六華日誌

Blog

学校の様子から(卒業式にむけて)

3連休があけて、いよいよ明日は卒業式。校内は卒業生の門出を祝うムードが高まっています。

朝の放送の時間、先日の6年生を送る会に対するお礼の言葉を卒業生から在校生に向けて放送しました。

「ビデオメッセージがうれしかった」「5年生は三河台小をリードしてほしい」「6年間の思い出をもって中学校でもがんばる」など、感謝の気持ちや在校生への励まし、中学校生活に向けての決意を話してくれました。感染対策で思い通りの交流はできませんでしたが、しっかりとお互いの気持ちは通じ合っているようです。

 

 

学校の様子から()

16日深夜の地震により被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。

 

地震の影響により、昨日は臨時休業としましたが、校舎・校地に多少の傷みはあるものの、水や電気が通常通り使用できるため、本校は本日より授業を再開いたしました。

各教室の児童を迎える朝の板書には、担任の思いが書かれていました。

登校した児童はお互いの無事を確認しあいうれしそうです。中には「気づかないで寝てました!」という児童もいて、みんなから驚かれていました。

6年生は「小学校最後の給食」。今日のメニューは6年生からのリクエスト献立です。

黙食のため、お話はできませんが、みんな美味しそうな表情を浮かべながら最後の給食をしっかり味わって食べていました。

 

学校の様子から(昼休み~ふれあいタイム)

昼休み外に出てみると、空気は校舎内より外のほうが暖かく感じられました。

なわとび・ドッジボール・鉄棒と思い思いの遊びをして子どもたちは楽しんでいます。

1年生は物置の陰で小枝や木の実を集めていました。おうちごっこをしているそうで「じゃあぼく弟になる!」という会話がありました。

この児童は校庭に絵をかいていました。

じっとみていると、自分と同じくらいのサイズのドラえもんを描いていました。なかなかの才能を感じます。

ふれあいタイムには、5・6年生が地域の登下校の見守り隊の方への感謝を伝える会を行いました。

代表児童がこれまでの見守り活動への感謝の言葉を述べ、手作りのプレゼントを手渡しました。

その後、6年生は同窓会への入会式に参加。

同窓会長様から入会記念品をいただき、代表児童が入会の言葉を述べました。

 

学校の様子から(6年)

卒業式までいよいよ・・・

間隔を取り、マスク着用の上卒業式の練習を始めています。

起立の姿勢や入退場の歩き方も堂々として様になってきました。

「旅立ちの日に」を合唱しますが、ピアノ伴奏はオーディションで選ばれた児童が行います。

その後は、保護者の皆様をお呼びしての感謝の会ができなかった代替措置としての感謝のメッセージ動画撮影リハーサルが行われていました。この時間は1組の様子です。

卒業アルバム用の写真撮影も行われてます。

 

お知らせ

今週から次年度6月を工期として学校プールの改修工事が行われています。

これまで塗装がはがれコンクリートがむき出しになっている部分があり、擦り傷を負ってしまったり、炎天下足の裏が熱かったりすることが多くみられましたが、改善されることと思います。工期の都合上、次年度のプール開きは例年より遅くなるかもしれませんが、完成してきれいになったプールに入れるのが今から楽しみです。

学校の様子から(卒業生の版画)

6年教室の掲示板には版画の作品が掲示されています。

自分や友達の顔を彫って印刷したものです。

作者の名前を見なくても「あの子だ!」と分かる?作品を集めてみました。6年生の保護者の皆様なら、だれの作品か気づくかもしれません。

 

先日の保護者アンケートでもご指摘いただいていたところですが、本校は構造上、トイレの入り口が男女一緒のためご不便おかけしているところです。

この度、PTAの予算から女子側にも目隠しののれんを設置させていただきました。

今後もお気づきの点がありましたら、できるだけ改善を図ってまいりますので、ご連絡ください。

 

学校の様子から(3.11)

今日は3月11日。東日本大震災から11年が経過しました。

本校では被害者の方に哀悼の意を表し、半旗を掲揚しました。

また、先日全校集会の時間を利用して、東日本大震災の教訓を学ぶ集会を実施しました。

初めに犠牲者への黙とう。その後、各教室にてオンラインで校長講話を聴きました。

あの日の出来事を風化させず、学校教育の中で語り継いでいくことがこれからも必要です。

 

 

学校の様子から(5年)

卒業式まであと8日。6校時に、卒業式の会場準備のため体育館の物品整理を行いました。

この仕事は毎年5年生の役割。初めに手順を聞き、仕事スタート。思い踏み台や跳び箱などもあり、大仕事ですが5年生は嫌な顔一つせず、一生懸命働いてくれました。

順番待ちの時間、まだまだ働けるアピールのピースでしょうか。

5年生の素晴らしい働きのおかげで、体育館はすっきりしました。

学校の様子から(朝の様子)

朝、始業前。5年教室がざわついていました。

登校した5年生を出迎えたのは、6年生からのサプライズ黒板アートメッセージでした。

中には他のクラスのメッセージが気になってちょっと覗きに行く児童も。

 

実は昨日の放課後、5年生が下校した後に・・・

6年生の有志が送る会を開いてくれた5年生に向けてメッセージを書いてくれていました。

5年生の中には「自分たちのがんばったことが認めてもらえてうれしい」「黒板消すのがもったいない!!」などの声が聴かれました。

 

コロナ禍で交流することが難しいご時世ですが、こうやって子どもたちの気持ちはしっかりつながっています。

 

 

 

学校の様子から(90周年記念)

令和3年度本校は創立90周年を迎えました。本来であれば記念式典等を実施するところでしたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、記念式典は行わず、記念誌とクリアファイルを作成しました。

本日児童を通して保護者の皆様には配付させていただきました。

配付時の1年2組の様子です。

こちらは4年1組。

みんな自分や兄弟の写真を見つけてうれしそうな表情です。

さらに100周年に向けてますます頑張れ!六華の子!!

 

 

 

学校の様子から(6年生を送る会)

6年生を送る会を実施しました。感染症予防のため、体育館に集合したのは5・6年のみ。5年生は、この場に参加できなかった1~4年生の思いの分まで6年生の卒業をお祝いしようと一生懸命頑張っていました。

一緒に参加できなかった1~4年生はビデオレターで参加。6年生へのお祝いと感謝の気持ちを、学級ごとに個性あふれるVTRを制作しました。

心のこもったメッセージ動画を真剣に見入っていました。

さらに、縦割り班で一緒に活動したメンバーからのメッセージ入り色紙が手渡されました。今年は、感染症対策で例年の半分程度しか縦割り班で活動することができませんでしたが、色紙のメッセージを読み今までの活動を振り返り思いがあふれてきている様子でした。

その後は、鼓笛の移杖式を行いました。代表からは「これまで2年間、鼓笛パレードができなかった先輩の思いを引き継ぎます!」という頼もしい言葉がありました。

演奏を見守る表情は真剣そのもの。思わず一緒にリズムをとったり指が動いたりしている卒業生もいました。

最後は本校の鼓笛演奏曲「スポーツショー行進曲」で卒業生は退場です。

 退場するときの卒業生の表情や会を運営している最中の5年生の表情を見ていると、寂しさ、充実感、達成感などいろいろな表情が見て取れました。

 コロナウイルスの影響で、縦割り活動が何かと制限された1年でしたが、子供たちにとって縦割り活動は大変有意義であることを我々教員が実感させられた集会となりました。