2023年10月の記事一覧
4年2組 ハロウィンパーティー
4年2組では,「学級活動」の時間にハロウィンパーティーの企画を進めてきました。今日はその本番!
前半は様々なブースを用意しました。
後半はお化け屋敷!
※担任がカメラを構えて挑戦しましたが,怖さのあまりすべての写真がブレています…。
最後に記念写真を撮りました。ハロウィンということで仮装をしている子もいます!
6年生 修学旅行⑥
フィールドワーク、県立博物館での学習を無事終え、子ども達はくたくたの様子ですが、それぞれの旅のエピソードを話したり、お土産を見せ合ったりして、達成感を味わう姿が見られました。
「鶴ヶ城に初めて行き、歴史を学んだことで、歴史が好きになりました」
「フィールドワークで、バスが遅れてハラハラしました。満員バスの中で揺られながら乗りました」
「お土産を学割でお得に買えて嬉しいです」
「起き上がり小法師の絵付けが楽しかったです。筆で曲面を塗るのが難しくて、職人さんのすごさが分かりました」
「飯盛山の階段を登るのが大変でした。自刃の跡から鶴ヶ城を見ることができました」
「サザエ堂の構造が面白かったです。ずっと真っ直ぐ登って歩いていたのに、いつの間にか下って違うところに着いたのが驚きました」
バスの遅れやお店の臨時休業など、試練もあったようですが、子ども達は臨機応変にたくましく乗り切ったと話していました。怪我もなく、全員が目的を達成し、たくさんの経験を積むことが出来ました。実りある、思い出深い修学旅行になったようです。
6年生 修学旅行⑤
二日目、お世話になった東山グランドホテルに別れを告げ、鶴ヶ城へ見学に行きました。
そこで、美しい城をバックに、クラスごとに記念撮影をし、そこから班ごとに城内を見学をしました。
城を出た後は、いよいよフィールドワークスタートです!計画をもとに、臨機応変に行動する力が求められます。
班で協力し、楽しい体験をしたり、美味しい昼食に舌鼓を打ったりして、良い思い出を作ってほしいですね。
6年生 修学旅行④
ホテルに着いてからは、部屋で荷解きをし、班長会をした後、豪華な夕食をいただきました。
友達と入る大きな温泉や部屋でのカードゲームなどで、最後まで楽しみ尽くした一日だったようです。
天気に恵まれた一日目でした。明日もいい天気になるとよいですね。
3年生 飯坂消防署、飯坂学習センターへ行ってきたよ!
3年生は社会科の「火事からくらしを守る」、「市の様子」の学習で、飯坂消防署と飯坂市学習センターへ行ってきました。飯坂消防署では、消防署や救急車の車の中の様子を見学したり、車の中にある火事び現場で使用するたくさんの器具について説明していただきました。そして、見学の最後には25mものびるはしご車もみせていただき、人々を火事から守る仕事についてたくさん学ぶことができました。飯坂市学習センターでは、赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの人々が学ぶ学習センターの施設の様子を見学し、どの場所でどんな活動をしているのかを知ることができました。
半日ではありますが、たくさん歩いて、たくさん聴いて、たくさん書いた3年生でした。帰ってきたあとは、見学で学んだことを新聞にまとめていきます。
【平野小教職員勤務時間】
8:10~16:40
留守番電話の運用について
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)毎週水曜日⇒17:30から
(4)その他の平日⇒18:30から
平日の朝は、7:20頃に留守番電話を解除いたします。
【平野小相談室より】スクールカウンセラー
相談室は、お子さんに関わる様々なことを気軽に相談できる場所です。ご遠慮なくご利用ください。相談の内容は相談された方の了解なく、他言いたしませんのでご安心ください。相談を希望される方は、担任か教頭までご連絡ください。
毎週水曜日 10:30~15:00
〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野字石堂10番地
TEL 024-542-2732
FAX 024-543-1164