など、中学部は作業学習、高等部は職業やホームルームなど、各クラスで様々な授業が行われ、児童生徒が元気に学習している様子をご覧いただけたと思います。中でも中学部は、実際に作業学習で作った製品を保護者の皆様に販売し、大盛況の様子でした。
 今年度の授業参観は今回が最後ですが、これから個別懇談等も予定されています。お忙しい時期だとは思いますが、ご協力をお願いいたします。

   

みなさん、明けましておめでとうございます!

 皆さま、明けましておめでとうございます。
 1月9日(火)本日、第3学期の始業式が行われました。すこし眠そうな顔をしている子もいましたが、みんな元気に式に参加していました。大きな声で「明けましておめでとうございます」とあいさつした後、校長先生から3学期も体調を崩すことなく元気に登校して欲しいとの話がありました。
 これからさらに寒い日が続きますが、風邪やインフルエンザにかかることなく、毎日元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いします。

みんな元気に終業式!

 12月22日(金)今日は2学期の終業式です。様々な行事や学習が行われた4カ月間でしたが、大きな事故もなく無事にこの日を迎えられましたのは、保護者の皆様のご協力のお陰と、職員一同大変感謝しております。
 これから楽しい冬休みになりますが、今年は特に寒さが厳しいようです。体調を崩さずに過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、今年も大変お世話になりました。来年平成30年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください!

東北電力さん、球根をありがとうございます!

 11月15日(水)、高等部2年生が「東北電力の方々とのふれあい交流」を行いました。秋晴れの空の下、東北電力様からチューリップの球根200個を贈呈していただき、高等部の中庭に協力しながら植えることができました。
 球根を植えるのは初めての生徒が多かったですが、東北電力の方々に丁寧に教えていただき、3色の球根をきれいに植えることができました。大変有意義な交流学習になったと感じております。
 来年の春には、色鮮やかな花が中庭を彩ってくれることでしょう。東北電力の皆様、本当にありがとうございました。

 

中学部も現場実習始まる

 10月27日(金)高等部に続いて、本日より中学部でも1週間の予定で現場実習が始まりました。1年生にとっては初めての現場実習ということもあり、少し緊張した面持ちで様々な作業種に真剣に取り組んでいました。
 普段と違う活動に取り組むのは大変エネルギーがいりますが、今まで学習した成果を発揮し、最終日まで元気に実習を行ってほしいと思います。頑張ってください!

 

ようこそ、セレステ先生!

 10月24日(火)に中学部でALTの先生による外国語活動の授業が行われ、2学期から新しく本校の担当になった「セレステ先生」がいらっしゃいました。
 授業では目前に迫った「ハロウィーン」について、ゲームなども交えながら楽しく教えていただきました。
 子どもたちもクラス毎に工夫したハロウィーンの仮装を心から楽しみ、存分に英語に触れることができたようでした。
 今後は高等部においても外国語活動が予定されています。セレステ先生よろしくお願いします!