New Blog

2024年7月の記事一覧

熱中症○×クイズ大会〔生活向上委員会〕

昼休みに、生活向上委員会による、「熱中症まるバツクイズ大会」が行われました。

生活向上委員会の子どもたちが考えた問題に、全校児童が答えました。
楽しみながら、熱中症に対する基本的なことを学ぶことができました。

来週も暑くなりそうです。
学校でも、家でも、熱中症にならないように気をつけていきましょうね。

夏野菜のスープでパスタを食べよう

今日は、夏野菜をたくさん使った献立

夏野菜のスープには、赤パプリカ、黄パプリカ、トマト、セロリ、ナス、ズッキーニ、エダマメ、ニンジンのたくさんの具材が使われていました。

麺大好き。今日もじゃんけんに勝ちました。

トウモロコシの食べ方も、人それぞれですね。

 

おってたてたら〔1年図画工作科〕

色紙を折って、立たせてみたら、何になるかな。何に見えるかな。

作った作品を友達に紹介していました。
どうぶつ、のりもの、たてもの、たべもの、いろんなものになりました。

自分が工夫したことや考えたことを話し、友達の話を聞いて感想を話せるようになってきました。
話す子も、聞く子も、お互いに真剣な表情です。
自分の思いを伝えられることは、大切で楽しいですね。

び生物のおかげだったのか〔4年社会科出前講座〕

4年生の社会科で、県下水道公社の方を講師に迎え、出前講座を行いました。

はじめに、下水道施設と設備について説明していただきました。
道路などにあるマンホールの役割や下水管が流れる仕組みを教えていただきました。
地下の下水管の傾きは「0.1度」で、傾きを利用して下水が流れるのだそうです。
理科で学習した、水の流れ方と同じ仕組みですね。

続いて、汚れた水をきれいにする仕組みを説明していただきました。
汚れた水をきれいにするには、「び生物」が大きな役割を果たしています。
先に学習した浄水場では、薬品を使って水をきれいにしていましたが、違いがあるのですね。
比較しながら考えることができました。

微生物と汚れの写真、めずらしい微生物の動画を見せていただきました。
子どもたちは、微生物が動きながら汚れを食べている動画を見て大興奮

教科書だけでは学ぶことのできない、分かりやすくて楽しい出前授業を提供していただきました。

 

暑い日だから〔クラブ活動〕

6校時のクラブ活動
今日も、とても暑い日でした

こんな日ぴったりの活動は、「パフェづくり」
アイスクリームにトッピングしておいしく食べていました。
(ようすを見に行ったときにはすでに作り終わり、おいしそうに食べていました。)

こちらも暑い日にぴったりのプールでの活動
水中ドッジボール、水中リレー
楽しそうな声が、たくさん響いていました。

暑い夏だからこその、楽しい活動が工夫されていますね。

七夕献立

七夕にちなんだ楽しくおいしい献立

おいしい給食をしっかりたべて、元気に育ちますように星

 

 

1dLがいくつ分かであらわせるね〔2年算数科〕

かさの学習をしている2年生。
「かさにも長さみたいなたんいがあるといいのに」

1dLの単位に出合った子どもたち
いろいろな大きさのペットボトルに入っている色水を、
1dLますを使って、いくつ分あるのかはかってみました。

「1dLが8こ分で8dLです」しっかり声に出して確認できました。

大きなペットボトルに入っていた色水は、1dLますで20回も数えないといけませんでした。
もっと簡単にはかれるといいのになぁ。

安全な自転車の乗り方〔第2回交通教室〕

 夏休みを前にして、第2回交通教室を行いました。

今回は、「安全な自転車の乗り方」について、DVD視聴により学習しました。

スピードの出しすぎ、片手運転にはどんなあぶないことがあるのか。
一時停止をしないと、どうなってしまうのか。
自転車は、どこを通ればよいのか。

夏休みになると自転車に乗る機会も多くなるかと思います。
今日学習したことを忘れずに、安全に自転車に乗りましょうね。

くしゃくしゃ ぎゅっ〔2年図画工作科〕

大きな紙の袋をくしゃくしゃにしてみたら、何に見えてくるかな。

ふくらませたり、のばしたり、ねじったり、しばったりして形を変えて楽しみながら想像豊かに活動しています。
飾りもつけて、おしゃれにしてあげてくださいね。
思わず、ぎゅっ てしたくなってしまいますね。

大人になっても福島市に住み続けたいですか〔6年ふくしまっ子未来トーク〕

 福島市内の全小学6年生がオンラインでつながり、ふくしまっ子未来トークが行われました。

各校から提出された市政に関する質問の中から、代表校の児童が質問し、市長さんが回答してくれました。

「2000人アンケート」では、「大人になっても福島市に住み続けたいですか。」などの質問に全児童が回答しました。
福島市のよさ、自分の将来像を考える機会となったようです。

 

ぐんぐん伸びる

4年生は、理科の学習で育てているヒョウタンの水やりを毎朝当番でやっています。

ここ1週間で、暑さとともにツルがぐんぐん伸びています。
白い花もたくさん咲くようになりました。
これからの成長のようすも観察が楽しみですね。

図書館環境整備〔ひらサポの協力〕

先週に引き続き、ひらサポ(ひらたサポーター)の協力を得て図書館の環境整備を進めています。

学校司書の勤務日に合わせて、お二人のひらサポの方が交代で作業してくださっています。
蒸し暑い中、地道な作業となっていますが、着実に整備が進んでいます。
作業は、もうしばらく続きます。
お力を貸していただき、本当にありがとうございます。

新札記念献立

明日から新札が発行されることにちなんで
今日の給食は、新札記念献立

渋沢栄一さんの好物「煮ぼうとう」
津田梅子さんの名前にちなんで「梅しそささみフライ」
北里柴三郎さんの好物キュウリとキャベツを使った「浅漬け」

栄養士さんのアイディアとセンスが輝く、楽しい献立ですね。

きょうもキュウリがとれました

2年生は、畑とプランターで野菜を育てています。
じょうろにたっぷり水を入れると、重くてたいへん。
上手に水やりをしています。
今日も、キュウリが採れました。

野菜にやって残った水は、技能主査が育ててくれているマリーゴールドにもかけくれました。
たっぷりの水をかけてもらって、花たちもよろこんでいるようですね。

いっぱいさいたよ

「みてみて、さいたよ」
「つる、ばっかり」
「あしたは、さきそう」

朝の時間、1年生の教室の外では、いろんな声が聞こえます。

美しく立つはり金〔5年図画工作科〕

ペンチ、ラジオペンチ、ニッパーなどの工具を使って、切ったり、曲げたり、つないだり
さあ、どうすれば針金を立たせることができるかな。

紙やひもなどとは扱い方が違うおもしろさと難しさがありますね。
みんなの集中している表情がとてもすてきです。

なつのあそびをたのしもう〔1年生活科〕

中庭から、楽しそうな声が聞こえてきます。

1年生が、しゃぼんだまあそびをしていました。

楽しく遊んだ後は、活動の振り返りをします。

いろんないろができました。
にじいろみたいでした。
ゆっくりふいたら、大きくなりました。

経験したことを、自分なりの言葉でしっかり伝えることができるようになっています。

700000超〔アクセスカウンター〕

6月最終週(6月28日)に、本校HPへのアクセス数が700000を超えました。

記録をたどると、
2年前(令和4年6月24日)は、355880
1年前(令和5年6月24日)に、500357(前年比 +約150000)
今年(令和6年6月28日)に、700387(前年比 +約200000)

たくさんの方が平田小学校を見守り、応援してくださっていることに感謝いたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。