水曜日おもしろパークを実施しました。
下学年の様子。
上学年の様子。
簡単な工作をしながら科学の不思議に触れることができました。
最後の後始末までしっかりできるのが三河台の子どもたちのすばらしいところです。
5校時2年1組は国語の授業。
3枚の絵を見ながら自分でお話を想像し文章にする学習です。
昨日までに書いた話を思い出しながら、今日はさらに話の続きを書き進めました。
同じ挿絵を見ながら書いているにもかかわらず、話の展開に個性が垣間見られていました。
本校は理科教育の研究推進校です。
2校時6年生の理科では、流れる水のはたらきについての流水実験。
県から派遣されているサポートティーチャーの協力により、実験用具を準備。
模型を使って川の水がどのように流れ、それに伴って土や砂が堆積し地層が出来上がっていくのかを実験しました。
3校時は相模原市より研修視察の先生方が5名来校されました。
5年生の理科の授業を通して本校の理科教育研究の一端を理解していただくことができました。
6校時、4年1組では別の学校に転校してします友達とのお別れ会が行われました。
校庭で一緒に運動した後には教室へもどり、転校する友達からの手紙やプレゼントがありました。同じ市内の小学校への転校なので、きっとどこかで再会できることと思います。
市小学校陸上競技大会に5・6年生の中から選ばれた代表児童が参加してきました。
自分の種目で自己ベストを目指すのはもちろん、応援スタンドでマナーを守りつつ全力でチームの応援をする姿は大変立派でした。また、けがにより本日の大会に参加できなくなった児童は、献身的にサポート役に徹してくれていました。
これまでの練習参加への協力、そして本日会場で応援してくださった保護者の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
福島市陸上競技大会 全力を尽くしてがんばりました。 10/2(水)信夫ヶ丘陸上競技場
!!!入賞おめでとうございます!!!
〇 6年女子ソフトボール投げ 第1位 〇 6年女子走り高跳び 第1位
〇 6年女子800m走 第7位 〇 女子 4×100m走 第5位
〇 5年男子ソフトボール投げ 第2位 〇 6年男子1000m走 第8位
今日は市小学校陸上競技大会。5・6年の代表選手は自己ベスト目指して信夫ケ丘陸上競技場へ出発。
同級生のお見送りもありました。
学校に残っている児童は児童会主催のスポーツ集会を実施しています。
今年はドッジボールとキックベースボール。学級対抗で戦っています。
信夫ケ丘の選手に負けないくらいの熱戦が繰り広げられていました。
9月30日、市障がい福祉課主催で「誰にでもやさしいまち ふくしま」の実現を目指した会合が開催されました。
本校から、総合的な学習の時間に調べ学習を行っていた6年生児童5名が、そのミーティングに代表で参加しました。
声高らかにバリアフリーの街づくりについて宣言してきました。
6校時。6年生は児童会各委員会の卒業アルバムの撮影中。卒業式まではまだ半年ありますが、準備は着々とすすんでいます。
そして明後日は市陸上競技大会。放課後、選手のみなさんは、最後の追い込み練習をしています。
自分の満足のいく結果が残せるようにがんばってほしいです。
今日の午後はまさに秋晴れ。雲ひとつない快晴の空でした。
「かげおくりのできそうな空だなあ」と思って校庭に出てみると、3年1組の児童が理科の学習で太陽と影について調べていました。
担任から「『ちいちゃんのかげおくり』のお話知ってる?」と、聞かれてもほとんどの児童は読んだことがないようでした。
そこで、全員でかげおくりに挑戦。
手をつないだりポーズをとったりしながら影をじっとみつめて、空に目を上げると・・・。子どもたちからは歓声が上がっていました。
5年生65名無事全員帰校。
たくさんの経験を積んで帰ってくることができました。2泊3日あっという間に過ぎてしまったようです。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
所内最後の食事。
退所の集いを終え、バスに乗り込んで三河台へ帰ります!
みんなの表情は疲れと充実感が入り混じっているようです。
ほぼ予定通り、自然の家を出発しました。
最終日午前中はスコアオリエンテーリング。
疲れていますが、たのしくポイント探しができました。
自然の家ではこんなこともできるようになります。
靴をそろえて並べる。簡単なようで普段は65人全員はなかなかそろいません。
2日目夜の活動はキャンプファイヤー。
炎を囲んで各班のスタンツで盛り上がりました。
夜の班長会の様子。一日の活動を振り返りました。
最終日の朝の様子。
6時起床と荷物の整理。みんなまだ眠そうです。
9月2日から本校で教育実習中の実習生が、国語科「ごんぎつね」の実習授業を行いました。
きつねのごんが、兵十に対してどのような気持ちを持ったのか、ごんの言動から考えて行く授業でした。
児童は本文中の描写に注意しながら考えている様子でした。
教育実習は来週火曜日まで続きます。
剣桂ハイキングの様子です。
普段、都会育ち?の三河台の児童の中には山道初体験の児童もおり、四苦八苦する場面も。
苦労しながらも阿武隈川の源流の沢まで無事たどり着き、昼食です。
最後の難関を乗り越え、全員自然の家に戻ってくることができました。
2日目の朝。朝の集いに参加しました。
さわやかな秋晴れの下、2日目の活動スタートです。
入所式を無事に終え、午後は野外炊飯に挑戦。
小雨模様だったため、野外炊飯場ではなく屋根のあるピロティでの活動となりました。
協力しておいしいカレーができました。
全グループ無事にカレーを食し、これから夜の活動に入ります。
今日から2泊3日の日程で、5年生66名が宿泊学習に出かけます。
出発式の様子。
バスの中はすでにテンションが高めです。
今回の学習テーマは「自立」「共生」。
きっと一回り大きくなって帰校することと思います。
本日PTAバザーが開催されました。
本部の皆さんは朝早くから焼きそばの仕込みを開始。
開場と同時に体育館は大盛況。物品販売、ストラックアウト、駄菓子、プラ版つくり等々のコーナーにはたくさんの人が詰め掛けていました。参加していた児童はみな笑顔で、とても楽しいイベントになっていました。
ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
今日は授業参観と明日のバザーに向けての準備で、朝から保護者の方が来校され、大忙しの様子でした。
児童が登校時に昇降口で協力品の受け取りと会場準備。
午後は授業参観。
5年生は月曜から始まる宿泊学習のめあてを考えました。
6年生は保護者の方々も一緒に、インターネットやSNSとの上手な付き合い方について。
1年生は道徳「はしのうえのおおかみ」やさしいきもちってどんなことかな?
2年生は算数。図形を組み合わせて形作りに挑戦。
3年生は虫の体について調べたことの発表。
4年生は社会科や理科で学習したことを報告していました。
そして授業参観後は、体育館でバザーの準備と最終確認。
お忙しい中たくさんの方に集まっていただいて、準備万端整いました。明日のバザーは10時開場です。
たくさんのご来校をお待ちしています。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp