六華日誌

Blog

分散登校5日目

本日は1・6年生の登校日でした。

6年2組は久しぶりに理科室での授業。物の燃焼と気体の関係を調べていきます。

瓶の中でろうそくが燃え続けるのに必要な気体を考えることができました。

 

分散登校一週目が終わりました。慣れない登校形態で子どもたちも心身の疲労があったことと思います。週末はゆっくり休み、また次週登校できるようにしてほしいです。

来週からは「授業日」となりますが、保護者の皆様にお知らせした分散登校の日程等に変更はありません。

 

 

 

 

分散登校4日目

2・3・5年生の2回目の登校日です。

気温が低く、少し肌寒く感じる中でしたが、それぞれの学年で授業が少しずつ進んでいます。

水道の足元に養護教諭がテープを貼りました。

子どもたちが手洗いを待つときの「ソーシャルディスタンス」の目安です。

早速2年生が手洗いの時に見つけて上手に並んでいました。

5年生は国語で漢字の学習。見て回ると「鉱脈」が書けない児童が多数。「こうみゃくってなんですか?」という質問もありました。たしかに「鉱脈」は小学生にはなじみのない単語かもしれません。少しずつ語彙を増やしていけるようにしてほしいです。

3年生は理科。ホウセンカの種子をまきました。

作業の様子を見ていると、教室の机と椅子に座って行う学習と比べると「密」になってしまう場面が見られました。小学生はみんなで活動することが多いので、完全に密になることを防ぐのは難しいこともあります。

今後は場所の工夫や道具の工夫などをしながら、できるだけ3密にならないような教育活動を進めていくことが課題です。

 

感染拡大防止について

本校では今後の学校再開に向けて「三河台小10の徹底」として教職員・児童がウイルス感染防止のために取り組むことをまとめ、児童に指導しています。

保護者の皆様、本校を訪れる関係者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。

内容は以下のファイルのとおりです。

三河台小 10の徹底.pdf

分散登校3日目

1・4・6年生の登校日は2回目になります。前回より少し慣れてきたようです。

4年生は2クラスに分かれて国語の学習。漢字辞典の使い方を練習しました。

6年生は算数。図形の線対称を調べました。

1年生は学校内を一周し学校探検をしました。廊下の右側を静かに歩くことができました。

雨の中でしたが元気に下校。分散登校中のあいさつは「また明日!」ではなく「またあさって!」です。

 

 

 

分散登校2日目

雨の中の登校となりました。

今日は2・3・5年生の登校日。

3年教室ではアゲハチョウやモンシロチョウの幼虫が子どもたちを待っていました。

臨時休業が長くなってしまったので、卵ではなくすっかり成長した幼虫になってしまいました。卵や1齢幼虫についてはデジタル教科書などを使って確認することになるかもしれません。

子どもたちは国語や算数の学習に真剣に取り組んでいます。

2年生は1年生へのプレゼント制作。中にアサガオの種子を入れて渡すそうです。

5年生は国語の物語文を読んだり算数の復習テストに挑戦したりしました。「4年の算数覚えてた?」と聞いてみると「大丈夫です!」という頼もしい返事がありました。

 

今日でまず一回目の分散登校を全学年実施することができました。保護者の皆様にはご苦労をおかけしていることと思います。今後も安心して登校できるように努めてまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。