平野小の子どもたちのすがた

2023年7月の記事一覧

特設音楽部が吹奏楽コンクール県大会に出場しました

7月30日に、郡山文化センターで行われた福島県吹奏楽コンクールに出場してきました。

子どもたちは、大きなホールに緊張し、リハーサル室では6年生が本番で緊張する4、5年生を励ます姿もがみられ、一生懸命演奏することができました。

その結果、平野小学校特設音楽部シャインマスカッツは金賞を受賞することができました。残念ながら、次の大会に進むことはできませんでしたが、次の大会に向けて、これからも頑張っていく特設音楽部の子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

また、暑いなか、応援してくださった保護者の皆様ありました。今後も大会などが増えますが、ご協力とご支援の程、よろしくお願いします。

 

特設水泳部が市水泳大会に参加しました

7月27日(木),福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。本校からは特設水泳部8名が参加しました。

なんと、今年は複数の部門で入賞することができました。

 

女子50メートル自由形・・・6位

男子50メートル自由形・・・1位,3位

女子50メートル背泳ぎ・・・2位

男子200メートル個人メドレー・・・4位

男子4×50メートルフリーリレー・・・7位

 

 

素晴らしい成績ですね。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

4年生の絵画作品 こむこむ館にて展示中!!

 4年生が図画工作の時間に取り組んだ「第11回 ふくしん 東北・夢の桜街道 児童絵画コンクール」の作品全員分がこむこむ館に展示されています。また、平野小学校からは松浦さくらさんの作品が「福島リビング新聞社賞」に入賞しました。展示期間は、8月2日(水)正午までです。是非、足をお運びください。

楽しい夏休みをスゴスンジャー!(1学期終業式)

 本日は第1学期最終日。3校時目に終業式が行われました。安全に注意して楽しい夏休みを過ごしていけるようにとの校長先生からのお話をいただきました。生徒指導担当の先生方からは、自分の命を守るため、火の事故・水の事故・不審者・交通事故などに気を付けていけるようにとのお話がありました。それぞれの色ごとにスゴスンジャーとなった先生が登場して、具体的にお話しいただきました。夏休みには福島市水泳大会があります。平野小を代表する6年生の選手の皆さんを応援する壮行会も併せて実施しました。それぞれが自分のめあてをもって、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

1学期最終の合同あいさつ運動

 毎月平野中学校の生徒会のみなさんと一緒に、小学校昇降口前にて朝のあいさつ運動を実施しています。本日は、1学期最終ということで一層元気のよいあいさつが響き渡りました。中学生のみなさん、いつもありがとうございます。

第5学年 食に関する指導・歯磨き指導

 本日、平野小学校の5年生たちは食に関する指導と歯磨き指導の授業を受けました。食に関する指導では、給食センターの本田先生にお越しいただき、バランスの良い朝食について子どもたちは考えることができました。今日の授業で学んだ知識を活かして、事前に考えた朝食を改善していました。

 4時間目は、5年生全員で一斉に歯磨き指導を受けました。保健室の阿部先生にお越しいただき、丁寧に歯を磨く大切さを学びました。 

 

 一斉指導が終わったら、子どもたちは自分たちの教室に戻り、歯の染め出しを行いました。鏡を使って自分の苦手な磨き場所を探しながら、丁寧に歯を磨いていました。

 5年生の皆さん、明日からの朝食、歯磨き、バッチリになりましたか?

 毎日健康に過ごせるように、気をつけて生活していきましょう。

幼保小異校種1日研修を実施しました

 本日は、幼保小中連接事業の一環として、幼保小の異校種1日研修を実施しました。認定ひらのこども園と平野保育所からお一人ずつ先生をお招きし、1年生のそれぞれ異なる学級に付いてもらいました。子ども達も大喜びでした。給食も含め楽しい一日を過ごしました。下校指導の後は、それぞれの担任の先生を交えて質疑応答や振り返りをして、研修を終えました。

オンライン全校集会

 先週の金曜日、猛暑の体育館での集会活動を控え、各学級ごとオンラインでモニターで視聴しながらの全校集会を実施しました。特設音楽部の吹奏楽コンクール地区大会金賞の表彰を行い、校長先生からのお話をいただきました。夏休みに向けて、健康や安全に気を付けて、1学期のまとめをしっかりしていきましょう。

2学年 いいざか町をたんけん!

2学年では本日、飯坂町の赤コースと青コースにあたる箇所を町探検しました。

よく行くスーパーや食べ物屋さん、習い事など、よく知っている場所だけでなく、知らなかったお店や人、建物や自然が飯坂町にはたくさん溢れていることに子どもたちは気づきました。

「飯坂町にはこんなところがあったんだ!」

「さっきのお店はどんなところなんだろう?」

どきどきわくわくな気持ちで、自分たちの住んでいる飯坂町をもっと知ることのできた探検でした。

 

1年生 みずであそぼう(生活科)

 生活科の学習の時間に、水でっぽうで遊びました。的に当てたり、校庭にお絵かきしたりと楽しみました。2学期は、自分たちで水でっぽうを使った楽しい遊びを考えて、また行う予定です。

1年生 交通教室を行いました

 まもなく夏休み。安全で楽しい夏休みにするために、交通安全にかかわるDVDを視聴しました。安全な道路の渡り方、踏切付近での約束、暗い道での安全な服装や反射材についてなど、子供たちはクイズに答えながら真剣に学習しました。

 とま~る、みる、まつ~♬ 横断歩道を渡るときんぽ約束のダンスも踊りました。しっかりと約束を守って安全に過ごせるようにしましょう。

ひらのこども園の先生をお迎えして

 12日には、認定ひらのこども園の先生が、研修で1年生の授業参観にいらっしゃいました。子ども達も大喜びで、特にひらのこども園出身の1年生は各学級に複数名いるので、嬉しそうでした。1日の間でしたが、それぞれの学級を見ていただき、幼稚園保育園から小学校低学年への発達段階に応じた指導の様子などを研修されていました。

4年生 国際理解出前講座~異国の文化を知ろう~

 7月7日、福島県庁国際課の国際交流員(CIR)の方々をお迎えして、国際理解出前講座を行いました。子どもたちは、「中国コース」と「カナダコース」のに分かれて、話を聞きました。

 中国コースでは、民族や食文化についての話がありました。子どもたちは普段食べている料理が中国発祥のものもあることや日本の飲食チェーン店が中国に進出していることを知り、驚いている様子でした。

 

 カナダコースでは、カナダの小学生の学校生活の様子を写真から学びました。カナダにはカフェテリア(食堂のようなもの)が学校にあることを知り、驚いていました。また、日本の給食のように自分で配膳をするシステムが珍しいことにも気づきました。

メモをしながら話を聞く姿が…!素晴らしいです!

 授業の時間内に質問できなかった子どもたちは休み時間を使って、質問していました。

海外経験のある講師の先生からの講座は貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

 

特設水泳部 頑張ってます!!

 夏になり,特設水泳部が本格的に活動を始めました。今年は大会出場や泳力向上を目的に,8人の児童が集まりました。7月末の福島市小学校水泳競技大会に出場予定です。

上手に歯磨きできるかな?

 今日の5校時目に、養護教諭の阿部先生に歯磨きの大切さについて教えていただきました。

奥歯や前歯、歯の王子様(大人の歯)など、歯にはたくさんの種類があることが分かりました。

歯垢を赤く染め出すプラークチェッカーを使って、歯の汚れを自分で確認しました。

「こんなに汚れが残ってたの?!」

「歯磨きちゃんとしたのに!」

想像以上に磨き残しがあることに、子どもたちは驚いている様子でした。

その後、赤く染まっているところを歯磨きで丁寧に落としていきました。

歯磨きは同じ歯に一回だけでなく何度も磨くことや、歯ブラシの先を使って歯の王子様を磨くことなど、これから歯磨きをする時に気をつけたいことについて、じっくりと考えることができました。

歯の王子様を守れるように、毎日の歯磨きをがんばりましょうね!

 

3年生 おはなし会がありました

3年生は、11日の2、3、4校時に図書ボランティアの方々から、各クラスごとにおはなし会がありました。

かみなりや外国のお話、昔から伝わる福島のお話がありました。お話に興味津々な子どもたち。

最後には、牛乳パックで作ったとんぼのお土産をもらって、大喜びでした。また、雪が降るころに第二回目のおはなし会があるそうです。楽しみですね。

 

 

中学校生活ってどんなかな?(ドリームアップ事業)

 平野中学校から中学生が5名来校し、昨日までドリームアップ事業で本校で様々なお手伝いをしてくださいました。最後の時間には、小学6年生に向けて中学校生活のガイダンス発表をしてくれました。部活の様子や、学習の様子などを体験活動やクイズなどを交えて楽しい発表をしてくれました。6年生も中学校生活に今から期待が膨らんだようです。

異校種1日研修~中学校から先生をお迎えしました~

 平野中学校との小中連接事業の一環として、異校種1日研修を実施しました。中学校からお招きした先生には、主に1年生のクラスに入っていただきました。子どもたちも大喜びで、一緒に勉強したり、プールに入ったり、給食を食べたりしました。1年生の授業を見ていただき、中学生との発達の違いと系統について研修できたとおっしゃっていました。

七夕集会

 今日は7月7日、七夕の日です。平野小学校では、児童会委員会「平野小盛り上げ隊」の主催で、七夕集会が行われました。

 平野小盛り上げ隊の児童は、約2週間前から今日の集会のために準備を進めてきました。今回は別の委員会「わくわく本屋さん」とのコラボレーション企画もあったので、一緒に準備をすることもありました。

 いよいよ本番を迎えた今日、朝から大忙しで準備を進めました。

 タブレットで願い事を発表する児童をスクリーンに映し出したり、紙芝居を読みきかせながらクイズを出したり、チームに分かれてじゃんけんゲームをしたりと、平野小の児童は大盛り上がりでした。

 

 平野小盛り上げ隊のみなさん、大活躍でした。1年生から6年生まで楽しんでくれて、昼休みも全部使って準備した甲斐がありましたね。

 次の集会もよろしくお願いします。

6年生ふくしまっ子未来トーク

 6年生はオンラインでふくしまっ子未来トークに参加しました。福島市長さんをはじめとして、多くの市役所の関係部署の方々から、福島市の市政の様子などについて説明していただきました。様々な市民の声を大切にしながら、暮らしやすい町づくりをしてくださっている大切な仕事であることを学ぶことができました。

中学生のお兄さん、お姉さんと~ドリームアップ事業~

 平野中学校2年生(卒業生)の5名のお兄さんお姉さんを迎えて、平野小学校の各学級で授業のお手伝いなどをしてもらっています。休み時間に遊んでもらったり、勉強を教えてもらったりと、たくさんお世話になって小学生も嬉しそうです。校庭の石拾いなどの環境整備のお手伝いもしてもらいました。中学生のみなさん、本当にありがとうございます。明日の最終日もよろしくお願いいたします。

2学年 たのしかったよ!お話会

今日は2学年のお話会がありました。

「へそもち」という雷のお話の後に、雷にかかわる科学読み物の読み聞かせがありました。

雷の威力の強さを感じ、子どもたちは興味津々な様子でした。

その他に、急ぐときの数え歌を教えていただいたり、帰り道の絵本「ぼくのかえりみち」や、七夕の絵本の「おこだでませんように」、梨に関わる昔話など、わくわくするお話がたくさんで、あっという間の一時間でした。

一学期のお話会が終わってしまいましたが、夏休みの間もいろいろな本を読みながら、すてきな物語の世界へ旅行できたら素敵ですね。

 

 

 

 

 

授業参観お世話になりました

 去る7月3日、授業参観と学級懇談会が行われました。お忙しい中、多数のご来校をいただきありがとうございました。子どもたちが伸び伸びと学習したり、活動したりする姿をご覧いただけたかと思います。まもなく夏休みを迎えますが、事故やけがなどなく地域や家庭の中で、充実した様々な経験をできることを願っております。その前に、1学期の学習のまとめをしっかりとしてまいります。今後ともご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

  

  

 

外国語学習~ALTやEAAの先生と~

 1年生は、ALTのジョアンナ先生と外国でお天気や色の名前を学習しました。3年生は、EAAの栗崎先生と「Do you like~?」の構文で、お互いの好きなものや好きでないものを聞いたり答えたりしました。楽しみながら英語に親しんでいました。次の学習でも生かしていけるでしょうか。

青少年健全育成ひらのふるさとたんけん(クリーン活動)

 平野地区青少年健全育成推進会主催の「ひらのふるさとたんけん(クリーン活動)」が日曜日の6時から8時に学区内で行われました。ゴミ拾いをしながら、地域の史跡やお寺などを巡り、地域の方々にお話を伺いながら理解を深めていました。自分の住んでいる地域について改めて知るよい機会となりました。ご協力いただいた関係の皆様、誠にありがとうございました。

シャインマスカッツのみんなで~吹奏楽コンクール

 先日の日曜日、ふくしん夢の音楽堂で吹奏楽コンクール県北支部大会が行われました。平野小学校特設音楽部シャインマスカッツのメンバーも張り切って出演し、息の合った見事な演奏を披露しました。演奏した子どもたちに感想を聞くと、「音楽堂で演奏したのが楽しかった。」「体育館と違う音楽堂での音の響きを感じ、合奏している実感があった。」「テナーサックスで思うような音が出せてよかった。」などのコメントが返ってきました。結果は金賞!7月下旬の県大会に進めることになりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

じょーもぴあ宮畑見学(6年)

6年生は、6月30日に、社会科の学習で「じょーもぴあ宮畑」の見学に行ってきました。

あいにくの雨でしたが、午前中の9時から11時30分までの間、6班に分かれて見学をしました。

 屋内展示では、「縄文の四季」「掘立柱建物の祈りとまつり」「縄文の暮らしと交流」について説明をいただきながら見学をしました。

 屋外展示では、「竪穴住居」の中に入って、当時の人々の暮らしぶりを教えていただいたり、「掘立柱建物」の下で、その建物の役割などについて教えていただいたりしました。

 また、「福島市の縄文時代」の話では、福島市内では、1200もの遺跡があったこと、私たちが住んでいる飯坂町にも遺跡があったことなどを知りました。

はじめて知ることが多く、とても有意義な見学学習となりました。