New Blog

2024年1月の記事一覧

鉛筆 ラーニングピラミッド。〔5年算数科〕

 5年生の算数科では、最も学習定着率が高いとされる「他の人に教える」ことを行っていました。皆、堂々と自分の考えを教えています。このように、教師が一方向に知識・情報を伝える授業形態から、子供たちが能動的になるような授業形態を積極的に取り入れていきます。

 ラーニングピラミッド自体は、アメリカ国立訓練研究所から出された学習モデルで、インプット学習とアウトプット学習に大別される7つの学習法(講義・読書・視聴覚・デモンストレーション・グループ討論・自ら体験する・他の人に教える)を、それらの平均的な学習定着率(学習内容を学習者がどの程度覚えているか)からピラミッド形式で序列をつけたものとなります。

 この考え方にもとづくと、「学習した内容を人に教える」が最も効果的な学習法となり、逆に講義を受けて、その後まったく復習を行わない学習というのは、非常に効率の悪いものとなります。

※キャリア教育ラボから転用  https://career-ed-lab.mynavi.jp/career-column/707/#:~:text

鉛筆 冬景色。

早朝から先生方が雪かきをしてくださいました。

ご近所の方(かけるさん・ふうかさんの叔父さん)も学校裏の道路をきれいに片づけてくださいます。ありがたいです。

歩道も教頭先生と石塚さんが歩きやすいようにしてくれました。

みんなに守られていることに感謝。

鉛筆 もののとけ方。〔5年理科〕

5年生が「食塩が水に溶ける様子」をじっくりと観察していました。

食塩はなくなったのかな?

見えなくなっただけなのかな?

食塩が水に触れて目に見えない姿に変わっても、水中にあり、変わりはないことを実験で確かめていくようです。

鉛筆 SDGs地球を守ろう。〔こどもユネスコ教室in平田〕

6年生が、福島ユネスコ協会の皆様による「こどもユネスコ教室」に参加しました。

持続可能な世界とするために、一人一人ができることを見つけて行動しなければなりません。

SDGsとは、2015年に国連で採択された、持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標です。 豊かさを追求しながら地球環境を守るため、17のゴール(なりたい姿)と、ゴールを達成するための169のターゲット(具体的な達成基準)から構成されています。

福島ユネスコ協会の皆様、ありがとうございました。

鉛筆 世界の料理を味わおう。〔給食〕

 本日の給食は世界の料理を味わおう(中国編)で「バンサンスー・麻婆豆腐・くだもの(はるか)・ごはん・牛乳」でした。「バン(拌)」は中国語で「和える」、「サン(三)」は中国語でも数字の「3」、 「スー(絲)」は中国語で「糸のように細く千切りにする」という意味があり、「バンサンスー」は、3種類の食材を千切りにした和え物をさすそうです。さっぱりと美味しくいただきました。

いつもハキハキ! さわやかな放送をありがとうございます。