New Blog

2023年1月の記事一覧

鉛筆 鼓笛始動。〔オリエンテーション〕

 令和5年度に向けた鼓笛練習のオリエンテーションを行い、担当する楽器の確認やパートリーダー決めを行いました。1月は「校歌」と「ドラムマーチ」を6年生から引き継ぎます。「よし、やるぞ!」下級生の目が輝いていました。

6年生卒業までのカウントダウンが始まったようで、心寂しくもあります。

鉛筆 ぎょうざ。〔給食〕

 本日の給食献立は「チャーハンの具・ぎょうざ・みそワンタンスープ・ごはん・牛乳」でした。福島市は円盤ぎょうざが有名ですが、給食センターでは焼き目付き「ぎょうざ」をかごに入れて、大きな窯で蒸して調理しているそうです。いろいろと工夫して調理してくださっているのですね。今日も美味しくいただきました。

鉛筆 本となかよし。〔しのぶ号〕

 本日は、子供たちがとても楽しみにしている「しのぶ号」がやって来ました。本を選んだあとは、教室でそれぞれが本の世界に没頭。シャッター音が響き渡ってしまうほどの静寂… じゃましているようで、申し訳ない気持ちになってしまいました。

しのぶ号のみなさん、いつもありがとうございます。

鉛筆 ビビンバ。〔給食〕

 本日の給食献立は「ビビンバの具・キムチチゲスープ・紅まどんな・ごはん・牛乳」でした。「ビビン」は「混ぜる」、「パプ」は「飯(めし)」という意味だそうです。ごま油やコチュジャンがピリッと効いた具をのせて、皆、楽しそうに混ぜて美味しそうにいただいていました。

鉛筆 金属球膨張試験器のふしぎ。〔4年理科〕

 4年生は理科の授業で、温めたり冷やしたりしたときの金属の体積の変化に関する実験を行いました。「温めると、球が輪を通り抜けなくなったよ」「冷やすと、また通り抜けるようになったね、ふしぎだー」…金属も空気や水と同じように、温めると体積が大きくなり、冷やすと小さくなる、ということを自分たちの実験から導き出しました。理科のふしぎって面白いですね。

鉛筆 ゆりかご・丸太転がり。〔1・2年体育〕

 1・2年生の体育は「マット運動」が始まりました。2年生が上手にお手本を見せながら、皆で「ゆりかご・丸太転がり」等に取り組み、運動のポイントやコツを学びました。いつもと違う感覚があるようで、とても楽しそうです。

 「プレ・ゴールデンエイジ」と呼ばれる5歳から8歳頃は、神経系統が著しく発達し、体内に様々な神経回路が張り巡らされていく時期です。この時期にいろいろな運動を経験しておくかどうかが、その後の動作の習得に大きな影響を及ぼすと言われています。

鉛筆 お誕生日お祝い献立。〔給食〕

 本日は「お誕生日お祝い献立」で下川崎小学校のみなさんが考案した「チキンステーキ・ごぼうサラダ・さつまいも入り豚汁・ごはん・牛乳」でした。じゃがいもの代わりに、さつまいもが入った豚汁を「スキー汁」と呼ぶそうです。

お祝い1月生まれのお友達 18日りささん おめでとうございます。

鉛筆 好き嫌い。〔給食〕

 本日の給食献立は「キッシュ風オムレツ・ブロッコリーサラダ・クラムチャウダー・黒コッペパン・牛乳」でした。ブロッコリーが苦手?な子供たちも、小さくカットされたブロッコリーなら食すことができるのでは… 好き嫌いなく食べることができるよう、様々な工夫をしていただいています。

鉛筆 冬道の安全確保。〔登校班会議〕

 雪道は危険がいっぱいです。雪に足を取られたり、凍った雪で滑りやすくなったりしているため、ゆっくり慎重に歩かなくてはなりません。また、雪が道路脇に寄せられると道幅が狭くなり、車と接触する危険性が高まるので、いつも以上に注意が必要です。本日、登校班会議を行い、安全に登校するための注意事項や集合場所・時間の確認等を行いました。

【保護者の皆様】ご家庭でも確認をして安全な通学ができるようご協力ください。よろしくお願いします。

◆死角が増える
 ガードレールやミラー等、通学路の途中にあるものに雪が積もると、いつもは見通せる場所が遮られてしまうことがあります。通いなれた通学路でも、十分に注意を払わなければなりません。

◆音が聞こえにくくなる
 雪が降ると周囲の音が普段とは違って聞こえます。車の音が聞こえにくい(特にハイブリッド車)ことも考えられますので、道路が交わる場所などでは、立ち止まってしっかり安全確認をしないと危険です。

◆雪の落下の危険
 屋根や街路樹から雪の塊が落ちてくることもあります。雪があると足元ばかり気にして視野が狭くなる傾向があります。頭上にも注意が必要であることを教えておきましょう。

◆思わぬ事故に巻き込まれる可能性
 雪が降ると車がスリップする可能性があります。近くを歩いていると巻き込まれるかもしれません。スピードを落とさない車や自転車が見えたら、安全な場所に避けるようにしましょう。

鉛筆 「対話」のある職員室。〔チーム平田〕

 3学期も「対話」を基底とした教育活動を進めます。昨日の放課後は、職員会議に始まり4つの会議・協議会等を行いました。

 事務室メンバー(主事・技能主査)も含め、全教職員で個別の生徒指導について意見交換を行いました。3学期、具体的にアプローチすることを確認しました。

鉛筆 美味しい笑顔。〔給食〕

 新年初給食献立は、「ぶりの照り焼き・紅白なます・七草すいとん・ごはん・牛乳」でした。お正月を意識したメニューが嬉しいです。特に紅白なますは、福島名産「ゆず」の香りがしてとても美味しくいただきました。南部給食センターの皆様、四季の美しさを五感で味わうことができる素敵な給食を、いつもありがとうございます。

鉛筆 ホップ・ステップ・ジャンプ。〔3学期始業式〕

 3学期(51日)がスタートしました。「一年の計は元旦にあり」新年の志を大切に、ホップ・ステップ・うさぎの大ジャンプとなる一年にしていきたいと考えています。今年もどうぞよろしくお願いします。

 童話『うさぎとかめ』のうさぎさんのように、才能はあってもいい加減にやっていてダメになる人はたくさんいます。また、才能はなくても、かめさんのようにまじめでしんぼう強い人は、才能のある人に勝つこともあります。うさぎさんの失敗に学び、あきらめずに歩き続けたかめさんのように、「自分で考え 力を合わせ 夢に向かって 最後まで」こつこつとやり続ける年にしましょう。

鉛筆 心待ち。〔3学期準備〕

 冬休みも、残り3連休を残すのみとなりました。1月10日(火)、児童のみなさんとお会いできることを心待ちに、先生方も新学期の準備を行っています。

【保護者の皆様へ】あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、プリントやメールでお知らせいたしましたとおり、「LEBER(リーバー)」へのご登録を1月9日(月)までにお願いします。10日(火)から13日(金)までは、アプリ使用とカード提出の併用による移行期間となります。お世話になります。

鉛筆 夢はでっかく根はふかく。〔謹賀新年〕

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 平田小学校

 校庭の欅の木に柔らかな日差しが降り注いでいます。この欅のように『夢はでっかく 根はふかく(相田みつを)』47名の子供たちが健やかに成長する一年となりますように…。