New Blog

2022年8月の記事一覧

鉛筆 ぐんぐん伸びよう。〔発育測定〕

夏休み明けの発育測定。本日は、1・5・6年生が身長と体重を計測しました。

 養護教諭のなつみ先生から、「生活リズムを整えること」「コロナウイルス感染症対策のこと」についてお話がありました。

 残暑も厳しく、疲れている表情の児童も見受けられます。「夜は早めに布団に入り、疲れをとるように」とのお話でした。

 

鉛筆 跳の運動遊び。〔1・2年体育〕

 走ったり跳んだりする遊びがとても楽しそう! 45分頭をたくさん使って、体をフルに使って運動遊びの動きを身に付けていました。2年生が見事なお手本を示し、1年生も挑戦する、複式のよさが随所に見られる授業でした。

鬼ごっこのウォーミングアップ

準備運動

授業終了時の凛とした表情

令和4年8月22日(火)3校時 1・2年生 体育 半澤先生 ※詳細は学校だより「かけはし」No.8をご覧ください。

鉛筆 よく噛みます。〔給食〕

 今日の給食は「和食の日・かみかみ献立(鮭キャベツメンチカツ・海のきんぴら・沢煮椀・ごはん・牛乳)」でした。子供たちは、れんこん、にんじん、ごぼう、だいこん等の根野菜や茎わかめ、たけのこなどを、よく噛んで味わっていただいていました。よく噛んで食べると、唾液が出て虫歯になりにくくなったり、脳の働きをよくしてくれたりするそうです。お家のお食事の際も、ぜひよく噛んで食べてほしいです。きっと体に良いことがたくさんあるはずです。

黙食を徹底しています。