New Blog

Blog

ポンポンはじけて大せいこう〔2年生活科〕

2年生が育ててきたトウモロコシ(爆裂種)
春に種をまき、夏の間は毎日の水やりをして、秋になって収穫しました。

いよいよ今日は、ポップコーンへの大へんしんの日

一個一個ていねいに豆を取り出します。
乾燥した豆は、硬くて指が痛くなりそうです。
ちょっとでも傷んでいる豆は、取り除きます。

鍋に入れて火をかけてしばらくすると、ポンポンと音を立てながら膨らみ始めました。
香ばしい香りが広がって、「映画館のにおいみたい」

全校生と先生の分を一つずつカップに入れて、お届けします。

ほんのり塩味のおいしいポップコーンになりました。
4人で力を合わせて、今日も大せいこうでした。

お祝い 200周 達成!!

持久走記録会後も、校庭を走り続ける子どもたち
今日もとても寒い中でしたが、「走れ走れタイム」に走ります

マラソン練習カードで、5年生の女子2名が、校庭200周を達成しました。
業間、昼休みに毎日走り続けてきました。
一歩一歩しっかりした足取りで走り続ける姿は、自分との闘いそのものです。
自分の目標に向かって、頑張る平田っ子です。

イベント おもちゃまつり 大せいこう〔2年生活科〕

2年生が生活科でおもちゃまつりを開きました。
1年生と職員室の先生を招待してくれました。

2年生4人で力を合わせて、どんなおもちゃまつりにしたらみんなが楽しんでくれるかを考えて、準備や練習をしてきました。

4人で1年生10人を迎えるのは、準備もとてもたいへんです。
試作品を何度も作って、改良に改良を重ねてきました。

本番のおもちゃまつりでは1年生の笑顔と笑い声がいっぱい広がりました。
おもちゃまつりは大せいこう!

おもちゃまつりの学習を通して、また一つパワーアップした2年生4人です。

だしの香り広がる〔5年家庭科〕

5年生が、みそ汁つくりの調理実習を行いました。

かつおぶし、煮干しを使ってだしをとりました。
家庭科室には、だしのよい香りがたくさん広がっています。

人数分の水とみその分量をグラム単位まで正確に計って作業を進めました。まさに【調理】の学習です。

初めてみそ汁を作った児童がほとんどでしたが、自分で作ったみそ汁の味は格別でしたね。

 

野菜をたっぷり食べよう献立 と 宇城みかん

子どもたちに大人気の中華麺
今日は、野菜たっぷりの味噌ラーメンかけ汁でいただきました。

みかんは、JA熊本うき柑橘部会から寄付していただきました。
東日本大震災後、毎年寄付をしていただいています。
甘くて味の濃いおいしいみかんでした。ごちそうさまでした。

30万年前の地層から〔6年理科〕

大地のつくりを学習している6年生。
地層に含まれる化石の発掘を体験しました。

30万年前の地層の原石に含まれている化石を見つけ出すことはできたでしょうか。
大胆に作業する子、繊細に作業する子、取り組み方もそれぞれです。

木の葉の化石がいくつか見つかりました。
30万年前というと、旧石器時代。
そのころの地球や日本は、どのような様子だったのでしょうね。

おいしいご飯が炊けました〔5年家庭科〕

5年生が調理実習を行いました。

水の量に気を付けよう。
火加減に気を付けよう。

ガラス鍋の中で、米からご飯に変わっていく様子を観察しながら、活動を進めました。
ストップウォッチで時間も計りながら、慎重に取り組みます。

どのグループも、上手にご飯を炊くことができました。
おこげもちょっとできて、香ばしいにおいに包まれます。

炊き立てのご飯を、おにぎりにして試食しました。
初めておにぎりを握った子も、上手に握れました。

EAAとの楽しい学習〔1.2年外国語活動〕

1.2年生の外国語活動
担任とEAA(English Activity Assistant 英語活動協力員)のT・Tで学習が進められています。

今日の活動は、「どうぶつ」をえいごでいえるかな。

いろいろな動物のカードを使いながら、英語での言い表し方に親しんでいます。
口と耳だけではなく、全身を使って楽しみながら英語に親しんでいる子どもたちです。