六華日誌

Blog

授業の様子から(2-2)

3校時2年2組は国語の授業。

詳しい文章を書くにはどんな工夫があるかを考えていました。

例示された2つの文章を比べたり、友達と話し合ったりしながら文章をくわしくする言葉について考えることができました。

これから観察カードを書いたり日記を書いたりするときにも役立ててほしいです。

 

校外学習(2年・5年・6年)

本日、3つの学年が校外学習に出かけました。

2年生は生活科の町探検。野田中央公園へ。

学区の様子を調べた後は、公園の遊具で遊びました。2組のみんなは、インフルエンザの学級閉鎖で遠足にいけなかった分、楽しめたようです。

5年生は「コミュタン福島」へ。

実験や説明を通して、放射線に関する理解を深めました。

6年生はじょーもぴあ宮畑へ。

展示物を見たり火起こしや弓矢の体験活動をしたりして、縄文時代の人々の暮らしに思いをはせることができました。

 

 

 

避難訓練実施

4月に実施予定だった避難訓練ですが、インフルエンザによる学級閉鎖、運動会練習、天候不良などさまざまな理由が重なり、本日まで延期になっていました。

すでにそれぞれの学年で、避難経路の確認が済んでいたので、今日の避難はスムーズに行うことができていました。

今日の想定は、学校近隣の民家から出火延焼の恐れがあるというものでしたので、まず下校の用意をすばやく行いました。

煙がでることを考え、ハンカチで口を押さえています。

ほとんどの児童が無言で参加することができ、立派でした。

 

 

学校の様子から(登校時・1年生)

朝の登校の様子です。

本校職員も今朝は「見守り隊」として朝の街頭指導に出ました。これからも、地域の皆さんや保護者の皆さんと一緒に子どもたちの安全を確保していきたいと思います。

4校時には1年生が生活科の学習。1年生だけで学校探検を行っていました。職員室や校長室前にあるスタンプを押してみんなニコニコしていました。

学校生活にもすっかり慣れて、大きな声であいさつができるすばらしい1年生です。

 

防犯教室実施

川崎市で小学生が犠牲になる痛ましい事件が起きましたが、本校では自分の身を守るための防犯教室を実施しました。

初めに校内に不審者が侵入した想定で教室内で静かに待機する練習を行い、不審者確保後に体育館へ全員避難しました。福島警察署の方から昇降口から不審者が校内に侵入してきた場合の対応について、本校教職員も研修を行いました。

体育館には全校児童が真剣に無言で移動することができました。

校外で不審者に出会ってしまったら「すぐに逃げる」「大人を呼ぶ」「お店に逃げる」「『助けて!』と大声を出す」など具体的に教えていただきました。腕をつかまれたときには、腕を回して離れるとよいそうです。

教えていただいたことが活用される日が来ないことが一番ですが、万一に備えて準備をしておくことは大切です。ご家庭でもお子さんと話す機会を作ってください。

 

プール清掃

今日のように気温が35℃くらいまで上がると「プールに入りたい」という声が聞こえてきます。

家庭訪問を実施しない学級担任と用務員でプール清掃を実施しました。

水を抜き、プールの底にたまっていた落ち葉等を取り除いたり高圧洗浄機で床面の汚れを落としたりしました。

5月から始まっていたプールフェンス工事も今週中には終了しそうです。

すべて準備を整えて、来るべき水泳学習を万全の体制で迎えたいと思います。

 

土曜授業(5-1・5-2・6-1)

令和元年度初の土曜授業日。

朝の教室は心なしか眠そうな表情の児童が多い気がします。

5-2は家庭科。卵とほうれん草のゆで時間についての学習です。

6-1も家庭科。こちらはお掃除の工夫。ジャガイモの皮を使ってさびを落としたり、玄関前の像をきれいにしたり自分たちで工夫して活動していました。

午前中でも日なたはかなり暑くなってきています。来週からは、衣替え前の移行期間としますので、気温の様子を見て上着を脱ぎ半ズボンでの登校をさせるようにしてください。

 

陸上練習

家庭訪問実施中のため、下校時刻が早まっている放課後の校庭で、特設陸上部が練習をしています。

子どもたちは、短距離、ハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ボール投げの種目に分かれ練習を進めています。

練習の成果を試す機会は、まず6月2日の小学生陸上交流大会です。参加する児童の皆さんには、自己ベストを目指してがんばってほしいです。

 

チョウ博士から

太田町の齋藤様は本校に長い間「チョウ博士」としておいでいただき、アゲハチョウの生態などについてお話いただいていました。本日、齋藤様のご家族から齋藤様のご遺志により、山椒や金柑等の鉢植えを提供いただきました。

その鉢植えには、すでにアゲハチョウの幼虫がたくさんついていました。

これから、植物も幼虫も大切に育てて、科学の学習に生かしていきたいと思います。

 

学級集合写真撮影

昨日から、朝の時間を利用して学級集合写真の撮影を行っています。

欠席がないクラスは制服を着て体育館に集合。

カメラマンさんの合図で写真撮影。みんないい表情です。

この写真は、7月の授業参観時に見本が展示され、保護者の方へ販売される予定です。