New Blog

2023年5月の記事一覧

鉛筆 縦割り清掃。〔全校一斉〕

 本日の清掃には1年生も初めて参加しました。お兄さんお姉さんがとても親切に教えていました。少子化で異なる年齢の子どもと交流することが減っている今、異年齢集団による活動のメリットは非常に大きいと感じています。

鉛筆 欅の木の下。〔鼓笛パレード〕

 平田小のシンボルツリー “欅” の新緑も、日に日に色濃くなってまいりました。本日、2回目の鼓笛パレード校庭練習を行いました。楽器を演奏しながら、列を整えて歩くということは、なかなか難しいことです。堂々と演奏する上学年の背中を、必死に追いかける下学年の子供たちが健気です。4人の1年生もポンポンをがんばっています。17日も今日のような青空であることを祈りつつ…なんだか涙がこぼれそうになりました。子供たちのがんばる姿に励まされています。

鉛筆 アセロラの日。〔給食〕

 本日はアセロラの日献立で「豆とツナのサラダ・野菜のコンソメ煮・アセロラゼリー・チキンライス・牛乳」でした。アセロラはビタミンCが豊富で、この認知度を高めるためにアセロラの日(沖縄県で初出荷した日)が制定されたそうです。さっぱりとした美味しいゼリーでした。

チキンライスも好評でした。

 

鉛筆 お話し会。〔昼休みの図書館〕

 本日は先﨑先生のお話し会がありました。係活動がある児童以外のほとんどが図書館にやってきました。しおりプレゼントもあり、大賑わいでした。とても活気のある昼休みの図書館でした。

先﨑先生の手作り掲示がとても素敵なんです。

 

鉛筆 たねをまいたよ。〔1年生活科〕

1年生があさがおの種(6つ)をプランターに蒔きました。10日程度で芽が出るとか…楽しみです。

 私たちの仕事も「種を蒔き育む」お仕事。プロとして “適時性” を考慮して、太陽の光、お水、養分のある土…を準備し、子供たちの成長に寄り添っていかなければならない、と心新たにした朝であります。

鉛筆 泥って重いんだ。〔5年総合的な学習の時間〕

 ひらサポの高橋さんにご指導いただきながら、5年生が「田起こし」体験をしました。長靴が土の中にはまってしまって抜けなくなったり、服が泥だらけになってしまったり、大変そうでしたが力を合わせてがんばっていました。

保護者の方も参加してくださいました。

石塚さんも手伝ってくださいました。

抜けなくなったー

無事、救出。

セーフ。

「どろって、おもいんだ」…体験することによって様々な学びがあったようです。

鉛筆 作戦会議。〔1・2年体育科〕

 1・2年生が行う運動会種目「大玉ころがし」のオリエンテーションが行われていました。「どんなペアで、どんな順序で、どう走ると勝てるか」赤・白に分かれて作戦会議。知恵を出しあって、声を出しあって、勝利目指してがんばれ!

鉛筆 ひらサポ。〔田起こし〕

 2日(火)放課後、5年生が総合的な学習の時間に取り組む予定の「平たんぼ」の田起こし作業を、ひらサポメンバーの高橋さんに行っていただきました。おかげ様で田んぼと畑が整いました!ありがとうございます。

 

鉛筆 朝。〔クローバータイム〕

 GW明けの月曜日は気持ちも滅入りがちですが、子供たちはいつもと変わらず元気! 「おはようございます」という爽やかな挨拶に、「よし、がんばろう」という気持ちになります。

 本日は気温が低く、北風がひんやりと肌寒い朝でした。5月病(ゴールデンウィーク明けに体調を崩したり、気持ちが落ち込んだりする)が起こりやすい季節です。生活のリズムを整えて、バランスの良い食事や入浴を大切に乗り切りましょう。5月は「鼓笛パレード」や「運動会」等、楽しみな行事も目白押しです。

 

鉛筆 ほっけの塩焼き。〔給食〕

 本日は和食の日献立「ほっけの塩焼き・ひじきの炒め煮・豚汁・ごはん・牛乳」でした。脂がのった「ほっけ」は、ほっくりと焼かれ、とても美味しゅうございました。しかし「骨があるから」と箸をつけない児童もおりました。日本人として箸を上手に使い、骨のあるお魚も美味しくいただくことができるマナーを身に付けたいものです。何事も練習、お家でも練習を!

本日は緑茶の日。抹茶パウダーときび糖をからめた「お茶めな大豆」も提供されました。

鉛筆 文房具。〔必要最低限〕

 学習に集中するため、「必要のないものは学校に持参しないこと」「教室内や机上を整理整頓すること」はとても大事なことです。3年生の国語の授業、4年生の算数の授業、「机上には最低限の文房具のみ」で、とてもスッキリとしていていいなあと思いました。

鉛筆 もっちー先生のクマ防災教室。〔福島市農政部 出前授業〕

 福島大学食農学部 望月翔太先生(もっちー先生)をお招きして、福島市農政部の出前授業「クマ防災教室」を行いました。熊の生態、熊と遭遇しないために心がけたいこと、熊と遭遇してしまったときの対応等を、大変わかりやすく教えていただきました。子供たちも集中してしっかりお話を伺うことができました。きちんと知識を得て、正しく対応しなければ、“生きるための闘い” に人間が負けてしまいます。自分の命を自分で守ることができる人になってほしいです。

鉛筆 はじめての調理実習。〔5年家庭科〕

 5年生は調理実習で、ほうれん草のおひたしを作りました。沸騰したお湯にほうれん草を入れると、鮮やかな緑に変わることや、ゆでるとかさが少なくなることを実習を通して学んだようです。また、安全な包丁の使い方にも気を付けていました。お家でもぜひ、お手伝いを!

鉛筆 運動会に向けてGO,GO,GOー。〔1・2年音楽科〕

 今月行われる運動会に向けて、元気な歌声が聞こえてきました。2年生のお手本が素晴らしく、1年生もつられて「赤、赤、赤」「白、白、白」と、大きな声で歌えるようになりました。

お兄さんお姉さんたちの決めポーズは、さながら応援団長のようでした。