New Blog

2021年2月の記事一覧

第2回学校評議員会

 本日,5名の学校評議員の皆さまを迎えて,第2回学校評議員会を開催しました。

 校長あいさつの後,さっそく授業に真剣に取り組む子どもたちの様子をご覧いただきました。

 

 

 

 

 

 

 その後,タブレットをご自分で操作していただき,デジタル教材等を体験していただきました。

 協議ではコロナ感染対策,学力向上,豊かな心の育成,開かれた学校づくり等について貴重なご意見やご助言をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

 学校評議員の皆さま,本日はお忙しい中ご出席いただき,誠にありがとうございました。

 

児童会活動発表会

 5校時目に児童会活動発表会を行いました。今年度は4~6年生が児童会の4つの委員会(情報・健康・環境・図書)のいずれかに所属し,様々な活動を行ってきました。今日は引き継ぎもかねて3年生も参加して,会を行いました。

 今年はコロナ禍にあり,「活発な活動」とはいかなかった面もありましたが,6年生がリーダーシップを発揮し,滞りなく委員会としての責任を果たしてくれました。6年生の皆さん,ご苦労さまでした。3~5年生の皆さん,今年度の成果と反省をしっかりと引き継ぎ,来年度に生かしていってくださいにっこり

今日も「全員集合」

 昨日降り続いた雨がやみ,陽もさす様子が見られる火曜日の朝です。平田キッズは本日も元気に登校し,2日連続の「全員集合」となりましたにっこり

今日も朝からしっかり学びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日から新たに仲間に加わった1年生のお子さんもさっそく学級に慣れて,楽しく生活することができているようです。平田キッズの優しさを感じます。

認知症サポーター小学生養成講座

 本日3校時,6年生対象に認知症サポーター小学生養成講座を行いました。さくら福祉会所長の本名様をはじめ3名の皆さまが来校し,認知症という病気の特徴や認知症の方への対処のしかたについて,実演も交えてわかりやすく説明いただきました。講座後には疑問点を積極的に質問するなど,6年生はいつも通り真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 同じく3校時,他学年の授業の様子から

 

 週明け,大地震後の月曜日ですが,落ち着いて学習に取り組む様子が見られ安心しました。

 ところで今日から1年生に新たなお友達が加わりました。皆さん,慣れるまでやさしくお世話をお願いします。今週も,明るく仲よく生活してくださいねにっこり

優秀学校賞受賞\(^o^)/

 本日は毎月恒例のPTAあいさつ運動の日でした。保護者の皆さんが見守る中平田キッズは元気に登校し,「全員集合」の朝を迎えることができました。朝早くからご協力いただき,ありがとうございました。

 昨日,県書きぞめ展の入賞者が新聞発表となり,毛筆の部で5年児童と6年児童が「書きぞめ準大賞」,3年児童が「書きぞめ賞」,4年児童が「書きぞめ奨励賞」を,硬筆の部では2年児童が「書きぞめ準大賞」をそれぞれ受賞しました。また,学校として「優秀学校賞」に輝きました。全校児童が日頃から書写の学習に真剣に取り組み,冬休み中も練習を重ねた成果が発揮できたことをうれしく思います。

 現在「校内書きぞめ展」ということで受賞作も含め,冬休みに書き上げた全校児童の作品を各フロアに展示しています。どの作品も練習の成果が十分に発揮された力作ぞろいとなっております。本校においでの際にはぜひご覧ください。