平野小の子どもたちのすがた

2023年11月の記事一覧

持久走記録会

11/9,持久走記録会が行われました。今年度は,決められた時間でどのくらい走ることができたかという形で記録会を実施しました。体育の授業や休み時間などに積極的にマラソンに取り組む姿が見られました。それぞれが目標をもって取り組むことができました。

2年生 町たんけんをしたよ!


2年生は昨日、赤・青・緑・黄緑・黄色の5つの下校コースに分かれて、飯坂町を探検しました。

 飯坂の町にあるいろいろなお店やお寺まで歩きました。保護者の皆様のご協力のもと、安全に気をつけながら探検を行いました。

 お店でのお仕事の内容についてだけでなく、お客さんへの思いや願いなど、たくさんの素晴らしいお話を聞かせていただくことができ、子どもたちにとってたくさんの学びのある時間となりました。

 子どもたちの方から、お店の方へインタビューを進んで行う姿も見られました。

  2年生のみなさん、とっても勉強になる大切な体験でしたね。飯坂の町がもっと好きになれた町たんけんでした。

  保護者の皆様、ご多忙の中、ボランティアのご協力ありがとうございました。

 

 

平野地区幼保小中連接第2回全体会が開催されました

 平野小学校にて、平野地区の幼稚園・保育園、中学校の先生方をお招きして授業公開をしました。小学生の元気な姿を参観いただきました。その後、グループに分かれて幼保小中の先生方で子どもたちの成長を系統的に捉えて、継続的な指導につなげられるように協議会をしました。小1プロブレムや中1ギャップの解消を図っていきたいと思います。

6年生 平野中学校訪問

11月6日、6年生は、平野中学校を訪問しました。午後1時に小学校を出発し平野中学校に着きました。

はじめに、平野中学校の湯田校長先生から、中学校についての説明がありました。

次に中学校の授業参観をしました。中学生は、みんな一生懸命に学習に取り組んでいました。

その後、6グループに分かれて「学習」「生活」「部活」などについて中学3年生から説明がありました。中学校生活が少しわかったような気がしました。

最後に、部活動見学をしました。校庭や、体育館、中庭テニスコート、音楽室,美術室で活動している様子を見て回りました。

午後4時に中学校を出発しました。とても有意義な経験となりました。

 

学校図書館へ児童用図書を寄贈いただきました!

 この度、平野地区の地域の方から、本校児童の豊かな読書活動推進のために、図書の寄贈をいただきました。平野っ子が喜びそうな興味深い本をたくさん選んでいただきました。本当にありがとうございます。これから、全校生で大切に読んでいきたいと思います。

平野の素敵を見つけよう(4年総合的な学習の時間)

 4年生では、総合学習で「平野の素敵を見つけよう」として、グループごとにテーマをもって調べ学習をしてきました。それぞれに調べて分かったことを、今度は分かりやすく伝えるために発表の資料作りを頑張っています。みんなが生活する平野で見つけた色々な素敵の発表会が楽しみですね。

ハロウィンパーティーをしたよ!

2年3組でハロウィンパーティーを行いました。

「いろんな人を招待して、みんなをよろこばせよう!」という子どもたちの考えから、今回は2年1組と2年2組のお友だち、そして教頭先生や先生方をパーティーへご招待しました。

ハロウィンクレーンゲームやくじ引き、ミッションゲームなど、ハロウィンにちなんだ楽しいゲームができるお店をひらくことができました。

「いらっしゃいませ!」

「また来てね!!」

みんなに喜んでもらえて、自分たちも嬉しい気持ちになった笑顔いっぱいの時間でした。

2年3組のみなさん、短い時間の中で、友だちと協力しながら楽しいパーティーをひらくことができましたね。自分たちで「できる」ことがまた一つふえましたね。また1つレベルアップした子どもたちの姿が見られました。

 

ハッピーハロウィン!

朝の清掃活動

 毎週水曜日の朝は、全校で清掃タイムです。それぞれの分担個所を一生懸命にきれいにしています。学年が上がるごとに、自分で考えて協力して清掃することができるようになっているようです。きれいな校舎を大切に使っていきましょうね!