平野小の子どもたちのすがた

2019年9月の記事一覧

明日は休校です

メールでもお知らせしましたとおり、明日は台風15号接近に伴い、児童生徒の登校時間帯に暴風雨が予想されるため、9月9日(月)は福島市内の小・中・特別支援学校はすべて臨時休校となります。

お子様の安全の確保及び自宅での待機生活への対応をよろしくお願いします。また、①外出をしないこと②近くの川や用水路、水のあふれているところなどには絶対近づかないこと。をお話ください。併せて、学年にあわせた自主学習を進めるようお話ください。

10日(火)は通常通りですので、元気に登校するようにお願いいたします。

なお、自宅や自宅近くで被害などありましたら、明日、学校へご連絡ください。

お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

平野地区敬老会

7日土曜日、本校体育館を会場に、「令和元年度平野地区敬老会」が開催されました。

本校の特設音楽部がアトラクションに出演し、お年寄りのお祝いに花を添えてくれました。吹奏楽の演奏を皆さん大変喜んでくださいました。最後には、「ふるさと」を演奏し、会場の皆さんと一緒に歌いました。特設音楽部の皆さん、保護者会の皆さんありがとうございました。

今年は飯坂太鼓の出演もあり、大いに盛り上がった敬老会となりました。

 

帰ります

お陰様で、順調に進んでいます。

解散が予定より早く、15時30分となる予定です。よろしくお願いいたします。

宿泊学習3日目

今日も元気にスタートしました。しかし、2日間の疲れもあり、起床は大変。でも、朝ご飯を食べこれから活動します。

今日も予定通り、全員元気です。

キャンプファイヤーも終わり

夕食も食べ、キャンプファイヤーも楽しく終えることができました。

様々な活動で疲れもありますが、気持ちはまだたかぶってるようです。ゆっくり休んで明日は元気に帰れるようにしたいと思います。

現在まで予定通り活動できています。

野外冒険ハイキング

午後から晴れ間もあり、ハイキング日和でした。道なき道を歩いて、やっと目的地に着いた時は、皆涙が出そうでした。

大変でしたが、皆無事にもどれました。

後は、キャンプファイヤーが出来ることを祈ってます。

この写真は、冒険に出発する前の様子です。

野外炊飯

雨もほんの少し落ちましたが、活動に影響なく終わることができました。始めは、火をつけるのに苦労した班もありましたが、全部の班で焼きそばを食べることができました。

美味しい!と言う声がたくさん聞こえてきました。全員元気に過ごしてます。

 

宿泊学習2日目

今朝も全員元気に起床し、美味しい朝ご飯を食べました。

集いも終わり、野外炊飯の焼きそば作りに入ります。今は曇りです。天気がもってくれるといいです。

飯坂連P球技大会が行われました

 9月1日(日)西根中学校をメイン会場に東湯野小学校校庭をお借りして、ソフトボールとバレーボールの親善球技大会が行われました。バレーボールは、惜しくもリーグ戦で敗退しましたが、ソフトボールは準優勝という成績を残されました。休日にもかかわらず、選手として出場いただきましたPTAの皆様、応援や係りでお世話になりました本部役員・厚生委員会の皆様ありがとうございました。

表彰の様子です

シェイクアウトふくしまに参加しました

8月30日11時に、大きな地震から自分の『身を守る行動をとる』訓練をしました。防災の日を前に、福島県で同時刻に一斉に行っている取組み『シェイクアウトふくしま』に本校も参加し実践しました。

1分間の取組みです。『1 まず低く、2 頭を守り、3 動かない』この行動をとるものです。これからも忘れず、どこでもこの行動ができるようになっていきましょう。

ご家庭でも職場でも、ぜひこの行動ができるようにしたいです。

中学生職場体験終了

8月30日で「福島市中学生ドリームアップ事業」職場体験が終了しました。

最終日1校時目には、6年生に向けて「中学校のこと」について、自分たちで資料をつくりまとめたことを話してくれました。中学校の一日の生活や年間行事、校則や授業の様子についてのお話。そして、実際の教科書・ノートを見せてくれたり、日々背負って歩くかばんを背負わせてくれたりしました。さらに、6年生の疑問にも応えてくれました。やはり部活動のことについての疑問が多かったようです。

今野さん、石井さん、一週間とてもよく頑張りました。お二人にとって学びある一週間だったでしょうか?こらからも自分の夢に向かって歩んでください。ありがとうございました。