5年1組児童が総合活動室を暗くして活動していたのでのぞいていました。
図画工作「光と場所のハーモニー」で制作した作品の鑑賞を行っていました。暗い中で自分の作品に明かりを灯すと幻想的な雰囲気になります。友達の作品と並べてみたり角度を変えてみたりしながら作品鑑賞を楽しみました。
同じ時間、5年3組は書写の授業。「点画のつながりと接し方」を意識しながら「成長」と書きます。
清書を書き終えるとよくあるのが「先生!どっちがうまいですか?」の質問です。
このHPをご覧の皆様でしたら、2人の児童にどちらがいいとアドバイスするでしょうか??
収穫の秋。2年生が育ててきたサツマイモの収穫を行いました。
例年より大きく立派に育ったサツマイモが多かったようで、子供たちは大興奮。冬眠前?のカエルも起こされてしまいました。
日本学校合奏コンクールに本校吹奏楽部の演奏を録音した音源を送付したところ見事「全国大会に推薦」との知らせが届きました。春には約3か月練習ができなかったり、再開後も思うように練習ができなかったりした中でしたが、吹奏楽部のみんなが集中して練習に取り組んだ成果だと思います。
音源審査のためコンクールの時のように「もっといい音楽を作ろう!」とはいきませんが、「全国大会」の知らせを聞いたメンバーは、次のアンサンブルコンテストに向けての練習により一層真剣に取り組む気持ちが高まったようです。
3-2の担任による初任者研修研究授業、今日は音楽で実施しました。
手拍子でポルカのリズムを確認したあとに、3年生で演奏し始めた「リコーダー」で演奏する練習をしました。
リコーダーはその楽器の特性上、低い音になると「ピー」という音になってしまうことが多くあります。
「冬の寒い日に手を温めるような息の入れ方をしてみて」と担任に言われ実践してみると、いい音が出るようになってきました。コツをつかんで楽しく演奏できるようになるとといいですね。
朝の活動の時間に図書委員会児童による読み聞かせが行われました。
1・2年生を対象に、自分たちで選んだ本を持参し読み聞かせをします。
5・6年生の図書委員会児童が選んだ「おすすめの本」の紹介もありました。
低学年の子どもたちは本の世界に引き込まれ目を輝かせて聞き入っていました。
〒960-8053
福島県福島市三河南町17番7号
TEL 024-534-0161
FAX 024-533-4011
メールアドレス
mikawadai-e@fcs.ed.jp