New Blog

2024年6月の記事一覧

きょうは、しのぶ号の日

市立図書館 移動図書館「しのぶ号」
1学期最終の巡回です。

好きなこと・興味のあること・もっと知りたいことなどから本を選ぶ子
偶然目にしたタイトルから、読んでみようと本に手をのばす子
選び方も一人一人違います。

「書道の本だと思って取ったら、柔道の本でした」という子もいました。
いろんな出合い方がありますね。

 

すっきり、きれいになりました〔親子奉仕作業〕

授業参観に続いて、PTA健全育成委員会による親子奉仕作業を行いました。

保護者の方には、普段の子どもたちの清掃だけでは手の回らない、窓ガラスの高いところや窓の桟をお掃除していただきました。

子どもたちは、窓ガラスの手の届くところや教室の出入り口の桟、ほこりのたまっている棚の中や廊下の隅などをお掃除しました。

約30分間の作業時間でしたが、校舎がすっきりきれいになりました。
健全育成委員の皆さんには、最後のあと片付けまで、すっかりお世話になりました。

親子で考える〔授業参観〕

お忙しいところ、ほぼ全家庭に来校いただき、授業参観を行いました。

今回の授業参観では、子どもの視点・大人の視点で地域の防災について考えたり、算数科で子どもが考えているようすを近くで見ていただいたり、道徳科で善悪の判断についてお父さんから意見をいただいたりするなど、子どもと大人の距離が近い、保護者参加型の授業が多くみられました。

本校は少人数のため、どうしても考えの幅が狭くなりがちです。今日の授業参観ではいろいろな見方・考え方があることに触れることができる貴重な時間となったようです。

1こも とらないと〔1年算数科〕

3こある あんぱんを 1こもとらないと どんな計算になるかな。

子どもたちは、「1個をとらない」のことを「食べない」「いらない」など、自分なりの言葉に言い換えてしっかり感がていました。

「0」を使うひき算について、向き合っている1年生でした。

 

歯の健康、視力低下が課題〔学校保健委員会〕

学校保健委員会を開催しました。

学校薬剤師、福島市保健所信夫地区担当保健師、保護者代表、教職員が参加し、本校児童の健康・生活に関する実態と保健課題などについて話し合いました。

むし歯予防について、どのような取り組みをしているのか。
視力低下を防ぐためには、どのようなことに気を付けていかなければならないのか。
学校・家庭それぞれの立場から、情報を共有しあいました。

学校では、歯みがきソングに合わせて3分間の歯みがきを給食のあとにしていますが、家庭では3分間はなかなか難しいようです。
一方で、定期的(3.4か月ごと)に、歯科医でむし歯の検査とフッ素材塗布をしている家庭が多いことも知ることができました。

歯と口の健康について、保健師さんからは、次のようなご指導がありました。
・「痛くなければいいか」と思わずに、早めに受診・治療をすることが大切である。
・大人も定期的に歯科受診でプロのケアを受けることが大切であり、大人が歯を大切にしている姿を見て子どもたちも歯を大切にしようとする意識が芽生えてくる。

保護者の方からは、「初めて参加しましたが、子どもたちの健康・生活のようすや気を付けなければならないことを知ることができて、参加できてとてもよかったです。」と感想をいただきました。