六華日誌

2020年5月の記事一覧

「おうちでできる給食レシピ」の紹介

福島県教育委員会より

 給食メニューのレシピが紹介されていますので、ぜひご家庭でも挑戦してみてください。

 子供たちに人気の「りっちゃんサラダ」も掲載されています。

 下記アドレスからご覧ください。

 「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

    https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html

登校日

 本日、全校登校日でした。

登校前に担任は教室内をていねいに消毒です。

4月22日の登校日以来の学校という児童も多く、久しぶりの学校を喜んでいるようでした。

教室はできるだけ間隔をあけたり窓を開けたりして「3密」にならないようにしています。

今日は図書室で本の貸し出しを行いました。もう少し臨時休業が続きますので、家で本に親しんでほしいと思います。

来週以降は、分散登校を実施します。詳細は追ってお知らせいたします。

 

 

 

 

学校へ寄付をいただきました

三河台学習センターより、マスクが寄贈されました。これは地域のボランティアの皆様による手作りのものだそうです。子供たちがウイルス感染をしないようにという願いが込められているそうです。

児童預かりで学校に来ていた児童に代表で受け取ってもらいました。大きな声で「ありがとうございます」が言えました。

また、地域の角田様より消毒液の寄贈がありました。教室の消毒に有効活用させていただきます。 

学校再開に向けて、地域の方々からも応援していただいております。この場を借りて感謝申し上げます。

 

 

 

学校再開の準備

 臨時休校が延長となってしまい、学校に子供たちが戻ってくるまでの期間がまた少し伸びてしまいました。

 しかし、教職員は来るべき学校再開の日に向けて準備を進めています。

 本日は、教職員でプール清掃を行いました。

本校のプールには秋から冬にかけて街路樹から大量の落葉が入るため、プール清掃は一苦労します。

 

作業は大変でしたが、学校再開後に子供たちが笑顔でプールで喜んでいる姿を想像しながら作業を行いました。

 

臨時休業再延長について

 保護者の皆様には、メールでお知らせいたしましたがコロナウイルス感染拡大防止措置としての臨時休業が5月31日まで再延長となりました。ただし、県からの臨時休業要請解除決定があれば、期間内であっても臨時休業を解除となります。

 また、来週登校日を設定します。後日保護者の皆様にはメールでお知らせいたします。

 

 臨時休業期間が長くなり、児童の体調面・精神面でのご相談がありましたら、学校までご連絡ください。

 今後とも、不要不急の外出を控え感染拡大防止への協力をお願いいたします。