六華日誌

2020年7月の記事一覧

授業の様子から(1-2)

1年生は養護教諭と「歯の健康」についての学習を行いました。

まず6才臼歯が生えているか、永久歯が何本生えているかを鏡でみて確認しました。まだ永久歯が生えていない子もいれば10本ほど生え変わっている子もいて、その個人差に一同びっくりしていました。

自分の口の中を確認した後は、歯磨きの仕方を学習しました。

歯ブラシの持ち方や口の中への入れ方を学習し、6才臼歯を上手に磨けるようになりました。

この先何十年か使う自分の「歯」を大切にする気持ちをずっと持ち続けてほしいですね。

 

授業の様子から(4-2)

4年2組の担任は昨年度、新採用教員の初任者研修を終え、今年度は「2年次フォローアップ研修」に取り組んでいます。昨年度の自己反省を踏まえ、さらなる授業改善を目指し子供たちによりわかりやすい授業はどうあるべきかを研修しています。

今日の3時間目に理科の授業研究を実施。導入では2台のモーターカーが走る様子の動画を見て、どうして速さが違うのか予想します。

「乾電池の数がちがうのでは?」という予想にたどり着いた子供たちは、さっそく自分のモーターカーを「速く」走らせる方法を考えていました。

自分で回路が作れない友だちに教えてあげる様子も見られました。

最後に検流計を使って電流の大きさを測定。2つの乾電池をつなぐとモーターが速く回る仕組みを理解することができました。

今後も三河台小学校の教員は、日々研鑽を積み授業改善を通して学力の向上と健やかな成長を目指していきます。

 

学校の様子から

雨が降り続いています。残念ながら、現在体育館工事中のため雨の日に休み時間を過ごす場所が限られています。

昇降口のなかよしホールでピアノを弾いたり七夕飾りに短冊を書いて吊るしたりしている子もいれば

図書室で本を読んで過ごす子もいます。

ケガ無く安全に過ごしてほしいものです。

 

 

学校の様子から(図書ボランティア)

今月の図書室前掲示です。

本日、学校図書ボランティアの皆さんの打ち合わせ会が行われました。

いつも図書館の環境整備のためにご尽力いただいております。今年度は9名の方より申し込みしていただいています。お世話になります。

 

授業の様子から(2-2)

本校中庭には、ビオトープがあります。これは20年ほど前に本校教員やPTAの皆さん、当時の在校生で設計をしたり工事をしたりしながら作ったもので、今では子供たちが大好きな場所の一つです。

第2回校内授業研究会はそのビオトープで行われました。授業テーマは「たんけん!はっけん!三かわ台!」

2年2組の児童が、ビオトープの中で思い思いの活動をしながら様々なことに気付き、それを友だちに伝えていこうとしていました。

大きなミミズを見つけたりつかまえた虫を見せ合ったり

池の鯉や飼育小屋のウサギをじっと観察したりしました。

観察後はカードに見つけたことを記録し、友達と伝えあいます。

動物や植物などの自然に眼を向け自分なりのこだわりを持って観察に取り組む素晴らしい姿が見られました。

 

授業の様子から(3-2、3-3)

火曜日6校時の活動です。

6月より育ててきたカイコガの幼虫が繭を作りました。

本来であれば、その繭を使って絹糸をとる作業を進めるところですが、今回は繭玉を使って工作活動を楽しみました。

繭玉を手に取った児童は「思ったより硬い!」「とっても軽い!」と驚いた様子でした。

それぞれ思い思いの作品作りができました。

 

授業の様子から(2年)

あいにくの雨模様でしたが中庭に出て学習している学年がありました。

色とりどりのかっぱの花が中庭に咲いたようでした。

おでこに「自分が中庭で調べたいもの」を書いています。

雨の日にしか感じられないことを学習した2年生の生活科でした。

 

 

授業の様子から(1年)

7月7日は七夕。奈良時代頃から続く年中行事の一つです。

最近ではなかなか自宅で竹笹を飾り短冊を書くことは少なくなってきているかと思います。

1年生は竹に飾り付けを行いました。

「ぼくのこんなに長くなったよ」「わたしのおもしろい模様になったよ」と、自信満々に見せてくれました。

完成した飾りを竹に飾って完成です。

最後に教室のおそうじもできるようになりました。

今日はあいにくの空模様なので、せめて給食メニューだけでも七夕の雰囲気を味わいました。

そして5校時には短冊に願い事を書きました。

「ぷうるでおよげるようになりたい」「けいさつかんになりたい」など、子どもらしい願いが多く書かれていましたが、中には「ころなういるすがなくなってほしい」という世界的な願い事を書いてくれている子もいました。

 

 

 

 

学校の様子から(5-1・5-2)

FMラジオ局からの依頼があり、自分の家族や宝物、夢等についてFMの電波を通じて発表する機会をいただきました。

昨年度末から依頼をいただいていたのですが、臨時休業等が続いたためなかなか収録ができず延期になっていました。ようやく本日実施することができました。

初めは教室で「正しい声の出せる姿勢」を教えていただきました。「椅子に浅く座り、口角を上げて話す」ことがポイントだそうです。

その後、別室に移動しそれぞれの作文朗読を録音しました。

中には緊張して、Take2になってしまう児童もいましたが、みんな上手に朗読することができました。

明日、明後日には5-3と6-1、6-2も録音します。

放送日がわかりましたら保護者の皆様にはお知らせいたします。

 

授業の様子から(3-3・2-2)

7月に入り植物がぐんぐん育つ時期になっています。

3年生は種から育てていたホウセンカを種ポットから鉢への移植を行っていました。

これまで大事に育ててきた苗なので、植え替え作業も慎重に丁寧に行い、最後の水やりも忘れずにすることができました。

2年生は中庭で野菜の苗の観察活動。

自分が選んだ育ててみたい野菜の苗の葉や花をよく観察し、記録していました。

2年生も3年生も自分が育てた植物のこれからの成長が楽しみな様子でした。