New Blog

2022年7月の記事一覧

鉛筆 美しいフォーム。〔3年音楽〕

 始めたばかりのソプラノリコーダーですが、3年生もとてもきれいな音が出るようになりました。何事も「フォーム」が大切! 3年生のぴんと伸びた背中をご覧ください。心構えは姿勢に出るものです。「やるぞ」という気持ち、美しい音色を求める心が「フォーム」に表れているようです♪

 そのころ、4年生は別室で「リズム打ち」の練習を何度もしていました。ばちっとリズムがそろうと、とても気持ちがいいです。

鉛筆 いわしの南蛮漬け。〔和食の日〕

 本日の給食献立は、「いわしの南蛮漬け・わさびドレッシングあえ・小松菜と大根のみそ汁・ごはん・牛乳」でした。うまみたっぷりのイワシにさっぱりしたタレがかけられた南蛮漬けを美味しくいただきました。南部給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。

鉛筆 自分の命を自分で守る。〔交通教室〕

 各学年、交通安全教育DVD(市役所生活課貸出)を視聴し、自転車の安全な乗り方について考えました。交通ルール違反や無謀な運転による痛ましい自転車事故が後を絶ちません。平田小学校の付近も、「抜け道」として利用する車が、かなりのスピードでたくさん走っています。この夏休みも、交通ルールを守って、被害者になることなく、加害者になることなく、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

 

鉛筆 花のある学校。〔美しいと思える心〕

 今朝、地域の方からたくさんのお花(グラジオラス・小菊)をお届けいただきました。平田小学校に想いを寄せていただけることに感謝しつつ、各教室、昇降口、職員室に飾りました。玄関の花を活けていたら、4年生の女子児童が「きれいなお花ですね」と声をかけてくれました。「美しいものを美しいと思える あなたの心が美しいですね」と伝えました。きれいな花があふれる平田小学校、この花に負けない「美しい心」をもつ子供たちがいる学校です。

グラジオラスの色は、各学級のイメージです。いかがでしょうか…。

 

鉛筆 よりよい平田小学校にするために。〔ワークショップ〕

 「第1回協働による学校づくりアンケート」の結果を先生方と分析しました。すぐに改善できることは順次対応しているところですが、ある程度時間をかけなければならないことについて、意見を出し合いました。

 児童の回答「3)毎日楽しく学校に通っている」「7)生活科や総合的な学習の時間などで行う体験活動が好きだ」「13)新型コロナウイルス感染に気を付けて生活している」「14)安全に気を付けて登下校したり、学校生活を送ったりしている」「15)当番、係、委員会などはみんなと協力してがんばっている」「16)友達を大切にし、思いやりの気持ちで接している」「22)ふるさと平田を誇りに思っている」「23)夢やなりたい自分をもっている」の8項目において、平均3.9(満点4.0)の高評価でした。さらに全校児童が「毎日楽しく学校に通っている(満点4.0)」となるよう、先生たちも力を合わせてがんばっていきます。詳細につきましては、7月8日(金)発行の学校だより「かけはし」にてお知らせする予定です。

鉛筆 チャプチェ。〔給食〕

 本日の給食献立は、「えびのしゅうまい・チャプチェ・わかめスープ・ごはん・牛乳」でした。チャプチェは、韓国料理のひとつで、春雨や野菜、きのこ、肉などさまざまな具材が入った炒め物です。甘辛い味付けで、白いごはんによく合います。お出汁が効いているわかめスープも美味でした。いつもおいしい給食をありがとうございます。

鉛筆 うんとこしょ、どっこいしょ。〔1年国語科〕

 1年生が『おおきなかぶ』の音読発表会を行いました。「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声が繰り返され、だんだん声が大きくなって、聞いているこちらも思わず力が入ってしまいました。平田小1年生11人も力を合わせて、とても素晴らしい音読劇ができました。

 おじいさんが植えたかぶが、とてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょ、どっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが抜けません。おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが…。最後に登場するねずみさん役の二人が目と目を合わせ、笑顔で呼吸を合わせている場面がとても心に残りました。

鉛筆 移動図書館しのぶ号。〔昼休み〕

 子供たちは、何を基準に本を選ぶのでしょう…。タイトル、文字の大きさ、絵・イラスト、手触り…。私は内容はもちろんですが、すてきな装丁だと、つい手にしてしまいます。子供たちにすばらしい本との出逢いがありますように!