2023年6月の記事一覧
飯坂探検 楽しくいってきました。(6年生)
6月16日に、6年生が、総合的な学習の時間で、飯坂探検に行ってきました。
朝、平野駅発8時32分の飯坂電車に乗り、飯坂駅に着きました。
1組、2組、3組が、「八幡神社」、「愛宕山下伊達一の碑」などの、それぞれのスタート地点まで学級ごとに移動し、そこから、自分たちのグループで立てた計画をもとに、飯坂を探検しました。
降っていた雨も9時過ぎにはやみました。旧堀切邸、八幡神社などを回り、「ゆらり飯坂 てくてくブック」に石柱の拓本を取りながら、歩きました。
途中の「もぐもぐタイム」では、小遣いの500円で、川又食肉店の「唐揚げ」や、ひふみ堂の「100円ケーキ」、紅屋の「巻きせんべい」などを購入して食べました。
飯坂駅が11時45分の電車に乗り、学校には、12時ころに着きました。みんなで協力して探検をすることができ、楽しい1日となりました。
3年生 プール開きをしました!
3年生は5時間目に、プール開きを行いました。
今回は司会も代表の児童が行い、子どもたちが主体となってやりました。
たくさんのお友だちの前で、発表をするのが初めての子もいましたが、緊張しながらも大きな声で話をしていました。
そして、各クラスで、水泳の学習のめあてをつくり、代表の子どもたちが発表をしました。
また、板倉先生から「水泳学習の約束」のお話があり、真剣に話を聞いている姿がとてもかっこよかったです。
今からプールの学習が楽しみですね!
すききらいをしないでたべよう!
本日の2~4校時の学級活動の時間に、2学年で食育に関する授業を行いました。
事前に行っていた苦手な食べ物を調べるアンケート調査の結果では、苦手な食べ物の一位が野菜でした。
「私も野菜が苦手だなあ」「苦手でも挑戦してみたら、おいしかった時もあるよ」
その後栄養教諭の話から、一つ一つの食べ物には、体を元気にする3つの働きがあることを知ることができました。
食べ物が自分の体をつくっていることに改めて子どもたちは気づくことができたようでした。
そして、これから給食の時にがんばっていきたいことをカードに書きました。
「苦手なものでも、一口食べてみる」
「他の食べ物と一緒に食べてみる」
子どもたちなりに、自分ができそうな方法を一生懸命考えていました。
今日から毎日、みんなでカードに書いた「がんばりたいこと」が達成できるように、がんばっていきましょう!
弘済会助成金を頂戴しました!
昨日、児童生徒対象の教育文化助成金の交付式がありました。弘済会参事様やジブラルタ生命第一営業所所長様より事業説明も伺いました。昨年度に引き続き、本校児童用図書の充実を図るため活用してまいりたいと思います。本当にありがとうございました。
5年生 信夫山トレッキングに行ってきました!
5年生は,総合学習「森林を通して環境について考えよう」をテーマに1年間学習を進めているところです。今回は,私たちの福島市のシンボルである信夫山トレッキングに出かけてきました。天気が心配されましたが,薄曇りで雨も降らず気温も程よい感じで正にトレッキング日和でした。
平野駅から飯坂電車に乗り,美術館図書館前駅で降り,烏ヶ﨑展望台を目指して出発しました。
烏ヶ崎展望デッキまでは,休憩を取りながら50分位で到着。眺めを楽しみ,おやつも楽しみました。
帰りは滑りやすいのでゆっくり下り,また飯坂電車に乗って学校に帰ってきました。
登山の経験が少ない子供たちでしたが,トレッキングを存分に楽しむことができました。
【平野小教職員勤務時間】
8:10~16:40
留守番電話の運用について
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)毎週水曜日⇒17:30から
(4)その他の平日⇒18:30から
平日の朝は、7:20頃に留守番電話を解除いたします。
【平野小相談室より】スクールカウンセラー
相談室は、お子さんに関わる様々なことを気軽に相談できる場所です。ご遠慮なくご利用ください。相談の内容は相談された方の了解なく、他言いたしませんのでご安心ください。相談を希望される方は、担任か教頭までご連絡ください。
毎週水曜日 10:30~15:00
〒960-0231 福島県福島市飯坂町平野字石堂10番地
TEL 024-542-2732
FAX 024-543-1164