New Blog

2023年8月の記事一覧

鉛筆 環境整備ボランティア。〔学校図書館〕

 本日も暑い中、PTAひらたサポーター2名の方に、学校図書館整備をお手伝いいただきました。丁寧に作業していただき、大変助かっています。ありがとうございます。

SSSの半田さんもお手伝いしてくださっています。

おかげ様で随分進んでいますが、まだまだかかりそうです…

鉛筆 整った文字。〔2年硬筆〕

 「整った文字を書くことができる」というのは、一生の財産になるというものです。2年生が、整った文字を書くために大切なことを学んでいました。

まず、空中に指を動かして文字を書くことく(空書)で。

鉛筆 ギコギコトントンクリエーター。〔3・4年図画工作科〕

 県北農林事務所の「木工工作出前講座」を3・4年生が受講し、のこぎりの扱い方やくぎ打ちの仕方を丁寧にご指導いただきました。初体験の子供たちでしたが、一人一人にアドバイスいただき、皆、立派な “ギコギコトントンクリエーター” になることができました。

鉛筆 甲状腺検査。〔6年〕

 東日本大震災を経験していない小学生ですが、お母さんのお腹の中にいた6年生の希望者が「甲状腺検査」を受けました。福島第一原発の処理水の問題も大きく報道されていますが、このような検査があること自体、現在も私たちの生活に大きな震災の爪痕があることを思い知らされます。

鉛筆 野菜の日献立。〔給食〕

 本日は野菜の日献立・だいすきふくしまの日で「県産ねぎ塩蒸し鶏・ゴーヤのツナマヨサラダ・夏野菜とたまごのスープ・ごはん・牛乳」でした。8月31日は語呂合わせから831(やさい)の日だとか。にんじん、つるむらさき、ゴーヤ、きゅうり、キャベツ、トマト、たまねぎ、なす… たくさんのお野菜を美味しく調理していただきました。旬の味覚を味わうことができ、幸せです。

鶏肉をかけたじゃんけん大会

美味しいものをいただくとみんな笑顔になります。「ごちそうさまでした」

鉛筆 ニャーゴの世界。〔2年国語科〕

 2年生が、ねこと三匹の子ねずみのユーモラスで軽妙な会話のやり取りをもとに、想像を広げながら読んでいました。これまで体験したことと結び付けて、わかりやすく発表することもでき、感心しました。

友だちのお話を、皆、よく聴いています◎

鉛筆 けんけんぱ。〔1・2年体育科〕

 あざらし・くま・かに・にんげん…じゃんけんに負けたらあざらしにリバース。1・2年生が、楽しみながら体力づくりを行っていました。現在、熱中症の危険があるため、多目的ホールで体育科の授業を行っています。

「くま」が一番辛いそうです。

本日の1位、おめでとう。

1年生もリズムよくできました。

鉛筆 環境整備ボランティア。〔学校図書館〕

 学校図書館のICT化事業に伴い、夏休み中にデータ化された蔵書約4,500冊の背ラベル・バーコードシールの貼り付け作業を、学校司書 先﨑先生が中心となり進めているところです。本日は、3名のPTAひらたサポーターの皆様にご協力いただき、背表紙ラベルシール貼りの作業を粛々と進めていただいております。ありがたい!です。

鉛筆 話すこと・聞くこと。〔4年国語科〕

 平田っ子は、自分の意見をしっかり「話すこと」ができます。しかし、子供たちは話合いで、多様な意見を整理することができず、考えがまとまらない経験もしています。本日の4年生の国語の授業は「クラスみんなできめるには」と、よりよい話合いの仕方について、本気になって考えていました。大人だって、いかに「話すこと・聞くこと」ができるか、 “合意形成” をはかる場面で問われます。子供たちは、今、とても大事な学習をしています。

鉛筆 うれしい便り。〔残暑お見舞い〕

 思ったり考えたりしていることを、「言葉」「文字」「姿勢」「態度」などで、相手に伝える努力をすることってとても大切なことだと思います。うれしいお便りが届いていました。メールは手軽でよいけれど、お手紙には手のぬくもりが宿っているようでいいですね。

鉛筆 交通安全。〔登校班会議〕

 本日の平田っ子タイムは、縦割り登校班会議を行いました。集合時間のこと、欠席時の連絡方法等について確認しました。

 まだまだ暑い日が続きそうです…登下校時は、交通事故はもちろんのこと、熱中症にも気を付けるようお声がけください。よろしくお願いします。

「はきものがそろう=こころがととのう」…ご家庭でのご指導よろしく、平田っ子はいつでもきちんとはきものを揃えて脱ぐことができます。すばらしい。

鉛筆 6年生考案献立。〔お誕生日お祝い〕

 本日の給食献立は、本校6年はるとさんが中心になって考案した献立「さばの味噌煮・アーモンドサラダ・じゃがいものけんちん汁・和梨ゼリー・ごはん・牛乳」でした。和食の日・お誕生お祝い献立にふさわしい、秋の味覚を堪能できる美味しい給食でした。

8月生まれのお友達 2日せなさん  なつみ先生 12日よこやま先生 28日あさひさん

南部給食センターのみなさん、毎日、美味しい給食をありがとうございます。

鉛筆 VSスズメ。〔5年総合的な学習の時間〕

 平田んぼの稲穂も頭を垂れるほど実ってきました。大事に育ててきた米を守るために、5年生が新たなミッションに取り組んでいます。

 スズメは一般的に、米を食べる害鳥とされています。人間とスズメの関係は稲作の開始とともに始まったのでしょう。穀物の好きなスズメが、人間の米作りを見逃すはずがありません。 一方、人間はスズメを追い払うために案山子(かかし)、反射テープ、鳥追いの儀式など、長い闘いの歴史を繰り返してきました。平田んぼも子供たちが案山子を立てたり、髙橋さんが反射テープをはりめぐらしたりくださったりしています。

鉛筆 ローマ字マスター。〔3年国語科〕

 3年生が、日常使われている簡単な単語について、ローマ字で表記されたものを読み、ローマ字で書くことができるように学んでいます。

 日常の中でローマ字表記が添えられた案内板やパンフレットを見たり、コンピュータを使う機会が増えたりするなど、ローマ字は子供たちの生活に身近なものになってきています。

鉛筆 仲よきことは美しき哉。〔信夫地区PTA親善球技大会〕

 8月27日(火)鳥川小学校校庭・体育館を会場に、信夫地区PTA親善球技大会が行われました。ソフトボールチームもバレーボールチームも大善戦。子供たちにも見せたいお父さん・お母さんのハッスルプレー続出でした。スポーツで繋がる ParentとParent、ParentとTeacher、仲よきことは美しき哉…です。

素敵な後ろ姿

輝く笑顔

皆様、お疲れ様でした。

鉛筆 旬の野菜。〔給食〕

 本日の給食献立は「パオズ・麻婆なす・わかめのスープ・ピーチコンポート・ごはん・牛乳」でした。とろけるような美味しさの麻婆なす、“丼” にして美味しそうに頬張っていました。なすの紫色の色素は、目の機能サポートに効果があるそうです。

鉛筆 ぷるん ぷるん ちゅるん。〔1年国語科〕

 1年生が『おおきくなあれ』という詩の朗読発表を行いました。擬態語「ぷるん ぷるん ちゅるんちゅるん」や、「ブドウ」と「リンゴ」の対比、「おもくなれ あまくなれ」「おもくなれ あかくなれ」の対比と繰り返しなど、言葉のもつお もしろさが十分伝わってきました。とても上手でした!

担任の先生が撮影した動画をmetamojiで配付したそうです。ぜひ、お家の方もご覧になってください。

鉛筆 危険な暑さ。〔保健室から〕

 本日は、福島市の予想最高気温が38度と、体温を超える気温となる予報が出されています。熱中症の危険が極めて高い状況であり、養護教諭が、低学年の子供たちにも熱中症についてわかりやすく指導しました。

 この週末もくれぐれもお気をつけください。

鉛筆 ふくよみの日。〔本の紹介リレー〕

 お昼の放送で、鴫原先生が、ちょっとかわったのねずみのお話『フレデリック』(レオ=レオニ)という絵本を紹介してくださいました。仲間たちが冬に備えて食べ物を貯えているのに、フレデリックだけは何もせず、ぼんやり。。。フレデリックはなまけものなのでしょうか? 私も読んでみたくなりました。

 

鉛筆 熱中症警戒。〔保健室から〕

 本日は二十四節気の一つで、暑さが和らぐとされる「処暑」ですが、今年の暑さはとどまるところを知りません。まさに“地球沸騰化” 現象。昨日も熱中症による痛ましいニュース(北海道伊達市の小学校で、体育の授業のあと小学2年生の女の子が倒れ、熱中症の疑いで病院に搬送されたが、その後亡くなった)が報道されていました。「自分は大丈夫」と過信することなく、適切な行動をとり、自分の命を自分で守るよう、養護教諭が指導しました。

鉛筆 誇りを胸に。〔始業式〕

 2学期始業式及び表彰(第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会と第87回たなばた展の表彰披露)を行いました。5分前には整列が整い、無言で待つ平田の子供たち。新学期も素晴らしいスタートをきることができました。

 2学期も「最高学校賞」受賞に恥じない“平田小学校”をみんなの力で創っていきたいと考えております。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

全校児童のがんばりでいただいた最高学校賞(県で1位)の大きなトロフィー ↑

鉛筆 さあ、やるぞ。〔登校〕

 2学期85日がスタートしました。みな(出席停止1名)元気に登校でき、よかったです。朝から厳しい暑さですが、子供たちの明るく元気なあいさつに励まされる2学期初日です。

暑いし、重いし、、登り坂だし、、、

鉛筆 残暑お見舞い申し上げます。

 今年の夏はお盆を過ぎても、厳しい暑さが予想されています。平田小学校のみなさんはお元気でしょうか。本日も体に堪えるような暑さで、熱中症に警戒しなければなりません。夏休みも残り3日。宿題のラストスパート!?がんばってくださいね。22日(火)、元気いっぱいの平田っ子に会えることを楽しみにしています。

平田んぼの稲の生育も順調です。

お祝い 平田地区夏祭り。

 平田小学校PTAのみなさんが実行委員となり、4年ぶりに「平田地区夏祭り」が行われました。平田小学校体育館が熱気に包まれ、笑顔が溢れました。地域の絆づくりに汗を流すお父さん、お母さんたちが輝いていました。本校児童も多数参加し、地域のお祭りを楽しんでいました。

 本校は、平田の自然、歴史、文化、伝統行事、産業といった教育資源(「ひと・もの・こと」)を活かし、学校・家庭・地域が一体となって、ふるさとに誇りをもち心豊かでたくましい子どもを育むことを令和5年度の重点目標にしています。「ひらサポ」(平田小学校応援団)も随時募集中です。よろしくお願いいたします。

個人賞受賞。

お祝い 最高学校賞受賞。〔たなばた展〕

 第68回福島県たなばた展の表彰式が行われ、福島民報社賞(県2位)受賞の齋藤さんとともに、最高学校賞(県1位)の表彰状及びトロフィーをいただいてきました。県内の小中学校、高校、特別支援教育諸学校など550校から2万8011点の応募があった中での「最高学校賞」は本当にすごいことなのだと、改めて実感してまいりました。平田っ子の努力が大きく実り、うれしい限りです。